
9月27日(金)10時より、松江市の島根県民会館において、中四国地区仏教婦人会大会が開催されました!
1500名が集いました。

開会式では、大会長挨拶、大会委員長、山陰教区仏教婦人会連盟委員長が挨拶されました。

献灯・献花・献香

音楽礼拝をいたしました。

記念法話
小池秀章先生が、九條武子様のご生涯とご功績についてお話くださいました。
九條武子様は、本願寺で御誕生され、仏教婦人会の設立に尽力下さった方です。明治37年に真宗婦人会を創設され、義姉籌子裏方を支え、裏方ご往生の後も、本部長として全国を巡回伝道されました。
大正9年には、籌子裏方の念願をうけつぎ、仏教精神を基調とする京都女子高等専門学校(現在の京都女子大学)を設立されました。
大正12年9月、関東大震災が発生し、九條武子様は被災者の救済につとめられました。六華園、東京本所緑町に、診療所を設立し、社会事業に尽力されました。
長年の奉仕活動の過労から、発病され、昭和3年2月7日に42歳の若さでご往生されました。

小池先生のお話をはさみ、シンガーソングライターのちひろさんが、九條武子さまのお歌に曲をつけて歌ってくださいました。
優しい歌声に魅了されました

お昼のお弁当 やさしい味付で 美味しかったです!

午後の日程です!小池先生のご法話をいただきました。

そして、ちひろさんの歌を聞きました
ちひろさんは、金子みすずの詩にみずから作曲し、歌い語るメッセージ・シンガーです
素敵な歌をありがとうございました

アトラクションは、3名のめんばーによる太鼓の「今福座」の演奏でした
和太鼓の音が響き渡り、迫力ある演奏でした!
太鼓の音っていいですね
日本人の心に響く音ですね

つづいて、仏教讃歌を歌いました!

「まるいこころ」と「みんな花になれ」を歌いました!
2曲目には、ちいろさんも参加され、盛り上げてくださいました

「恩徳讃」を歌って、閉会となりました。
16時に、私たちの4号車が出発し、19時半に宇品に到着しました!20時の船に乗って江田島市に帰りました
みなさん、お疲れさまでした