妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

9月30日(月)デイサービスの1日・いきいき百歳体操開催!

2024年09月30日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日もよろしくお願いします!

午前中は、10月のカレンダーの塗り絵をしました

今度は何をつくりましょうか!

楽しいお話が続きます

昼休みには、連続ドラマを見ます!

新しいテレビをいれました

デッキも新しくなりましたので、DVDを使って、体操しましょうね

午後はラッピング用のモールで工作することになりました

モールでお花を作りましょう

楽しそうですね

ここをこうねじります

ラッピング用モールで作ったお花たちです

カレンダーの塗り絵は「こけし」です

秋のうたを歌いました

今日も無事終了!

また木曜日にお会いしましょう!

                     

13:30より、いきいき百歳体操を開催!

今日は4名の参加でした!

終了後の女子会です

 

 


9月27日(金)「お寺と福祉の勉強会」開催ー広島別院

2024年09月27日 | 広島別院(安芸教区)

9月27日(金)13:30より、広島別院 共鳴ホールにおいて、「お寺と福祉の勉強会」が開催されました。

講演1では、藤原美喜先生(広島市基町 地域包括支援センタ―センター長)に、「社会福祉士、ケアマネージャーとして福祉・介護事業にたずさわって」と題して、お話いただきました。

講演2では、桑原正雄先生(広島県感染症・疾病管理センターセンター長)に、「私たちはコロナから何を学んだのか」と題してお話いただきました。

高齢者に多い感染症のお話もお聞きしました。

一緒に感染症と闘いましょう。

広島県感染症・疾病管理センターのホームページで、最新の県内感染症情報をご覧ください。

 

 


9月27日(金)第63回中四国地区仏教婦人会大会開催!

2024年09月27日 | 妙覚寺慈光会

9月27日(金)10時より、松江市の島根県民会館において、中四国地区仏教婦人会大会が開催されました!

1500名が集いました。

開会式では、大会長挨拶、大会委員長、山陰教区仏教婦人会連盟委員長が挨拶されました。

献灯・献花・献香

音楽礼拝をいたしました。

記念法話

小池秀章先生が、九條武子様のご生涯とご功績についてお話くださいました。

九條武子様は、本願寺で御誕生され、仏教婦人会の設立に尽力下さった方です。明治37年に真宗婦人会を創設され、義姉籌子裏方を支え、裏方ご往生の後も、本部長として全国を巡回伝道されました。

大正9年には、籌子裏方の念願をうけつぎ、仏教精神を基調とする京都女子高等専門学校(現在の京都女子大学)を設立されました。

大正12年9月、関東大震災が発生し、九條武子様は被災者の救済につとめられました。六華園、東京本所緑町に、診療所を設立し、社会事業に尽力されました。

長年の奉仕活動の過労から、発病され、昭和3年2月7日に42歳の若さでご往生されました。

小池先生のお話をはさみ、シンガーソングライターのちひろさんが、九條武子さまのお歌に曲をつけて歌ってくださいました。

優しい歌声に魅了されました

お昼のお弁当 やさしい味付で 美味しかったです!

午後の日程です!小池先生のご法話をいただきました。

そして、ちひろさんの歌を聞きました

ちひろさんは、金子みすずの詩にみずから作曲し、歌い語るメッセージ・シンガーです

素敵な歌をありがとうございました

アトラクションは、3名のめんばーによる太鼓の「今福座」の演奏でした 和太鼓の音が響き渡り、迫力ある演奏でした!

太鼓の音っていいですね 日本人の心に響く音ですね

つづいて、仏教讃歌を歌いました!

「まるいこころ」と「みんな花になれ」を歌いました!

2曲目には、ちいろさんも参加され、盛り上げてくださいました

「恩徳讃」を歌って、閉会となりました。

16時に、私たちの4号車が出発し、19時半に宇品に到着しました!20時の船に乗って江田島市に帰りました

みなさん、お疲れさまでした


9月26日(木)安芸教区仏教婦人会ー中四国地区仏教婦人会大会参加の旅

2024年09月26日 | 妙覚寺慈光会

9月26日(木)中四国地区仏教婦人会大会に参加するため、安芸教区の仏教婦人会が8台のバスで参加しました!

11時に宇品港を出発ー広島駅ーJA広島志和アグリセンター各地からバスに乗り、大山に向かいました!

佐伯沖組より5名が参加しました。

妙覚寺慈光会より、会長・副会長・坊守の3名が参加しました!

宿泊先は「メルキュール鳥取大山リゾート&スパ」

大山山麓に位置する大自然に囲まれたリゾートホテルです!

夕食は、2階の「ロイヤルホール」に280名が集いました!

乾杯をして、ごはんをいただきました!

長旅、お疲れ様でした!

温泉につかり、癒されました


9月25日(水)佐伯沖組寺族婦人会定例会開催!

2024年09月25日 | 佐伯沖組

9月25日(水)11:30タニタカフェにおいて寺族婦人会を開催しました!

わたしは、チキンのトマト煮込みワンプレートとオニオンポタージュをいただきました!

野菜たっぷりのランチ、健康志向のヘルシーランチです

ハンバーグ ワンプレート

農園キーマカレー

エビマヨ ワンプレート

デザートのケーキとカフェラテをいただきました!

ランチを食べた人はレシートを見せると、奥の健康チェックラボで測定が2つ受けられるとのこと!

生活習慣病は現代の社会課題です!実際の数値を知り、健康管理をするのは自分自身です

食事改善・運動習慣・睡眠等、課題が多いですね