妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

5月14日(木)デイサービスの1日

2020年05月15日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

5月14日(木)のデイサービス、初めに検温をします!

今日も楽しく始まりました

午前中は、塗り絵をしたり、ちぎり絵をしたり、みなさん、それぞれの作品を作りました

それから、エレクトーンコンサートをしました!

久しぶりのコンサートでした

椅子体操もしました

「川の流れのように」の二胡演奏に合わせて、体操します

窓ふいて、窓ふいて・・・

テーブルふいて、テーブルふいて・・・

楽しく体を動かしました

午後も、作品つくりをしました

今日の作品です

塗り絵作品です

懐かしいうたを歌いました

昭和のうたはいいですね

今日もたくさん歌いましょう

瀬戸の花嫁、せんせいは昭和47年のレコード大賞の歌唱賞、新人賞を受けた曲です!

青い山脈を歌うと元気になります

今日も無事終了

また月曜日にお会いしましょう


5月11日(月)デイサービスの1日

2020年05月15日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

5月11日(月)デイサービスは今日もお勤めをして始まりました!

今日はお二人の出席です!

よろしくお願いします

和気あいあいと、おしゃべりしながら、過ごしました

手工芸作品も、いろいろ出来ましたね

たくさんのお花に囲まれて、幸せな時間を過ごしました

カーネーション、ガーベラ、シャクヤク・・・

そして、今日の作品です

折り紙で傘を折りました

歌も昭和の歌をたくさん歌いました

青い山脈、恋の季節、瀬戸の花嫁・・・

高校三年生、北国の春、せんせい、星影のワルツ・・・

遠藤実さんの曲ですね

今日も無事終了です!

また木曜日にお会いしましょう!

 


5月7日(木)デイサービスの1日

2020年05月09日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

デイサービスのお花たち

職員のAさんにいただきました!

すずらんがいい香りを放っています ガーベラとしゃくやくがとってもきれいです

今日も江田島ビハーラは、お勤めをして始まりました!

連休中はいかがでしたか

久しぶりなので、皆さん賑やかです

お茶のおともに、クラッカーの文旦マーマレードのせ

坊守が連休中に作りました

今日は菖蒲のちぎり絵作品を作りました!

草原に咲くのがあやめで、水辺で咲くのがかきつばたで、園芸化されたのが菖蒲だそうです! 花菖蒲は観賞用に品種改良され、白、黄色、青など、色んな色があるそうです

今日の作品、花菖蒲です

懐かしい歌もいっぱい歌いました

茶摘み、みかんの花さく丘、青い山脈

そして、恋の季節、瀬戸の花嫁・・・懐かしい

そして、北国の春、せんせい、高校三年生、星影のワルツ・・・

この4曲は、全部、遠藤実さんの作曲です 

すごいですね、遠藤実先生は、5000曲作られたそうです

今日も無事終了!

また、月曜日にお会いしましょう


4月27日(月)デイサービスの1日

2020年05月01日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

4月27日(月)デイサービスは、今日もお勤めをして始まりました!

よろしくお願いします

ウグイスが元気よく鳴いています 空気がきれいだからでしょうか

午前中は、5月のカレンダーの塗り絵をしました

コロナウイルス対策をして、今日も楽しく過ごしましょう

みなさん、塗り絵はお得意です

文旦のマーマレードを作っています!

一晩水につけて、スライスして、2度湯でこぼして、苦みを抜きます

さわやかな香りが部屋中に漂って、しあわせな気持ちになります

午後は、小さな作品を作りました!

切り絵はりです

歌もたくさん歌いました

仏のこどもや、しんらんさまも歌いました

しんらんさまの作曲者は、朝ドラ「エース」の主人公、古関裕而さんです

親鸞聖人700回大遠忌を記念して作られた曲で、昭和36年に発表されました。レコードに吹きんだのが、当時スター歌手として有名な島倉千代子さんだったこともあり、多くに人々に愛唱されました!

リンゴの唄や、青い山脈、ふるさと、

最後に夕焼け小焼けを合唱しました

5月のカレンダーです

バラのちぎり絵です

裏側は、川辺を飛ぶちょうちょうです

菖蒲とテントウムシ

チューリップとちょうちょう

今日も無事終了!

ありがとうございました!

連休に入ります 次回は5月7日です お身体に気を付けてくださいね

5月7日(木)にお会いしましょう