goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

お正月さいごのすき焼き、おせち、日本酒会

2015-01-07 | おうちごはん(和食)
1月3日(土)
~おうちごはん編~

ランチがやや不発だったので
夜はがしっとおいしいものが食べたい♡
ということで…

今夜はすき焼き&日本酒会!




お肉はふたりとも欲していないから
ほんの少しだけ
野菜はそのぶんたっぷりめに用意♡




ちょうど良いサイズの鍋がなかったため
土鍋で野菜たちをぐつぐつ煮込みながら
お肉だけはフライパンで別仕上げ
というスタイルになりました 笑

割り下は旦那さまが作ってくれたので
とてもおいしかった!
中身はお醤油、みりん、お酒、きび砂糖、昆布だったかな


秋田、白神山地の湧き水でつくられたお酒
神月の純米酒を飲むことにしました
杜氏さんの隠し酒と書いてあるあたりも
期待が高まります♡




あとは、おせちの残りをつまみながら
だらだら飲み食べます


鴨のたたき




板わさ




松前漬け




新潟 佐渡の北雪 純米大吟醸は
ワインぽくバカラのグラスで~♡



香り高く、味はふんわりとしていて
とてもおいしい!


あん肝




ぎんなんの翡翠揚げ




からすみ




みんなでわいわいもいいけれど
やっぱりふたりでまったり、が落ち着くなあ

翌日から旦那さまは通常出勤
それでもリフレッシュできた三日間でした♡


ごちそうさまでした!


「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

五龍に再訪してみたけれど

2015-01-07 | 上海外ごはん(ラーメン)
1月3日(土)
~ランチ編~

鮨 大山で飲み食べまくった翌日
ランチはさくっと、五龍へ再訪♡

昨年末にも訪れたばかりですが、
担々麺がなかなかおいしかったので
ほかの麺も食べてみたくて 笑

こういうときだけ、起床から15分で
きっちり出かけられるわたくしたち夫婦
現金なものですねえ…

二日酔いではないものの
正直、お腹はそんなにすいてない気もする 苦笑

まあ、休日の昼間はビールからスタート
ですね♡




お客さんはまだほとんどいなかったので
あっという間にラーメンがやってきました


旦那さまは塩ラーメン




わたくしは味噌ラーメン




味はというと、うーん微妙です 笑

具材がなんだか中国風味というか…
それぞれラーメンというよりも
味噌をとかしたスープ、塩はわかめスープに
麺を入れたみたいな印象です

結構期待していたのですが
これだったら、未体験のタンメンもスルーかしら

担々麺のためなら、たまには来てもよいかな♡と思いました!

この後は、用事を済ませてから
周辺でお買い物をして帰宅

夜は、最後のお正月休みを楽しんだのでした…


つづく!


「なるほど…」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

新年はじめのディナーは、鮨 大山で

2015-01-06 | 日々のこと
1月2日(金)
~ディナー編~

龍華寺へ初詣に出かけたこの日、
新年はじめてのディナーということで
鮨 大山を予約しておりました

前回訪れたのは国慶節のときだったから
ネタもかなり変わっているはず♡

心ゆくまで食事を楽しみたかったので
朝ごはんだけでなくランチも抜きました 笑

いつも通りビールで乾杯して…




のんびりペースなわたくしたちに合わせて
ゆっくりとつまみを出していただきます


まずは、山ごぼうと帆立(旨煮)、しらすのくぎ煮




あん肝♡




最初のお酒は
和歌山の黒牛 純米吟醸をチョイス




赤貝、ボタン海老、帆立(燻製)、あと山芋の漬けたの




焼きものは、つぼ鯛




お味は言わずもがな♡日本酒もすすむ~




ちょっとずつお寿司が出てきます

こはだ




トロ♡




金目鯛




しめ鯖はつまみで…




からすみも贅沢に♡




シマアジ




こちらはアジ




次のお酒は、滋賀の七本槍 純米吟醸




うにー♡
軍艦の海苔が見えませんね 笑




生の帆立はつまみで♡




ハマチみたいだけれど、ブリ




えんがわ




巻物は、とろたく




ここからは、ひたすらつまみ♡

たこわさ




いくら(一応軍艦です)




たらの白子




たこ




らっきょうでさっぱり




汁物をはさんで…




ホタルイカから再開 笑




前にもいただいた、小鼓 特別純米を…




ますこ




イカの一夜干し




ふわふわ卵焼き




〆は、大好きなうにを手巻きで♡




結局、またしても前半からのんびり…
飲み食べまくりました 笑

隣に座っていた素敵な中国美女とお友だちになったり
ある和食店のオーナーさん?にお酒をごちそうになったり
いくつかの出会いもあり、楽しい夜でした

前週には姉妹店である割烹 遊にもお邪魔したけれど
わたくしたち夫婦としては
こちらのお店の料理&スタイルが好み♡

またぜひ、機会をうかがって
おいしいお寿司&つまみを食べに来たいと思います!

ごちそうさまでした♡


翌日はおうちでまったり、最後のお正月ごはん♡

つづく!


「おいしそう♡」「よく飲むねえ♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

初詣、龍華寺に行ってきました

2015-01-05 | 日々のこと
1月2日(金)
~初詣編~

おせちと日本酒パーティーを楽しんだ元旦
つづく2日は、外にお出かけ!

まずは初詣に行こう、ということで
向かったのは龍華寺

場所は地下鉄11号線龍華駅を降りて徒歩数分

地下鉄の出口に立ったとたん
立派な塔が見えるので、迷うことはないはず




お寺の周りには何もありません…
老街と名のつく場所もありますが
今はほとんど営業していないみたい




入り口に到着!
中国でいうお正月はまだ先なので
そんなに混み合ってはいなそうです




龍華寺は上海でもっとも古い歴史を持ち
パワースポットとしても有名なお寺なのだとか

拝観料は10元でした
入り口横にあるお線香は
チケット1枚につき1本もらえます




まずはお線香に火をつけて…




まわりの人たちのやり方をちらちら見つつ
中国式にお参り
火をつけたお線香はこちらに入れます




そのあとはひたすら、仏殿めぐり
敷地内にはたくさんの建物があって
それぞれに多種多様な仏像が置いてあります



日本のそれ、とは明らかに違うけれど
豪華できらびやかで、興味深いものではありました




敷地内には精進料理レストランもありました




麺類がおいしそうだったなあ~




思っていたよりも見応えがあって
とても楽しい時間を過ごせました♡



ひととおり見回り、お寺を後にしました


初詣を済ませてから、街なかに戻り
ショッピングやお茶をしながらふらふら

夜は、以前もお邪魔した
大好きなあのお店でディナー♡

つづく!

龍華寺
住所:上海市徐匯区龍華路2853号

「行ってみたい♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

元旦は、我が家でおせちと日本酒パーティー

2015-01-04 | おうちごはん(和食)
1月1日(木)

2015年、はじまりました♡
今年もさらに素敵な一年になりますように…

大晦日は友人家族とともに
ある和食店でスタッフさんともども年越し 笑
中国のひとたちには本来あまり関係のない日ですが…
みんなで一緒にごちそうを食べて
カウントダウンを楽しみました

そうして迎えた元旦は、
我が家でおせち&日本酒パーティー♡
30、31日とひたすら買い出し、料理をし続けて
なんとか準備を終えることができましたよん

では、さくさくと料理をあげていきます~
ちなみに、昨年のおせちはこちら


日本から持ってきた食材も使いつつ
ほとんどは現地調達です
お店はしごは必須ですが、材料は揃うものですね




板わさ(格子柄)、数の子、銀杏の翡翠揚げ
たたきごぼう、松前漬け




にんじんとごぼうの極細きんぴら
蓮根とちくわの塩きんぴら




鴨のたたき、柚子こしょう&山椒添え
海老の旨煮




新潟の郷土料理、のっぺも作りました
当たり前のように食べていたものだけれど
他の地域の人にとっては珍しいですよね




日本酒は、石川 福正宗の黒麹仕込み
純米完熟辛口からスタートです♡




お肉好きメンバーに食べてもらおうと作った
鶏もも肉の塩糀漬け焼き




2本目は、友人夫婦のおもたせを…
京都伏見の玉乃光 純米大吟醸




海老の旨煮をリピートしながら
セロリの醤油漬け、牡蠣のオイル煮でさっぱり&まったり




続いて、旦那さまの先輩から日本みやげでいただいた
愛知の地酒、國盛 大吟醸
富士山のイラストがお正月気分を盛り上げます




板わさを横に添えつつ
あん肝を登場させましたー♡



毎年冬になると何度か作るあん肝ですが
今回は基本に忠実に
お寿司屋さんがネットで公開するレシピを参考にしてみました
小ねぎをふりかけ、ポン酢でいただきます


この後もどんどん日本酒はなくなり、
おもたせその2、醉心 純米大吟醸へと突入!




こどもごはん用に念のため準備していた
和風スペアリブも、みんなでぺろりと完食♡




石川のお酒シリーズ
こちらは加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒




ちょっと甘めなこってり味が欲しくなり…
ブリの味噌漬け焼き♡




加賀鳶もうひとつ、純米大吟醸 藍




先日心優しいお友だちからいただいた
からすみも、ばくばく食べちゃいます!笑




最後は混ぜ込みごはん、かしわめし♡
からすみをのせて贅沢に~♩




食後酒?には、新潟(佐渡)北雪酒造のNOBU
父からもらったおいしいお酒で
パーティーをしめくくったのでした




結局、四人で空けたお酒は7本
もちろんチェイサーはビールです 笑




お昼すぎからだらだらと続いたパーティーは
いつもどおり、深夜に終了しました


見送りを済ませた後も
わたくしたちふたりはまだ終わりません


鴨と焼きねぎの茶そば♡



前日も年越しそば食べたのに…苦笑


食べすぎですが、お正月くらいいいよね♡
楽しい2015年になりそうです!


翌日はもちろん朝昼ごはんを抜いて
初詣&早めのディナーに出かけたのでした!

つづく



「おいしそう♡」「よく飲むねえ♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA