台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

だいすきな鴨鍋をパクパク

2016-02-19 | おうちごはん(和食)
1月26日(火)

昼間もお友だちとワインを飲んでいたこの日
とはいえ、控えめにしたので問題なし♡

お仕事をがんばってくれる旦那さまへの罪滅ぼしのために
ちょっと豪華な鴨鍋ディナーを用意しました!




乾杯はプレミアムモルツで♩




紅芯大根のぱりぱりサラダ



紅芯大根を細切りにして軽く塩もみ
水分を切ったらさらに塩とホワイトペッパー、
オリーブオイルを加えて混ぜ合わせます
食べる直前に盛りつけて大葉の千切りもトッピング


つぶ貝のお刺身



最近すっかり、自分ですりおろすわさびにはまっております
(city superやKate&Kimiなどで手に入ります)
辛みも風味も強くはないけれど、チューブものより断然おいしい!


あとは日本みやげの明太子~




これらをつまみに、鴨鍋をスタート♡



具材は鴨の薄切り(小麦粉をまぶしてあります)と
水菜、マッシュルーム、焼きねぎ
クレソンやルッコラなど苦味のある野菜もいいですね


ワイン一本目はあっさり辛口ロゼをチョイス



ほかの料理にも合うのでごくごく飲めちゃいます
もちろん鴨との相性も◎


最初に鴨を少しずつ入れて、じっくり味わいまする



小麦粉のおかげで表面がとろんとして
すごくおいしいー♡
火の通し加減は、旦那さまにお任せです!


鴨の油がスープに溶け込んだところで
野菜も半分くらいに分けて加えます



野菜だけでも旨味たっぷりだし
鴨と一緒にヘルシーな感じで食べてもよし


ロゼだけで終わるはずもなく 笑
ピノを開けちゃいます~



これもまた違ったおいしさで、どちらが合うか選べないなあ…


もちろん最後は麺でシメました♡
(争うように食べたため、写真はなし…)

はあ、ワイン×鴨鍋ができて満足です
次は日本酒と合わせて、ザ・和食を楽しんでみよう~
ごちそうさまでした♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

忙しかった日の洋食ディナー

2016-02-19 | おうちごはん(フレンチ以外の洋食)
1月25日(月)

何をしたわけでもないのに、なんだか忙しかったこの日 笑
あっという間に夜になってしまった…!


旦那さまの「帰るよ♡」コールにあわてて
おうちにある材料でさくさくごはんづくり~




そんな日は、泡でごまかしちゃおう♡




前菜はスモークサーモンとディルのサラダ



生のディルがあると、スモークサーモンは格段においしくなりますね


オイルサーディンのオーブン焼き



ただ焼いただけ 笑
あとはフライドガーリックと胡椒、少しのお醤油で味つけ
くうー、バゲットが欲しくなる…


玉ねぎとトマトのとろとろスープ



冷蔵庫を見渡して、余り野菜を放り込みましたん


泡のつぎは白ワイン
なかなか久しぶりな気がする、シャブリ♡



ミネラルな感じが身体にしっくりくるのです~


メインは、海老の豆乳グラタン



マカロニのかわりにたくさんの玉ねぎ&マッシュルームを♡
クリーミーだけどさっぱりしていて美味です
最近は牛乳でなく豆乳を使うことも増えました!


翌日もお出かけの予定があったのですが
帰りが遅いのを見越して、準備をしておいたため
いつもより豪華なディナーを楽しめました♡


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

寒い夜は、鶏鍋と日本酒でほっこり

2016-02-19 | おうちごはん(和食)
1月24日(日)
~夜ごはん編~

昼間は外で飲茶ランチを楽しんだわたくしたち
夜はおうちでゆっくり晩酌タイム♡




まずは、日本みやげのエビスで乾杯~



上海に来て飲む機会が減ってしまったけれど
わたくしは断然エビス派です♡


さて、メインの鍋をはじめる前に
買ってきたお刺身の盛り合わせと…




サーモン&納豆のわさび醤油和えを



前菜がわりにチビチビとつまみます


チョイスした日本酒は、八海山の吟醸酒♩




お酒のあてに少しずつ用意したのは
加島屋の塩辛にさけフレーク、あと山形みやげのあけがらし



これだけで、四合瓶があいてしまいそう 笑
気をつけておさえめペースで飲みます


鶏手羽元と野菜の水炊き!



鶏肉は数時間じっくりと煮込んだおかげで
お肉がほろっほろに柔らかくなりました
その他、白菜、にんじん、きのこ、しらたきと
ベーシックな野菜たちをたっぷり♡


ベーシックなねぎポン酢と自家製ごまだれ
2種類のたれでいただきまーす



たれがおいしくて、いくらでも食べられそう♡
だしがよく出たスープも絶品ですなあ


冬はついつい鍋料理の出番が多くなりがち
飽きないようにいろんなものを作っていきたいと思います♡


平日ごはんにつづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

粤 YUE 1525で念願のふたり飲茶ランチ

2016-02-18 | 上海外ごはん(中華)
1月24日(日)
~ランチ編~

ワインパーティーから一夜明けて
この日はお昼すぎにお出かけ!

中山公園エリアの粤 YUE 1525にやってきましたん
詳しくは昔の記事をどうぞ



お友だちとは何回か来ているのですが
旦那さまとははじめて♡なので嬉しいー!


13時すぎなのに満席のようで
バーカウンターでしばし待ちつつ、メニュー選び




用意されたのは、窓際席でした♡
相変わらずの可愛らしい内装に、気分も上がります!




寒すぎるし喉が渇きすぎているし、で
お茶をオーダーしたものの…




メニューを考えているうちに、
やっぱりビールも飲みたくなってきちゃった 笑




さくさくオーダーしたら、一気に料理が出てきましたん
旦那さまにここの味を知ってほしいから
定番ものばかりをチョイス!


きのこと野菜の蒸し餃子



最近はまっていて、どこでもオーダーしてしまいます


海老蒸し餃子



言わずもがなですが…絶品です♡


今回ここに来たひとつの理由でもあった
肉もやしのあんかけ焼きそば



どうしても、日本ぽいかた焼きそばが食べたくて
理想のものを探しまくった結果…
写真を見てたどり着いたのでした
味はもちろん、期待を裏切らないおいしさ!

ちなみにかた焼きそば、こちらでは「両面黄」というみたいです
焼き色(揚げ色)をつけるからかしらん?


海老とゆばの腸粉



ぷるんとした生地と、さくさくのゆばがたまりませんな


そして上海らしく、小籠包も!



生地の中にジューシーな肉汁が詰まっていて
アツアツでおいしすぎるー♡


こんなにおいしかったら
粉ものばかりで満腹でも後悔しないわん 笑
旦那さまも大層気に入ってくれたようでした♡


さて、用事を済ませておうちに帰宅したふたり
寒い日だったし、夜はのんびり鍋料理をしようと決定しました♩


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

仲良し家族と恒例の週末ワインパーティー

2016-02-18 | 上海その他グルメ
1月23日(土)

夕方からお友だち家族のおうちにお邪魔してワインパーティー♡
テーマは「和食×ワイン」です♩


この夜飲む予定のワインを先に撮影しておきました
酔っ払うと、写真もなにもなくなるのでね…笑




料理は基本、お友だち任せにしつつ
野菜を切ったり焼いたり少しお手伝い♡
さて、準備ができました!




お友だちの旦那さまは日本出張から戻る最中のため
先に三人(プラス息子くん)で乾杯ー♡

安旨スパークリングをあけちゃいます




オクラのオーブン焼き



トリュフ塩と生七味、柚子こしょうを
好みでつけていただきます
それだけで極上のおつまみ♡


以前、おみやげにももらったチーズの燻製




日本の塩辛、にんにく漬け、明太子♡




微発泡のビオワインもおいしいー!




その後、お友だちの旦那さまが1時間遅れで合流♡
さらにワインが増えたうえ、シャンパーニュで乾杯 笑


この日のメインは、日本みやげのふぐ刺し



お友だちの弟さんがおろしてくれたもので
贅沢にもふた皿分をいっきに食べるという…笑
おいしすぎてにやにやしちゃうー♡


これに合わせるのは、JACOBS CREEKの「わ」 
和食のために開発されたワインなのだとか



さっぱりしていて、ふぐ刺しのポン酢ともマッチしていますな


このほか、イタリアのシチリアワインやら




コノスルのソーヴィニヨンブランなどもあけました 笑




お友だち作、たらのクリーム煮



おいしくて、白にも赤にもいけちゃうー!


以前お手伝いしていた自然派ワイン&和食店で
レギュラーメンバーだったマシェリ



赤なのに優しい、だしのような味わいが好きです


シメは鮭といくらの混ぜごはん



お腹いっぱいなはずなのに、みんなで完食♡


お酒はまだまだつづきます
このあたりから、もはや何を飲んだか順番がごちゃごちゃ 笑







覚えていないけれど、だいたい飲みきった気がする…

最後は若干だらだらモードになりましたが 笑
相変わらず最高に楽しい夜でした♡


わりとたくさん飲んだはずなのに
翌日は不思議とお酒が残っていなかった!ため
予定どおりランチに出かけました

つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓