台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

新オープンのBar Ojiで、食後にカクテル

2016-02-15 | 上海お酒
カンボジア、シェムリアップの旅から戻ってまいりました
写真が整理できしだい、記事をアップしていきますー♡

ひとまず、前記事のつづきから!


1月9日(土)
~食後のバー編~

Maison Asanoで食事をいただいた後
お腹いっぱいだけれど飲み足りないということで…
少し前にお友だちに連れてきてもらった
新しいバー、Bar Ojiを再訪しましたん
若き日本人バーテンダーさんが営むお店です

いわゆるバーにはそこまで行く機会がないわたくしたち
ワインや日本酒が好きで、カクテルはあまり…というのが大きな理由です


ただ、こちらのお店ははじめて訪れたときから
おまかせしたカクテルの味がかなりツボでして
マスターの美しい所作を眺めるのも楽しくて
また来たいなあ、とチャンスを狙っていたのでした


一杯目、わたくしはワインベースのカクテル




旦那さまは…何だったっけな、強いやつ 笑



どちらも、やっぱり好みな味わいですな


生ハムを味見させてもらいました♩



おいしくてワインが飲みたくなる!
(もちろん普通のワインもオーダーできます)


グラス片手におしゃべりをしながらのんびり♩
静かなバーで過ごす夜もまた良いものです


おかわり、こちらもお任せですが
サザンコンフォートを使ったカクテル




あとは珍しいウイスキーをストレートで♡






お客さんのタイプはいろいろですが
酔っ払うお店ではなく、マスターの繊細なカクテル作りを
間近で見ながら楽しむお店という感じです

この日も新しい発見があって、大満足!



初訪問の旦那さまもいたく気に入ったよう
またお邪魔させていただきます♡


翌日はおうちにて、Kate&Kimiとのコラボ企画
「あったか鍋が主役、冬のおうち中華」を開催しましたー♩
詳しくはこちらをどうぞ♡


Bar Oji
住所:上海市静安区泰興路99号 張園内A棟3楼F(呉江路近く)
TEL:152-16602685


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

春節のシェムリアップ旅、満喫中です

2016-02-12 | 中国国内・アジア近郊
春節のお休みは、毎年恒例の海外旅♡
フランスのパリ、マレーシアのランカウイにつづいて
今年はカンボジア、シェムリアップにやってきています~



アンコール遺跡めぐりからはじまって
クメール料理三昧にナイトマーケット散策
クッキングクラスなどなど
盛りだくさんで楽しんでいます



途中から、カンボジア通のお友だち家族と合流して
現地に住むさまざまな人と一緒に
ごはんを食べたり、お酒を飲んだり…



食事はおいしいし、お酒は安いし
とにかく人があったかくて優しい!
いつか住んでみたい♡と思えるほど
のんびりとした空気感が心地よい場所です



楽しい旅ももう最終日
今夜遅くに、上海に向けて飛び立ちます♩

落ち着いたら記事も再開します~


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

Maison Asanoで、HSK6級合格祝い

2016-02-06 | 上海外ごはん(和食)
1月9日(土)
~ディナー編~

ランチ記事はこちら
夜は巨鹿路にあるMaison Asano(浅野府)へ!
HSK6級の合格祝いです♡



板前さんが立つカウンターもありますが
個室に通していただきました


お料理は688元のコースをチョイス
何が出てくるか分からないので、楽しみ♡


ビールで乾杯しつつ、まずはお吸い物からスタート!



ホッキ貝としめじの組み合わせが不思議…


前菜がやってきました~



若竹煮、トマトのマリネ ごま酢みそソース
クリームチーズ豆腐のうにのせ
ツブ貝の旨煮と鰤の焼きもの

定番のものはシンプル、個性派メニューには発見があって◎


お刺身の盛り合わせ!



ヒラメに真鯛、金目鯛、カンパチ、甘海老、マグロのとろ
一人前でこのボリュームは想定外!
どれも新鮮でちゃんとおいしいです♡


日本酒のラインナップは微妙だったので
ワインにしてみましたよ



プロヴァンスの白、意外と和食に合うー♩


ここから大好きシリーズのはじまり!
まずは生牡蠣♡



くうー、大ぶりでミルキーでたまりません


白子ポン酢!



これも火の通し加減、ばっちりですな


蟹の茶碗蒸しとつづきます



うーん、どれも安定しておいしい♡


うにといくらと蟹とトロのごはん




ここから握りが始まりまして…
アジとイサキ、太刀魚




コハダにマグロ




わかさぎの唐揚げに




まさかのエイヒレ 笑




甘鯛が最後に来るのもおもしろいですね




シメにはお味噌汁




デザートの盛り合わせまでしっかりいただきました♡



中国人に人気の高級日本料理店という感じで
普段行くところに比べるといろいろ物足りなさもありますが
正統派のお店とはまた違うおもしろさがありました

ひとつ残念な点があるとすれば
店員さんがほとんど日本語を話せないことかしら 苦笑
以前いらした日本語ぺらぺらの料理長さんは
別のお店に移ってしまったそう

料理名はもちろん、食材の説明も中国語のみのため
細かい味つけなどを確認するのが難しかったです

まあそれはそれで、中国語の勉強にもなるし
味や食材をふたりであれこれ当てっこするのも
また楽しかったから良しとしよう♡


食後はバーに立ち寄り、のんびりカクテルタイム
こちらは、また別の記事にてご紹介します♡


Maison Asano(浅野府)
住所:上海市盧湾区巨鹿路318-2号(茂名南路近く)
TEL:021-62162019


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

Bugisで海南チキンライスとラクサ

2016-02-06 | 上海外ごはん(アジア)
1月9日(土)
~ランチ編~

この日のふたりランチは、前から気になっていた
Bugis(武吉士海南鶏飯)にやってきました♡
シンガポール発の海南チキンライス屋さんです~



お店入り口にかけられた黒板には
ランチセットあり、と書かれています




店内はかなり小さく、アットホームな雰囲気
オープンして間もないので、とても綺麗です♩




こんなに狭いのに、男性スタッフがわらわら 笑
そのおかげで、待ち時間などは少なそうですけどね…


メニューはシンプルに、こんな感じ



店員さんに聞いてみたところ
ランチセットは平日だけのようでした!


ビールはタイガー♡




海南鶏飯、4分の1サイズをオーダーしましたん
これでも十分すぎるボリュームですな



個人的には五星海南鶏飯のほうが好きですが
ここのも、お気に入りにランクイン~♩


海南鶏飯または鶏油飯を頼むと、スープがついてくるよう



このスープ、かなりおいしい♡


あと、もちろんラクサも注文してみましたよん



ラクサはクリーミーでピリ辛、麺も合格点
先日記事をアップしたORCHARDには負けるものの
リピートしてみたいなと思えるおいしさ!


江蘇路エリアで行きにくいのがネックですが
機会があればまた訪れて
ほかのメニューにもチャレンジしたいです♡


ランチの後は街なかをふらり散策…
そして夜は、お祝いディナーを楽しみました♡

つづく!


Bugis(武吉士海南鶏飯)
住所:上海市長寧区鎮寧路219号
TEL:021-62266998


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

牛肉のポルト酒煮込みがメイン、ワインごはん

2016-02-05 | おうちごはん(フレンチ)
1月7日(木)

昼間出かけていたことを言い訳にして…
メイン以外は手抜き 笑 なフレンチ♡




しろくまパッケージがかわゆいドイツビール
ラガーとホワイト、2種類を味比べ♡




サバのコンフィ
缶詰めから出してオレガノと醤油を加えただけ 笑




キャロットラペ



あと野菜スープもいただきましたよ


メインは、牛すね肉のポルト酒煮込み♡



かんたんな作り方のベースは
以前作った豚肉のポルト酒煮をどうぞ
今回はにんじんとじゃがいもを加えて
ボリューム満点な一品に仕上げました


もちろん赤ワインも一本あけたのですが
やる気がなさすぎて写真忘れた 笑


週末につづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓