日 常 生 活 密 着 型 異 種 格 闘 技 バ ー
M's Bar 営業中
充電 Day9 I2
◯腕点滴ルート再確保
◯血小板輸血
◯白血球を増やす皮下注射
◯リハビリ自主トレ
◯夜37.7℃だけど大事をとって熱発体制スタート↓
◯採血&培養×4本
◯抗生剤&電解質ループ点滴
◯アイスノン×2もらう おでこに巻くアイスノンが探検隊みたいでかっこええ
◯38.1℃がピークの不発弾だった いやその方がいいんだけども
朝 40.1kg
夕 40.1kg
◯血小板輸血
◯白血球を増やす皮下注射
◯リハビリ自主トレ
◯夜37.7℃だけど大事をとって熱発体制スタート↓
◯採血&培養×4本
◯抗生剤&電解質ループ点滴
◯アイスノン×2もらう おでこに巻くアイスノンが探検隊みたいでかっこええ
◯38.1℃がピークの不発弾だった いやその方がいいんだけども
朝 40.1kg
夕 40.1kg
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
充電 Day8 I1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/bc/a93723941e73cb843edb3b800c9eda23_s.jpg)
◯胸部レントゲン
◯ドリフたらい浴
◯白血球を増やす皮下注射
◯グロベニン(免疫製剤)点滴
◯電解質点滴一旦終了
◯腕の点滴の挿入口に痛みがあるため、大事をとって一旦ぶっこ抜く
◯点滴チューブが装着されていないだけで、入院患者っぽさ120%ダウン
◯あんこキター
朝 40.8kg
夕 41.2kg
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
教えて!かえる先生!
Q『点滴チューブに気泡が入ってたら死んじゃうんでしょう?』
A『微量な気泡くらいじゃ問題ないけろ。あと点滴バッグが空になっても圧の関係で空気が入ってくることはないから、慌ててナースを呼ばなくても大丈夫なんだけろよ』
Q『でも空気注射殺人事件って昔なかったっけ?』
A『昭和の怖い女の事件簿のひとつが有名だけろね。静脈に空気を注射して空気塞栓(血管内に入った空気が邪魔して血流が滞っちゃう状態)を狙って殺そうとするなら、結構大量の空気を注射しなきゃならないけろ。労力の割に不確実だし、あまりお薦めの方法じゃないけろね』
Q『空気といえばかえる先生、昭和の子供の定番の残酷なアレ、先生のお尻にストローを』
A『あーたまに間違えて吸っちゃう馬鹿もおったけろ』
QA『いずれにせよ、良い子は真似しないー』
A『微量な気泡くらいじゃ問題ないけろ。あと点滴バッグが空になっても圧の関係で空気が入ってくることはないから、慌ててナースを呼ばなくても大丈夫なんだけろよ』
Q『でも空気注射殺人事件って昔なかったっけ?』
A『昭和の怖い女の事件簿のひとつが有名だけろね。静脈に空気を注射して空気塞栓(血管内に入った空気が邪魔して血流が滞っちゃう状態)を狙って殺そうとするなら、結構大量の空気を注射しなきゃならないけろ。労力の割に不確実だし、あまりお薦めの方法じゃないけろね』
Q『空気といえばかえる先生、昭和の子供の定番の残酷なアレ、先生のお尻にストローを』
A『あーたまに間違えて吸っちゃう馬鹿もおったけろ』
QA『いずれにせよ、良い子は真似しないー』
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
充電 Day7
◯採血@ベッド
◯赤血球輸血
◯白血球を増やす皮下注射
◯抗生剤ループ点滴
◯洗濯
◯移植が無事済んで部屋を移ってきた菌トモさんを囲んで、移植用無菌室の話などをほへぇ、そうなんだぁ、と皆で聞かせてもらう。六畳位の個室にベッドとトイレとシャワーブースがあって、その部屋の中だけでしばらく生活するんだって。ほへぇ。
◯相変わらず部屋暑し。夜、皆で看護師さんに訴えて暖房を止めてもらう。
◯喉痛&鼻水。やばし。うがい三昧。
朝 39.9kg
夕 41.2kg
《本日のしらたま》
WBC(白血球数)=0.2(正常値3.5-8.5)
HGB(血色素量)=7.9(正常値11.5-15)
PLT(血小板数)=38(正常値150-350)
シラタマン(ガードマン)=8人 ←頑張れぇ
◯赤血球輸血
◯白血球を増やす皮下注射
◯抗生剤ループ点滴
◯洗濯
◯移植が無事済んで部屋を移ってきた菌トモさんを囲んで、移植用無菌室の話などをほへぇ、そうなんだぁ、と皆で聞かせてもらう。六畳位の個室にベッドとトイレとシャワーブースがあって、その部屋の中だけでしばらく生活するんだって。ほへぇ。
◯相変わらず部屋暑し。夜、皆で看護師さんに訴えて暖房を止めてもらう。
◯喉痛&鼻水。やばし。うがい三昧。
朝 39.9kg
夕 41.2kg
《本日のしらたま》
WBC(白血球数)=0.2(正常値3.5-8.5)
HGB(血色素量)=7.9(正常値11.5-15)
PLT(血小板数)=38(正常値150-350)
シラタマン(ガードマン)=8人 ←頑張れぇ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
充電 Day6
◯ロビー採血
◯首保護シート交換 by 粘着シート嫌いのDr.I江
◯リハビリ@ベッドサイド
◯血小板輸血
◯ドリフたらい浴
◯抗生剤ループ点滴
◯白血球を増やす皮下注射
◯エアコン設備点検
◯結露予防(=かび予防)のため、窓際のエアコンは暖房&天井のエアコンは冷房という、大変わけわからんちんなことに。そして部屋が27度キープという常夏なことに。アロハシャツには合うけど、暑いよう。
朝 39.4kg
夕 40.5kg
《本日のしらたま》
WBC(白血球数)=0.2(正常値3.5-8.5)
HGB(血色素量)=9.4(正常値11.5-15)
PLT(血小板数)=15(正常値150-350)
シラタマン(ガードマン)=8人 ←頑張れぇ
◯首保護シート交換 by 粘着シート嫌いのDr.I江
◯リハビリ@ベッドサイド
◯血小板輸血
◯ドリフたらい浴
◯抗生剤ループ点滴
◯白血球を増やす皮下注射
◯エアコン設備点検
◯結露予防(=かび予防)のため、窓際のエアコンは暖房&天井のエアコンは冷房という、大変わけわからんちんなことに。そして部屋が27度キープという常夏なことに。アロハシャツには合うけど、暑いよう。
朝 39.4kg
夕 40.5kg
《本日のしらたま》
WBC(白血球数)=0.2(正常値3.5-8.5)
HGB(血色素量)=9.4(正常値11.5-15)
PLT(血小板数)=15(正常値150-350)
シラタマン(ガードマン)=8人 ←頑張れぇ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |