“なんで打たないの?もォ~” 9番ホールのグリーン上にいるタイ人4人とキャディ、何かに向かって直立不動です。
いやぁ~ 驚きました・・・朝8時の国歌斉唱でした。プレイ中にゴルフ場でこんな光景は初めてです。皆さん!経験あります?
普通のゴルフ場では、さすが国歌斉唱をやりませんよネ。そうです。ここは海軍が所有するゴルフ場なんですネ。
バンナー ロイヤル・タイ ネイビーGC (Bangna Royal Thai Navy Golf Course)というゴルフ場です。
でも ドンムアン旧国際空港の近くにロイヤル・タイ・エアフォース、ロイヤル・タイ・アーミーの新旧と三つほどの
軍所有のゴルフ場があり、ワタクシも時々プレイしますが、ここでも国歌斉唱などの経験はありませんでした。
実は、このバンナー ロイヤル・タイ ネイビーGCは、BTSプロンポン駅辺りから10km前後の所にあるゴルフ場で、
バンナー交差点近く、スクンビット通りソイ103と105の間です。渋滞でなければ15分もかかりません。
こんな場所に18ホール?のゴルフ場があったなんて!(驚)
同ゴルフ場は海軍の複合施設の中にありますので、工場の建物に入るような入口になっていますので、スクンビット通りを
普通に着ては分りずらい場所にあります。ワタクシも一度間違え、通り越してしまいUターン出来ず大変でした。
1965年オープンと言いますから43年前から存在しているんですネ。ワタクシ、数十年前からタイに来ていますが、
知りませんでしたねぇ~。 皆さん、ご存知でしたか? 初めてゴルフ場に辿り着いた時は、なんか非常に大きな発見を
したようでワクワクしちゃいました。と言いますのは、実はゴルフ練習場を探索していた時に同ゴルフ場に遭遇した訳なんです。
工場のような入口から5、600メートル先の所にある同ゴルフ場は、18ホールをラウンド出来るように、ティーグランドと
グリーンは9ヶ所ありますので、週によって組合せて変化をつけ9ホールを二回ラウンドさせるシステムです。
結果、狭いリンクス・ゴルフ場となりますので、フェアウェイの真ん中にボールを落としていかないといけません。
パー5もありますが、無理やり36にするような数字合わせ的な所もありますので、短いパー4のホールも・・・
変則的で、通常のゴルフ場と比較したら物足りませんが、アプローチ、アイアンの実践的練習には“もってこい”の場所です。
グリーンは期待できませんが、ローッカー、ゴルフ・ショップ、レストランと通常のゴルフ場と同じような施設もあり、
打ちっ放しの練習場もあります。ドンムアン空港近くにあるローヤルアーミー所有のゴルフ場のイメージでよいかと思います。
GRも350バーツ、CF170バーツ、15時過ぎのGFは250バーツ、ハーフ・ラウンドは170バーツ、ロッカー使用が20バーツです。
タイの人達が集まる所でしょうから、レストランのタイ料理は安くて抜群に美味しいですネ。お薦めです。
但し キャディさんは疲れたおばさんが多く経験は豊富のようですが、ちゃっと・・・ネ!
この日も、キャディを付けずに自分で手動のカートを引いてプレイしている人が多かったですネ。
ワタクシがラウンドした前後の組は、軍を引退された長老らしき人達がプレイしていましたネ。
そりぁ~ 国歌が流れれば直立不動ですよねぇ~ (笑)
ワタクシが知らない、こんな所がまだまだあるんですねぇ~ ワタクシにとりましては大きな発見でした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
いやぁ~ 驚きました・・・朝8時の国歌斉唱でした。プレイ中にゴルフ場でこんな光景は初めてです。皆さん!経験あります?
普通のゴルフ場では、さすが国歌斉唱をやりませんよネ。そうです。ここは海軍が所有するゴルフ場なんですネ。
バンナー ロイヤル・タイ ネイビーGC (Bangna Royal Thai Navy Golf Course)というゴルフ場です。
でも ドンムアン旧国際空港の近くにロイヤル・タイ・エアフォース、ロイヤル・タイ・アーミーの新旧と三つほどの
軍所有のゴルフ場があり、ワタクシも時々プレイしますが、ここでも国歌斉唱などの経験はありませんでした。
実は、このバンナー ロイヤル・タイ ネイビーGCは、BTSプロンポン駅辺りから10km前後の所にあるゴルフ場で、
バンナー交差点近く、スクンビット通りソイ103と105の間です。渋滞でなければ15分もかかりません。
こんな場所に18ホール?のゴルフ場があったなんて!(驚)
同ゴルフ場は海軍の複合施設の中にありますので、工場の建物に入るような入口になっていますので、スクンビット通りを
普通に着ては分りずらい場所にあります。ワタクシも一度間違え、通り越してしまいUターン出来ず大変でした。
1965年オープンと言いますから43年前から存在しているんですネ。ワタクシ、数十年前からタイに来ていますが、
知りませんでしたねぇ~。 皆さん、ご存知でしたか? 初めてゴルフ場に辿り着いた時は、なんか非常に大きな発見を
したようでワクワクしちゃいました。と言いますのは、実はゴルフ練習場を探索していた時に同ゴルフ場に遭遇した訳なんです。
工場のような入口から5、600メートル先の所にある同ゴルフ場は、18ホールをラウンド出来るように、ティーグランドと
グリーンは9ヶ所ありますので、週によって組合せて変化をつけ9ホールを二回ラウンドさせるシステムです。
結果、狭いリンクス・ゴルフ場となりますので、フェアウェイの真ん中にボールを落としていかないといけません。
パー5もありますが、無理やり36にするような数字合わせ的な所もありますので、短いパー4のホールも・・・
変則的で、通常のゴルフ場と比較したら物足りませんが、アプローチ、アイアンの実践的練習には“もってこい”の場所です。
グリーンは期待できませんが、ローッカー、ゴルフ・ショップ、レストランと通常のゴルフ場と同じような施設もあり、
打ちっ放しの練習場もあります。ドンムアン空港近くにあるローヤルアーミー所有のゴルフ場のイメージでよいかと思います。
GRも350バーツ、CF170バーツ、15時過ぎのGFは250バーツ、ハーフ・ラウンドは170バーツ、ロッカー使用が20バーツです。
タイの人達が集まる所でしょうから、レストランのタイ料理は安くて抜群に美味しいですネ。お薦めです。
但し キャディさんは疲れたおばさんが多く経験は豊富のようですが、ちゃっと・・・ネ!
この日も、キャディを付けずに自分で手動のカートを引いてプレイしている人が多かったですネ。
ワタクシがラウンドした前後の組は、軍を引退された長老らしき人達がプレイしていましたネ。
そりぁ~ 国歌が流れれば直立不動ですよねぇ~ (笑)
ワタクシが知らない、こんな所がまだまだあるんですねぇ~ ワタクシにとりましては大きな発見でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
本当に、色々なコースに行きますね。
羨ましい限りです。
前回、訪タイした時に、もう少し先のミニコースに行きました。
土曜日だったので、400Bぐらい取れたと思います。
そのぐらい出すだったら、ウインドミルのナイターに行けば良かったです。
シニアプロになることだったり、夢が多くて大変です。(笑)