これからの11月から2月はたくさんの人が、日本からもタイへ観光に訪れます。
“私は大丈夫”と思いがちですが、在タイ日本大使館から特別情報として事例が流れていますので、
最近発生している日本人に関する事故事件のケースを列記しますので、タイへ来られる方はご注意下さい。
1)旅券紛失事故
8月も観光シーズンでしたが、この一ヶ月間で旅券を紛失して、大使館に帰国のための渡航書や
旅券の新規発給を申し出た人が43人と後を絶なかったそうです。
旅券を紛失しますと、バンコクで「帰国のための渡航書」か「旅券」の再発給が必要で、すぐには出来ません。
現地で紛失した後の再発行パスポートは、偽装パスポートとの関連から今後のイミグレーションチェックが
うるさく時間もかかる等、後々たいへんです。
2)日本人も被害に遭うケース
①観光旅行者がスワンナプーム空港に到着した際に、大手某旅行代理店の名前を書いた案内版を持って、
案内され高い送迎代金を取られてしまう、ということがあるようです。初対面の折には、身分証明書の
提示を求めるなどの対策が必要です。
②ここのところ、バンコク(スクンビット及びシーロム界隈)で月に平均数件のひったくり被害が発生しています。
何れも、オートバイを使用した事件で、中には徒歩で近づいてきた男にいきなり殴りかかられた上、鞄を
ひったくり、付近に停めてあったバイクで逃走するという荒手の手口も発生しているようです。
夜間、昼間を問わず、人通りの比較的多い通りでも発生しますし、また女性に限らず男性も被害に遭っています。
もし荷物をひったくられそうになった際には、荷物をつかんだまま離さないと、大怪我をすることもありますので、
その場合には無理な抵抗をすることは危険ですからやめましょう。
③置き引き盗難
8月中、特に目立った置き引き被害は、空港、ホテルで発生しているようです。
空港で外貨両替の際にカウンターで手続き中、或いはホテルで観光やタイを出発するためにロビーで
待っている間、目を離したちょっとした隙に手提げ鞄や荷物を持ち去られ、旅券も盗難に遭う事案が発生しています。
タイに限らず、外国では荷物から目を離したら持ち去られてしまう方が常識だと思って、所持品から目を
離さないということを心がけて下さい。
このような事例をお伝えすると、タイはいかにも安全ではないようなイメージを与えるかも知れませんが、
日本でも、同様な事件事故やどんでもない事件も起きています。いつでも、どこに居ても、自分の身はご自分で守りましょう。
ある男性に「命の次に大切なモノは?」と聞いたら「自分の立派な息子!」と、答えた人が居たそうですが、
命の次に大切なモノは“パスポート”ですから! 命、パスポート、お金の順を間違えると、とんでもない事になります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
“私は大丈夫”と思いがちですが、在タイ日本大使館から特別情報として事例が流れていますので、
最近発生している日本人に関する事故事件のケースを列記しますので、タイへ来られる方はご注意下さい。
1)旅券紛失事故
8月も観光シーズンでしたが、この一ヶ月間で旅券を紛失して、大使館に帰国のための渡航書や
旅券の新規発給を申し出た人が43人と後を絶なかったそうです。
旅券を紛失しますと、バンコクで「帰国のための渡航書」か「旅券」の再発給が必要で、すぐには出来ません。
現地で紛失した後の再発行パスポートは、偽装パスポートとの関連から今後のイミグレーションチェックが
うるさく時間もかかる等、後々たいへんです。
2)日本人も被害に遭うケース
①観光旅行者がスワンナプーム空港に到着した際に、大手某旅行代理店の名前を書いた案内版を持って、
案内され高い送迎代金を取られてしまう、ということがあるようです。初対面の折には、身分証明書の
提示を求めるなどの対策が必要です。
②ここのところ、バンコク(スクンビット及びシーロム界隈)で月に平均数件のひったくり被害が発生しています。
何れも、オートバイを使用した事件で、中には徒歩で近づいてきた男にいきなり殴りかかられた上、鞄を
ひったくり、付近に停めてあったバイクで逃走するという荒手の手口も発生しているようです。
夜間、昼間を問わず、人通りの比較的多い通りでも発生しますし、また女性に限らず男性も被害に遭っています。
もし荷物をひったくられそうになった際には、荷物をつかんだまま離さないと、大怪我をすることもありますので、
その場合には無理な抵抗をすることは危険ですからやめましょう。
③置き引き盗難
8月中、特に目立った置き引き被害は、空港、ホテルで発生しているようです。
空港で外貨両替の際にカウンターで手続き中、或いはホテルで観光やタイを出発するためにロビーで
待っている間、目を離したちょっとした隙に手提げ鞄や荷物を持ち去られ、旅券も盗難に遭う事案が発生しています。
タイに限らず、外国では荷物から目を離したら持ち去られてしまう方が常識だと思って、所持品から目を
離さないということを心がけて下さい。
このような事例をお伝えすると、タイはいかにも安全ではないようなイメージを与えるかも知れませんが、
日本でも、同様な事件事故やどんでもない事件も起きています。いつでも、どこに居ても、自分の身はご自分で守りましょう。
ある男性に「命の次に大切なモノは?」と聞いたら「自分の立派な息子!」と、答えた人が居たそうですが、
命の次に大切なモノは“パスポート”ですから! 命、パスポート、お金の順を間違えると、とんでもない事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
ワタクシも改めて気をつけます。
でも、用心するに越した事はないですね。タイに限らず何処の国でも同じ事です。
タイはまだまだ治安は良い方だと感じます。人に質問されれば、余程の所に行かない限り安全だと説明しています。
日本で夜中、コンビ前にたむろする若者の前を通る方が怖い~~~