カンタラットGC、以前は場所によってはOKでしたが、空港施設の写真撮影は全面禁止。
撮ろうとするとキャディさんが慌てて注意します。 昨日からの続きです ・・・
それほど、いろいろな面で厳しくなっています。おそらく近い将来 外国人が、そしてタイの一般人も
ラウンド出来なくなるでしょうネ。 テロなどで甚大な被害を被っている欧米から指摘されるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/0c759d7615492a78c5d1e983a99ca8d1.jpg)
<カンタラットGCには気になる大きな木も>
また空軍の管理ですので、軍の都合で予告なくプレーできない場合も多々あります。我々外国人の
予約を受けていても 国際会議が入ったり、公人が来たりするとセキュリティの関係上、止むを
得ませんネ。こうして軍人、タイ人優先の為、突然外国人のプレーが制限されるケースも ・・・
ですので、ここでプレーする場合 別のコースも用意しておく必要があります。 もし NGの際、
同コースの近辺には他の軍コースやムアンエークGC、ムアンエークビスタ GCがありますからネ。
カンタラットGCは、そんな覚悟でラウンドに臨んで下さいナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/15/fcae88b74e2647c00098a50e43de1d62.jpg)
<ロイヤル レイクサイド GC>
4日目にラウンドしたのは、ロイヤル レイクサイドGCでした。
一緒にラウンドして頂いたのは、昨年 タイのシニアツアーで “65” のベストスコアを出して
優勝したという丸山泰栄プロです。現在 76歳ですから 勿論 エージシュート達成での優勝でした。
その辺のお話は、当ブログでも昨年10月に こちらで 詳細を書いていますので、ご覧ください。
現在 丸山プロはスクンビット通り42と44に間にある「ティオフ」で、レッスンされていますが、
いやぁ~ お元気です。76歳とは思えないスイングからプレーする姿勢、歩く速度、どんな角度から
見ても、60代のシニアプロと変わりません。 60歳以上のゴルファーの励みになりますネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/6db3c500c46f81790fdcafddb6155fb3.jpg)
<丸山泰栄プロ(中央)と3人で>
「ハンディの差は練習の差」と基本を忘れず、ゴルフをやり始めた頃と同じく、今でも毎日
300球は打つといいます。「上手くなるのも練習、下手になるのも練習」と言い切ります。
さて、ロイヤルレイクサイドGCは、住友建設により1993年に開場されましたが、11年に改修工事が
行なわれ、クラブハウスはじめ 明るい雰囲気に一掃されました。日系だったこともあり、日本人の
ゴルファーは多かったのですが、リーズナブルな料金も手伝って 今はさらに人気があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/c88ca4d0916130d7ba604e26487fd240.jpg)
<フェアウェイから臨むクラブハウス>
改修される前とはホール レイアウト、ヤーデージ共に変わり 特にグリーン周りが砲台的になり
深いバンカーを造り難易度を高めています。バンパコン川に接しており、はるかにバンコク湾が
望めますので、風の通りが心地よく 日中暑い時のラウンドでも 清々しくプレーできるかな。
友人・清水宏悦とのゴルフ旅行記では、あと ザ・ロイヤルゴルフとムアンゲオゴルフでプレー
しましたが、その話は次の機会に書きますネ。5日連続のラウンドも右肘を 少し痛めたくらい、
足腰もバッチリでした。 高校球児時代からの友人とのゴルフも楽しいもんです ・・・
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます