友人とのゴルフ旅行記の中、ドンムアン空港の中にあるカンタラットGCを
3日目にラウンドしました。 先週の11日からの続きです。
同ゴルフ場は別名というか旧名はロイヤル タイ エアー フォースGC ですから、空軍の持ち物です。
昔からタイ全土に軍所有のコースがアチコチにありますが、緊急時にヘリや小型機が離着陸できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/46/feddb507c7c10ba28625a751c591a13d.jpg)
スペースとして造成されました。ですから お偉いさんが 散歩がてらにプレーを楽しんだのでしょう。
タイのゴルファーがのんびりと5、6人でプレーしているのは、この軍のスタイルが原点だと聞きます。
コースそのものは、空港内にあるので当然のこと全体的にフラットです。細長いコースを
行ったり来たりの6,394ヤードの18ホール。日本でいう河川敷コースに似ているでしょうかネ。
タイ経済の発展、タイ人ゴルファーの増加に伴い1980年、本格的コースに改修した時に
大きく生まれ変わり、箱みたいな狭いゴルフ場から堀やバンカーもきちんと整備されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/1126aa7c9c547799b808c085c761d1b2.jpg)
細長く狭いホールが多いですから、右や左に飛んでしまうゴルファーは「ファー」という大きな声での
発声練習を しておいたほうが良いでしょうネ(笑)。 でも 冗談抜きで気をつけないといけません。
コースの間に堀があり、コースの幅が狭いので堀に落としがちになるかも。堀に落とせば池ポチャです。
難易度を上げているとしたらバンカーでしょうか。木々がよく育っていますので、一部のホールは
大木が邪魔をします。グリーンなど期待してはいけません。 GF/CF/カートで1,050バーツですからネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/d9f727131359db2cf4fd63fc218858cf.png)
ここの醍醐味は、コースの途中に飛行機が横断する巨大な道路があったり、滑走路に飛行機が来れば
信号機が赤になり、その前で待ったりと、タイ政府観光庁が謳っている “アメージング” そのものです。
ドンムアン空港、今や格安航空機の便数では世界有数の空港となりましたので、多くのジェット機の
離着陸の轟音が半端じゃありません。轟音が気になるゴルファーは、とてもプレーできないでしょうネ。
でも、ここでプレーした人は「生まれて初めて滑走路を歩いた!」と感激する人が多いですヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/79dcb46c8200bfdf7613def5bd028e19.png)
一般人や外国人がプレーするなんて、セキュリティや安全基準 … … 等々で、他国では絶対に許可
されないでしょう。ある面、世界に一つしかないゴルフ場かも知れません。これもタイらしいですよネ。
今は余り言いませんが、5・6人プレーの原点ながら タイのゴルフ場では珍しくドレスコードが
あります。 パンツはベルト着用が義務付けられていたり、シャツ出しプレーもいけません。
コースの話、まだ続きますが長くなりますので、明日に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます