タイの昼間のゴルフ、日本も夏本番、熱中症に罹りやすい季節ですよネ。
熱中症から身を守るには、どうしたらいいんでしょう?
熱中症とは「体の中と外の“熱さ”によって生じる、様々な体の不調」ですので、高温環境下やプレー中と
いった、多くの熱が体の中に産生する時に、体温調整機能が狂い熱を外に出せなくなって発症します。
熱中症は、体内の水分が不足することで循環が悪くなり、熱の放散が低下して発症しますので水分を
マメに補給することで予防できるワケです。ただの水より塩分が含んだスポーツドリンクが良いそうな・・・
ワタシの高校野球時代は「水を飲むな」と言われて、我慢しながら真夏の練習に取組んだモンですが
一番いけない事をしていたんですネ。 あの指導はなんだたんでしょうか?(笑)
夏に強い人でも、下痢や風邪気味など体調が万全でない時も発症しやすい、と云いますから、
睡眠不足や前夜の深酒なんてもっての外だそうです。でも ついついやってしまいます、久しぶりの
バンコクの夜、いくら明日がゴルフであっても飲まずにいられません! よ~く 分かります。
飲酒は水分を補給しているように感じますが、アルコールは利尿作用があり、脱水状況を起こします。
久しぶりにお友達と逢っても、前日は早めにベットに入り?十分な睡眠を取ることが大切ですヨ、皆さん!
お酒を飲んで多少の下痢気味でも、水分が不足しますので要注意だそうです、あと 年輩者は体温
調整機能などの低下によって熱中症を発症しやすいとも聞きますので、この点も注意ですネ。
では プレーの最中に、どんな症状が出たら熱中症といえるのでしょう?
軽い場合は頭痛や目まい、吐き気、こむら返りなどの筋肉の痙攣、一過性の意識消失などが
起きた時です。体温の上昇はありません。重症になると大量の発汗でも体温を下げきれず、体温が
上昇し死に至るケースもあります。ちょっとの頭痛や目まいではプレーを続ける人が多いと思いますが、
これが知らず知らずに重症に繋がるようですヨ・・・ 我慢しないことが大切ですネ。
服装も白っぽい方がいいようですヨ、黒い色は太陽光を吸収して熱がこもり易く体温も上がり易いので
ウエアやパンツだけでなく、キャップも白っぽいモノで統一し、吸湿性や通気性のある素材で薄着をすれば
完璧だそうです。
ワタシなんかは、猛暑の中でのプレーが大好きで、カートさえ使わずに歩きでラウンドしますが、
いつまでも若くは無いんですから注意しなければいけませんネ。
また プレー後の「シンハ・ビールのうまさ」を味わう為に、わざわざ水分を取らずにいる、なんて
もっての外です。ゴルフの前夜も飲んでしまいますし、一番 熱中症に罹り易いのは、ワタクシかも
知れません・・・ 気をつけます!
今のシーズン、皆さんも熱中症にご注意を!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
熱中症から身を守るには、どうしたらいいんでしょう?
熱中症とは「体の中と外の“熱さ”によって生じる、様々な体の不調」ですので、高温環境下やプレー中と
いった、多くの熱が体の中に産生する時に、体温調整機能が狂い熱を外に出せなくなって発症します。
熱中症は、体内の水分が不足することで循環が悪くなり、熱の放散が低下して発症しますので水分を
マメに補給することで予防できるワケです。ただの水より塩分が含んだスポーツドリンクが良いそうな・・・
ワタシの高校野球時代は「水を飲むな」と言われて、我慢しながら真夏の練習に取組んだモンですが
一番いけない事をしていたんですネ。 あの指導はなんだたんでしょうか?(笑)
夏に強い人でも、下痢や風邪気味など体調が万全でない時も発症しやすい、と云いますから、
睡眠不足や前夜の深酒なんてもっての外だそうです。でも ついついやってしまいます、久しぶりの
バンコクの夜、いくら明日がゴルフであっても飲まずにいられません! よ~く 分かります。
飲酒は水分を補給しているように感じますが、アルコールは利尿作用があり、脱水状況を起こします。
久しぶりにお友達と逢っても、前日は早めにベットに入り?十分な睡眠を取ることが大切ですヨ、皆さん!
お酒を飲んで多少の下痢気味でも、水分が不足しますので要注意だそうです、あと 年輩者は体温
調整機能などの低下によって熱中症を発症しやすいとも聞きますので、この点も注意ですネ。
では プレーの最中に、どんな症状が出たら熱中症といえるのでしょう?
軽い場合は頭痛や目まい、吐き気、こむら返りなどの筋肉の痙攣、一過性の意識消失などが
起きた時です。体温の上昇はありません。重症になると大量の発汗でも体温を下げきれず、体温が
上昇し死に至るケースもあります。ちょっとの頭痛や目まいではプレーを続ける人が多いと思いますが、
これが知らず知らずに重症に繋がるようですヨ・・・ 我慢しないことが大切ですネ。
服装も白っぽい方がいいようですヨ、黒い色は太陽光を吸収して熱がこもり易く体温も上がり易いので
ウエアやパンツだけでなく、キャップも白っぽいモノで統一し、吸湿性や通気性のある素材で薄着をすれば
完璧だそうです。
ワタシなんかは、猛暑の中でのプレーが大好きで、カートさえ使わずに歩きでラウンドしますが、
いつまでも若くは無いんですから注意しなければいけませんネ。
また プレー後の「シンハ・ビールのうまさ」を味わう為に、わざわざ水分を取らずにいる、なんて
もっての外です。ゴルフの前夜も飲んでしまいますし、一番 熱中症に罹り易いのは、ワタクシかも
知れません・・・ 気をつけます!
今のシーズン、皆さんも熱中症にご注意を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
必ず連れが居て、他の方のことを考えますと途中からプレイを放棄することが出来ません。
無理に無理を重ね、ついに倒れてしまうことになります。
どんな時にでも、中止する勇気も必要なんですね。
自戒の念をこめてコメントさせて頂きました。
特に観光客の方々は、環境の変化、温度差、アルコールの摂取、睡眠不足・・・等々が重なり
つい無理をしてしまいますから、結構 熱中症までいかなくとも、ゴルフ場で
体調を訴える人が多いようですヨ。
余裕を持った行動計画が必要ですネ。注意いたしましょう。