昨日の同ブログへの訪問者が735人にのぼりました、 嬉しい限りです・・・
先日ある方から「毎日のブログ更新と書き込む内容」の方法を公開してほしい、なんて意見を
頂きまして調子に乗って、今日は恐縮ですが、ワタクシのブログに関して触れさせて頂きますネ。
昨日は735人の訪問者でしたが、確か6月2日でしたか859人と云うのが最高でした。現在は平均して
約600名の方々に毎日訪問して頂いております。同ブログはgooを利用して発信しているワケですが、
gooだけでも今日現在1,264,513人のブロガーが居るそうで、昨日の735人は608位になるそうですヨ。
まぁ~ 126万人余りの内608位という順位は、かなり訪問されていると判断しても良いのでしょうネ。
では、ブログの書き手「ブロガー」は日本全国にどのくらい居るのでしょう?
なんと2,695万人だそうですヨ・・・ 国内のブログサイトの運営会社64社を対象に聞き取り調査を
総務省が実施しての推計だそうです。複数のブログに登録している書き手も多く、重複を除いた実人数は
これより少ないと思われますが、約5人に一人がブロガーです。それにしましても凄い数ですネ。
さて、マイブログについてですが、一つ拘っているのが「毎日の更新」です、世界には1億以上の
ブログがあるそうですが、毎日の更新ブログは5%未満だそうで、この中に入ってやろうと拘りました。
と、云いますのは、当ブログを始めるにあたり、ある本に“ブログを多くの方に読んで貰うには
「解り易さ」「内容」「こまめな更新」の三つが大きなポイントとなる“と書いてありました、ワタクシ
「解り易さ」「内容」は上手く出来なくとも「こまめな更新」だけは出来るかな?と思いながらスタートした
記憶があります・・・ それが07年3月26日にスタートして以来、毎日更新してる裏事情です。(笑)
今では、毎朝 顔を洗い、歯を磨くのと同じように、一日の習慣となりました。毎日続ける、という
行為は苦も無く「当り前の習慣」にしちゃいますネ。我ながら、恐ろしいものだと、つくづく思います。
書き込む内容については、だいたい二週間ぐらい先までお題目は決めてありますので「今日は書く事が
無い」なんてことにはなりません、且つ 世の中は毎日生きていますから突発的な出来事やら、変化が
起こりますので、その都度書き込みます。ブロガーという者は、ひと様よりアンテナを高く、広く持って
いますので、諸情報が自然と引っかかったり、目にしたり、頂いたり、交換したりとなるモンです。
一回の書き込みに要する時間は一時間半ぐらいでしょうかネ? なるべく1,000文字ぐらいに抑えたい
のですが、言葉足らずで伝わらない、という感覚があり1,300文字から1,400文字になってしまいます。
よく画像も入れたらというご意見も頂きますので、入れられるモノは徐々に入れようと考えております。
誤字、脱字、内容不備・・・等々がタビタビで、よくご指摘、補足も頂きます、こんなご協力もあって
また 毎日読んで頂く方々がいらっしゃいますので、こうして毎日続けられます。
ワタクシにとりまして、これほど大きなエネルギーになることはありません。
今日現在、同ブログとメルマガの読者を合わせると1,200人を超えると思われます・・・いい加減なことは
書けないと、身が締まる思いです。 更なるご意見、ご指摘などあればドシドシお寄せ下さいませ。
これからも宜しくご拝読頂ければ嬉しく思います。
今日は、ワタクシの勝手な当ブログについて書き込みました、ブロガーの参考になれば幸いです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト
先日ある方から「毎日のブログ更新と書き込む内容」の方法を公開してほしい、なんて意見を
頂きまして調子に乗って、今日は恐縮ですが、ワタクシのブログに関して触れさせて頂きますネ。
昨日は735人の訪問者でしたが、確か6月2日でしたか859人と云うのが最高でした。現在は平均して
約600名の方々に毎日訪問して頂いております。同ブログはgooを利用して発信しているワケですが、
gooだけでも今日現在1,264,513人のブロガーが居るそうで、昨日の735人は608位になるそうですヨ。
まぁ~ 126万人余りの内608位という順位は、かなり訪問されていると判断しても良いのでしょうネ。
では、ブログの書き手「ブロガー」は日本全国にどのくらい居るのでしょう?
なんと2,695万人だそうですヨ・・・ 国内のブログサイトの運営会社64社を対象に聞き取り調査を
総務省が実施しての推計だそうです。複数のブログに登録している書き手も多く、重複を除いた実人数は
これより少ないと思われますが、約5人に一人がブロガーです。それにしましても凄い数ですネ。
さて、マイブログについてですが、一つ拘っているのが「毎日の更新」です、世界には1億以上の
ブログがあるそうですが、毎日の更新ブログは5%未満だそうで、この中に入ってやろうと拘りました。
と、云いますのは、当ブログを始めるにあたり、ある本に“ブログを多くの方に読んで貰うには
「解り易さ」「内容」「こまめな更新」の三つが大きなポイントとなる“と書いてありました、ワタクシ
「解り易さ」「内容」は上手く出来なくとも「こまめな更新」だけは出来るかな?と思いながらスタートした
記憶があります・・・ それが07年3月26日にスタートして以来、毎日更新してる裏事情です。(笑)
今では、毎朝 顔を洗い、歯を磨くのと同じように、一日の習慣となりました。毎日続ける、という
行為は苦も無く「当り前の習慣」にしちゃいますネ。我ながら、恐ろしいものだと、つくづく思います。
書き込む内容については、だいたい二週間ぐらい先までお題目は決めてありますので「今日は書く事が
無い」なんてことにはなりません、且つ 世の中は毎日生きていますから突発的な出来事やら、変化が
起こりますので、その都度書き込みます。ブロガーという者は、ひと様よりアンテナを高く、広く持って
いますので、諸情報が自然と引っかかったり、目にしたり、頂いたり、交換したりとなるモンです。
一回の書き込みに要する時間は一時間半ぐらいでしょうかネ? なるべく1,000文字ぐらいに抑えたい
のですが、言葉足らずで伝わらない、という感覚があり1,300文字から1,400文字になってしまいます。
よく画像も入れたらというご意見も頂きますので、入れられるモノは徐々に入れようと考えております。
誤字、脱字、内容不備・・・等々がタビタビで、よくご指摘、補足も頂きます、こんなご協力もあって
また 毎日読んで頂く方々がいらっしゃいますので、こうして毎日続けられます。
ワタクシにとりまして、これほど大きなエネルギーになることはありません。
今日現在、同ブログとメルマガの読者を合わせると1,200人を超えると思われます・・・いい加減なことは
書けないと、身が締まる思いです。 更なるご意見、ご指摘などあればドシドシお寄せ下さいませ。
これからも宜しくご拝読頂ければ嬉しく思います。
今日は、ワタクシの勝手な当ブログについて書き込みました、ブロガーの参考になれば幸いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
ブログ頑張って下さい。
①カスカータ②ムアンケーウ③ナワタニ④アルパイン⑤タイカントリー
疲れました。
さんざんなスコアでした。深夜便は機中で2回も食事を出してくるので全然眠る暇がなくてまいりました。早朝4時前にスワンナプームに到着し、その足でカスカータでゴルフをしたものですから全く身体が動かなかったです。
以前ブログで紹介のあったムアンケーウのネームを食べて来ました。
美味しくて病みつきになりスーパーでお土産に
2本買って帰りました。
次回のためにゴルフや食べ物に関するいろいろな情報を楽しみに読ませていただきます。
これからも日々の更新頑張って下さい。
非常に参考になります。私も習慣となるよう毎日続けてみます。
これからも素晴らしい情報をお待ちしております、頑張ってください。
このブログによって随分とタイを知ることができています、これからも体に気をつけて継続を期待します。
無理をせずにお願いします。
更新するコツちょっと分かりましたが、出来るかどうかは・・・・疑問です!
国内外問わず、nagaichiさんのブログを読むことに今では何の理由も必要としていません。
朝起きて、PCを開いて、まずここをめくります。ありがたいことです。
たまにはタニヤの愛ちゃんも出してやってください
私ももう少し頻度を多くが努力目標です。
このような励ましのお言葉が、どれだけのエネルギーになるか計り知れません!
視られている、診られている、観られている、そして読まれている・・・と色々な見方をされて、ワタクシも成長するような気がいたします。
これからも精進に努めますが、また時折ご意見・ご感想など頂ければ幸甚です。
ひとつ、一つ返事をお返し出来ませんが、皆さん、有難うございました。