久しぶりに キアタニ (Kiarti Thanee) カントリークラブ で、ラウンドして来ました。
キアタニCCは、11ヶ所も集まる 通称 “ゴルフ銀座” と呼ばれるエリアの奥の一角にあります。
バンナーを基点に7kmから35kmの間に、名門タイCCも含めて11ケ所のコースがありますから、
このエリアだけでも十分にタイのゴルフ天国を満喫できますネ。

<クラブハウス>
バンナー交差点からから約29km先にあるキアタニCC、バンコク市内から50分程で到着です。
全体的にフラットな地形で造られ、バンカーも池も施されていますが、見渡しの良いコースで 逃げ道も
用意されていますので、スコアアップするには、自信を回復させるには、「持ってこい」 のゴルフ場かも…

<どこまでもフラットなコース>
同ゴルフ場は91年(19年前) の開場ですが、よく “日系のゴルフ場” と言われます。が、実は 日系の
資本が絡んだことは一度も無いんですヨ。 オーナーのキアタニさんは、日本の大手硝子メーカーの
パートナーであったこと、そしてゴルフ場建設に協力したのが日本のS建設と云うこともあって、
当時は硝子メーカーと建設会社の後押しもあり、かなりの日系企業や日本人が会員になったようです。
現在の日本人責任者の中村さんは、S建設出身と聞いています・・・ 日系と言われるだけあって、
日本語の予約対応もOK、レストランが日本料理店(日本亭)、佐々木プロのコ-スレッスンのゴルフ場、

<日本語が通じるレセプション>
更に 日本から木村レッスンプロが、定期的にゴルフ合宿も行われています。そんな開場からの流れと
環境が “日系” と言わしめているようです・・・ ご一緒したメンバーであるTさんのお話しでした。
これだけ条件が揃えば、日系のゴルフ場と呼ばれるはずですよネ!
また ここは、お客獲得に積極的なプロモーションをいつも展開しています、平日11時過ぎであれば
800バーツのGF、火曜日はレディスデーとして550バーツのGF、水曜日は学生デーで800バーツ・・・等々
ですので、火曜日なんかは日本人・韓国人・タイ人の奥様だらけですよ。 因みに通常はゲストとして
平日1,400バーツ、日・土・祭日2,100バーツです。 CFはいつでも220バーツ・・・

<女性ばかりの火曜日>
そして毎月最終木曜日には、36組144人をリミットに 「キアタニ・トーナメント」 が、ショットガン
形式で行われ、タイ人の間では人気を博しているようです。 メンバー520バーツ、ゲスト
1,170バーツで、GF/CF/夕食/賞品/ラッキードロー/お土産を含む内容です、お得ですよネ。

<コンペ前の練習風景>
ハンデは「36システム」でクラブ側が決め、各自のネットを独自に算出します。 その上でAフライト
(ハンデ13以下)、Bフライト(ハンデ14以上) と分けて、夫々の順位が夕食後に発表され、賞品が
授与されます・・・ ワタクシもTさんのお誘いを受けて2月25日には参戦しますので楽しみです。
でも 100名以上参加しても、一部の韓国人と日本人は我々二組だけだそうです、どうして??
理由は何だと思います? ここでは、ちょっと言えません。(笑) ご想像にお任せします。
キアタニCC、日本からの方々も日本語でOKですから、一度 お試しあれ!


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです



お早うございます。
コースといい、お値段といい、正にパラダイスですね!
うちの練習場でも2月4日夜中発、8日早朝着、最大4ラウンドという弾丸ツアーを組んで20人以上がタイゴルフを満喫しに行くようです。
以前にお伺いしたシニアプロの事ですが、スーパーシニアというのもあるのでしょうか?
年齢や合格ラインをご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
キアタニが「日系」と称されているのは、日本の総合商社第四位である伊藤忠商事が関係しているのでは?
下記サイト(伊藤忠系の伊豆大仁GC)には、伊藤忠の提携ゴルフ場として、マレーシアのゴルフ場と、キアタニの名前が掲載されています。
うろ覚えですが、キアタニが伊藤忠系、レイクウッドが三井物産系(数年前、タイの政治家へ所有権が譲渡されました)と言われていた記憶があります。
http://www.izuohito.com/link.html
さて、シニアプロのことですが、スーパーシニア(60歳から)は、一昨年でしたか、
タイシニア協会の会長が変わってからスーパーシニアは無くなりました。
シニアは50歳から、合格ラインは二日間で156(78/78)以下でパスしますヨ。
受験料は、外国人1.5万バーツでタイ人は5千バーツです。
是非 トライしてみて下さい・・
有難うございます。
ホープランドという所に3泊する様です。
スーパーシニア無くなったんですね。
退職後だとそちらの年齢になると思ったんですが。
いずれにしてもアンダーを要求されている訳では無く、プロを名乗る以上78位はクリア出来ないといけないという事ですね。
再度 チェックしてみて、解り次第 コメントします。
有難うございました。