昨日の日本ツアー、男女ともBSなどと繋げてのライブ中継。誰が勝っても初優勝で
最後まで見応えがありましたネ。 今年はライブ中継が増えており良いことです。
やはり 先週1週間の秋吉翔太プロ27歳の勢いが凄かった。「全英への道~ミズノ オープン」で
初優勝を飾る前の月曜日に予選会をトップで通過し「全米オープン(7月19日~22日、英国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/36aaf9a05847efa38eb38214fa3e50db.jpg)
カーヌスティGL)」の出場を決めています。そして同大会の勝利によって「全英オープン」までも
決めました。こういう例は あまり聞きません。 本人も さぞかし嬉しい1週間でしたでしょう。
でも応援していたのは川村昌弘プロ24歳でしたので個人的には残念です。アジアを中心にツアー
参戦して、タイ人プロに友人も多いことから 私らは身近に感じ応援したくなるプロゴルファーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/fe8c428ef823bed678ea6991aae32e68.jpg)
彼が初優勝を飾ったのが20歳前の2013年。アジアンと日本の共催試合「アジア パシフィック
パナソニック オープン」でした。それがきっかけとなって、アジアだけではなくアフリカ、
欧州、ロシアと30数カ国を渡り転戦中。 それで24歳ながら “旅人ゴルファー” 或いは
“渡り鳥ゴルファー” とも呼ばれ、一人アジアンツアーで頑張っている川村昌弘プロです。
彼はアジアンツアーや欧州ツアーが絡むと、なぜか強いですネ。各国のコースで鍛えられている
からでしょう、ツアー史上最長のモンスターコースであり、タフなラフなど厳しい状況でもミラクル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/92/f152402d56d43d9295f5dc6d8b54be6a.jpg)
ショットを連発していました。が、3打差を追った最終日は、4バーディ、3ボギーの71。一つ
伸ばして通算イーブンパーとしましたが、優勝にはわずかに届かず1打差の2位に終わりました。
5年ぶり2度目の優勝には届きませんでした。しかしこれで今季は、5戦で3度目のトップ10
入りを果たし、賞金ランクも16位(約1,631万円)となり、来季のシード権は間違いないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f1/cb036323fbf3f79400c4006ec247d6a1.jpg)
アジアンツアーでも14位につけおり再び 両ツアーのシード権を確保できそうです。今後は
心置きなく戦えますので、年内に日本かアジアで優勝を勝ち取ることができるでしょうネ。
本人は “2回スーパーショットがあって勝てないというのは、自分の力不足。勝ちきれないと
いうのは不甲斐ない” と悔しがって振り返っていました。同時に、”今年は本当に手ごたえが
あって、ずっと勝てると思ってプレーしている“ とも。 ワタシもそう思います(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/21c94da5c8aba7eb315433704463ea45.jpg)
幼い頃から外国を旅することが夢だったとは言いますが、こうして一人で海外の試合に臨む
姿勢は立派。近年は欧米・韓国・中国・タイのステップアップを狙う実力ある若い選手が
多くなり、厳しいアジアツアーとなっています。同時に、海外の下部ツアーなどに臨む日本の
若い選手が少なくなりましたので、川村プロのような選手は 稀で 貴重な若手ゴルファーです。
この海外に臨む姿勢が好きですネ。 今年、何とか勝ってほしいプロ選手の一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6c/d4c04f94877f900f225857d6035663c4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/147bd7fe8514722feaf338712996d253.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9c/54a049cb1e4475ac8cf3d9aa14335814.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます