タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

タイ国のタクシー乗車にも 気をつけて下さい!

2021年05月19日 | タイの海外安全情報
 
 タイ教育省は昨日、6月1日予定の新学期開始を原則14日に再延期すると発表しました。

最高厳重管理地区の四都県以外の73県は保健省が定めた条件を満たせば、6月1日以降に
新学期開始を認めるとしています。それにしてもタイ国だけではないけど子供が可哀そう。
でも仕方ないか。毎日2千人を超す新規感染者が出て、昨日のバンコク都は873人でした。

 
 
タイの人も勿論ですが、コロナ禍で特にタイ在住の外国人は注意しなければならない
ことがありましたネ。それはタクシー乗車です。タイ保健省から「ここ最近三週間で
11人のタクシー運転手が新型コロナウイルスによって死亡した」と報告されています。

考えてみればタクシー車内って、密閉され密になり、運転手が陽性であれば 直ちに感染
します。また逆の立場でお客が感染していれば、運転手も確実に感染してしまうでしょう。

 

毎日見知らぬ人を至近距離に乗せて仕事をしなければタクシードライバーは、常にコロナ
ウイルスの危険や脅威に晒されています。運転手の立場になると、やりたくない仕事です。

運転手もお客が陽性者でなくとも、タクシー車内は感染を広めてしまう危険性の高いのは、
ドアハンドルやシート、内部の窓など、感染者が触れた箇所が多くあることです。いつも
乗客が変わるたびに、アルコールで隅々まで消毒しているとは思えませんものネ。

 

タイの人は、一人でも助手席に座る習慣がありますが、今でもその光景を見かけます。今は
マスク着用が義務付けられていますが、換気のため走行中に窓開けする運転手も少ないでしょう。

保健省はタクシーの監督者である企業や運転手に、タクシー内に乗客の為のアルコール
消毒剤を無料で提供するように要請していますが、今のところ あまり見かけませんしネ。

 

タイのタクシーには、個人(黄色と緑色など 二色)と法人(一色)のタクシーがありますが、
「一日いくら」で借りているケースが多いんです。 お客主体のサービスなどはありません。
日本を基準に考えてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともありますからネ。

どうしても外国人はタクシーを利用する機会が多くなります。タイではコロナ禍において、
タクシーが感染場所として、思い出したように指摘されるのも事実です。 タクシーを
利用する際は、携帯用の消毒剤を持つなど、感染対策を十分に行なう必要がありますネ。
あまり神経質になるのも、どうかと思いますが、ぞうぞ 気をつけて下さいませ。  


「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿