タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

ATMでの引き出しは 店舗のある場所で!

2018年02月01日 | タイの海外安全情報
 
 銀行と表面上の付き合いしか無い私らは、タイの銀行は日本の銀行より 利便性が高いと
と思っていますが、会社経営などでタイの銀行と深く関わっている方々は、違った見解を
お持ちのようです。 昨日も当ブログへのコメントなどご意見を頂きました。昨日からの続き。

タイのATMで驚くのは、“こんな所にATMが” と思うほどATMの設置数が多いことです。治安の
心配が少ない日本でさえ、ATMのある場所は駅・スーパー・コンビニなど屋内に限られます。

 

皆さんも日タイのキャッシュカードやクレジットカードを利用する場合もあると思います。 
利便性が高いとはいえ、タイのATMでは こんなことも起こりえますので、念頭に入れておいて。

タイのATMで現金を引き出す時にATMに現金がない場合、ほとんどのケースでは画面にその趣旨が
表示され、利用できなくなっていますが、稀に現金がなくとも使える状態になっていることも。 

実体験でしたが、5,000バーツを引き出そうとしたところ、現金は出てこず、5,000バーツを引き
出したことが記載された利用明細書だけが出てきました。こんな時は、通帳・パスポートを持って、
その銀行に行って説明しなければいけません。 これがツーリストでしたら大慌てしますよネ。

 

また友人は、ATMを操作中にカードが出て来なくなりました。驚いてコンビニの店員にATMを
管理している支店を聞き連絡しました。スタッフが現場に来るのに3時間待ったそうです。
ATM内に準備されていた紙幣が無くなったりすると誤作動が起こることがあるとか。

皆さん、ATMから現金を引き出す際は 銀行の支店など店舗にあるATMを利用して下さいナ。

タイのATMはPLUS ATMになっていますから、日本で使用しているキャッシュカードも使えます。
自分がカードを抜き忘れたなら仕方ありませんが、時折 システムエラーによってキャッシュ
カードが、ATMに吸い込まれてしまうことがあるんですネ。 ホント これには驚きます。

 

こんな時、その場でそのカードを取り戻すのはほぼ不可能となります。例えばコンビニ 横に
あるATMで、被害に遭ってもコンビニ側もどうすることも出来ません。 翌営業日以降に保全

担当者が見回りに来たときに回収されます。その日や翌日に帰国する予定の場合はアウトです。
ましてや、周囲に人がいないATMなんぞ、誰にも連絡取れず途方に暮れますヨ、もう ・・・

 

これらのトラブルを避けるには、デパートなどにある営業中の銀行店舗に隣接した
ATMを使いましょう。 多くの場合、その場でそれらの問題は解決できますからネ。 

こんな笑い話もありました。知人がATMで自分の口座から1,000バーツ引き出そうとしたところ、
なんと32,000バーツが出てきたというのです。知人は知らん顔して自宅に置いておいたら銀行から

 

連絡が入り、横領罪になると言われ慌てて返しに行ったそうです。カードで身元は分りますからネ。
銀行がしたことと怒っていましたが、あわよくば、と思った自分もいけないと反省していました(笑)。

 日本では、これらの事例は起こり得ません。タイの銀行の方が、多少
利便性が高くとも、安全・安心のうえでは、まだまだ ですネ。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまたお粗末な・・・ (大沢)
2018-02-01 22:15:55
◆現金出ずに残高減る タイの銀行ATMでトラブル
2018年2月1日(木) newsclip
タイの大手行、カシコン銀行によると、31日午後5時50分から午後7時3分にかけ、タイの銀行全行のATM(現金自動預払機)で、他行の口座から現金を引き出す手続きをした際に、現金が出てこず、口座の残高だけが減るトラブルが発生した。

トラブルの発生を認めたのはカシコン銀行のほか、サイアムコマーシャル銀行(SCB)、クルンタイ銀行(KTB)、バンコック銀行(BBL)などで、いずれも1日夕方から口座残高の修正を行うとしている。

★タイの銀行のATM機は大半が「入金専用機」「出金&送金専用機」「通帳記帳専用機」と機能別に機械が別になっていますね。
日本の場合は、一つの機械で「出金、入金、送金、通帳記帳」ができますね。
タイのATMはどうして、日本のように複合機にしないのでしょうかね?
機械のスペースが1/3になって、効率的だと思うのですが。
返信する
大沢さんへ (nagaichi)
2018-02-03 01:17:43
コメントと情報を有難うございます。
ホント また やってしまいましたね。

ATM機の機能別は、まだ技術が追いつかないのでしょうね。
日本も30年前はそうでした。そのうち そうなるでしょう ・・・
返信する

コメントを投稿