令和4年10月8日(土曜日)
「令和4年度大分県・西部地区等総合防災訓練」にご案内いただきました。日田市内の会場は、私の自宅のすぐ近くの玖珠川河川敷、桂林公民館、アオーゼ、中城体育館、鯛生スポーツセンター。


今日は、日田市議会の防災服を着用し、ほとんどの議員が出席して、玖珠川河川敷の会場で、人命救助訓練を見守りました。


日田市は、令和元年度以降、小学校区を対象とした合同防災訓練を実施していますが、今回は、大分県との合同訓練で、昨年度よりも参加機関・団体が多く、より規模の大きい訓練となりました。済生会日田病院のDMATチームも活躍していました。

「自分の命は自分で守る」=自助
「地域で助け合う」=共助
いつ、どこで発生するかわからない災害に備えるため、防災への関心を持ち続ける必要があります。
また今日は、日田ライオンズクラブのアクティビティである”事故なし運動”が行われました。
大分自動車道の日田インター近くの交差点で、日田特産の「梨」を配りながら、事故「なし」を呼びかける運動は、世界ライオンズ奉仕デーにちなみ、毎年10月8日に実施されています。平成2年に始まった事業だと聞いたことがあります。
今日は、防災訓練に案内をいただきましたので、”事故なし運動”には参加できませんでした。当初は、久しぶりに参加しようと思っていましたので、来年は、ぜひ!と思います。