大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

第70回日田川開き観光祭🙌🙌🙌

2017-05-20 16:42:35 | 日記
水郷日田(すいきょうひた)に初夏の訪れを告げる『日田川開き観光祭』が今日・明日の2日間開かれます\(^_^)/ 今年は、70回の節目!

初日の今日は、まず10時から『水神祭』。
厳かな神事(修祓の儀、降神の儀、献饌の儀、祝詞奉上、清祓、放魚、玉串奉奠、撤饌の儀、昇神の儀)が執り行われました(^_^)

午後1時から『音楽大パレード』。
総勢1400名もの日田の子供たちが参加するパレードは壮観\(^_^)/ 昨年までは私も隊列の一員でしたが、今年はゴールの竹田公園で楽しませていただきました(^_^)

今日はこのあと午後7時40分頃から、花火が打ち上げられます🎆🎆🎆

多くの方にお越しいただき、日田の魅力と味力を発信していただけると嬉しいですo(^o^)o

【日田市ホームページ】
http://www.city.hita.oita.jp/event/5958.html

自民党全国青年部長・青年局長合同研修会に出席✈

2017-05-19 23:00:25 | 日記
今日は、東京へ✈
自民党本部で開かれた『全国青年部長・青年局長合同研修会』に出席の機会を得ました(私は青年部副部長で、今日は部長の代理)。全国規模の集まりには、3月の会議に続く2回目の参加でした(^_^)

全国から180名が参集。

第17代の青年局長だった麻生太郎 副総理兼財務大臣の基調講演は、「政治に関心があるか?」という話から始まり、経済政策、防衛、外交など多岐に亘りました。いつもながらの気さくな語り口ですが、要所要所での迫力は満点💯

また、谷口智彦 内閣官房参与の『アベノミクスと外交政策』と題する講演からは、第二次安倍内閣が愚直なまでの率先垂範、信じられない働き者内閣であることを学びました。

さらに、パネルディスカッション!
県議や市議として、自民党青年部・青年局で活動したのちに、首長に転出した方のお話を聞くことができました。議員から首長になったきっかけや首長の苦労など、率直なお話でした(^_^)

私は今、大分県連の青年部・青年局の活動に携わり、県内の同世代の議員と「つながる」機会をいただくことに感謝しています。「青年局はネットワークを実感できる場」とのお話がありましたが、まさにその通り! これからも、可能な限り活動に参加し、切磋琢磨しながら、政治家として成長したいと思います。

『青年局であることは一時、青年局であったことは一生』
『若者は戦いましょう』

引き続き、市議会総務環境委員会に所属します❗

2017-05-18 18:26:11 | 日記
今日は、午前8時に中津を出発!
まわり道をして、「中津日田道路」の本耶馬渓-耶馬渓山移(本耶馬渓耶馬渓道路)を走行しました。平成24年の九州北部豪雨の迂回路としての機能を果たした区間ですが、国道212号線からそれぞれのインターまでの距離が長く、これだけではどうしようもありません。一日も早い全線開通の必要性を改めて実感しました。

日田に戻り、午前10時から、地元・三芳地区振興協議会の総会に出席。平成28年度の事業および決算報告、平成29年度の事業計画および予算案を承認しました。また、役員改選では引き続き、相談役を仰せつかりました。

続いて、三芳公民館建設委員会の通常総会に相談役として出席。平成28年度の事業および収支報告を承認しました。4月17日に新しい公民館の落成式を執り行ったことから、本委員会の役割は終了。携わってこられた方々のご労苦に感謝いたします。

午後は、議会棟会派室に登庁。
6月定例会の一般質問の準備等。
日田市議会では、先日の議長選挙の日に決定した新しい委員会構成による仕事が、本日から始まります。私は、会派の先輩議員から、総務以外の分野についても勉強してみては!とのありがたい助言をいただきましたが、自らの希望により、引き続き「総務環境委員会」に所属させていただきました。新しい公共推進事業にかかる住民自治組織の立ち上げ、公共施設の再配置、清掃センターの更新、新しい地方公会計制度の導入などなど、重要案件を数多く取り扱う委員会です。これまで度々質問してきた給与関係についても、引き続き力を注ぎます。

なお、本会議場の議席もそのままです。

中津日田の将来を思う若者の会!

2017-05-18 00:04:34 | 日記
久しぶりに三男・良三朗と保育園!
三芳駅のおまけ付き(^_^)

今日は、臨時議会後、初めて議会に登庁し、対応をお願いしていた件の回答をいただきました。その後は、市内を回り、3月定例会の報告をさせていただきました。当然、5月臨時会について、関心を持たれる方も!

それから中津へ!
せっかくなので、新しく中津に開設された『岩屋たけし事務所』を訪問♪ 丁寧に対応していただき、心から感謝\(^_^)/ またお邪魔します(^_^)

中津土木事務所で開かれた「中津日田の将来を思う若者の会」に出席。日田側からの機運醸成に課題があると思いました。この件は、改めて…。

懇親会でも有意義な話ができ、とても楽しかったのですが、途中で失礼し、中津に住む大学の同級生と再会\(^_^)/ およそ20年ぶりに、学生時代に戻り『硝子の少年』(KinKi Kids)と『これが私の生きる道』(PUFFY)をともに熱唱♪♪♪ しばし、現実を忘れる楽しい時間でした😉 ありがとう😆