日本橋三越「キルトの100展」(1/16~1/28)
に行ってみました
今日、月1の指貫教室でチケットを先生から
いただきました
いつものように、友人と待ち合わせていたので
今日、早速行ってみることに
その前にランチです
日本橋まで行って、ランチのお店を開拓
三越の向かい側をちょっと入った所に、
ランチの看板発見!
オムライスがおすすめのようです
地下へ降りた入口から入ると、カウンター席と
テーブル席で、結構混んでいます
期待できそう!
本日の日替わりランチは売り切れで残念
おすすめメニューのオムライスを注文
オムライスはドミグラスソースがたっぷり
かかっていて、卵がとろとろ
カップスープと生野菜サラダ、小鉢にさつまあげ
花豆の煮豆つき、どれもおいしかった
オムライスは銀座の○○亭よりおいしい
と友人は言っていたくらいです
「キルト展」は1860年代のアメリカの
アンティークキルトと、アメリカと日本の
現代キルト作家の作品が100点
アンティークキルトは150年前?
きれいに残っているものですね~
現代の作家の方のは芸術的ですてき
見ごたえありました
に行ってみました
今日、月1の指貫教室でチケットを先生から
いただきました
いつものように、友人と待ち合わせていたので
今日、早速行ってみることに
その前にランチです
日本橋まで行って、ランチのお店を開拓
三越の向かい側をちょっと入った所に、
ランチの看板発見!
オムライスがおすすめのようです
地下へ降りた入口から入ると、カウンター席と
テーブル席で、結構混んでいます
期待できそう!
本日の日替わりランチは売り切れで残念
おすすめメニューのオムライスを注文
オムライスはドミグラスソースがたっぷり
かかっていて、卵がとろとろ
カップスープと生野菜サラダ、小鉢にさつまあげ
花豆の煮豆つき、どれもおいしかった
オムライスは銀座の○○亭よりおいしい
と友人は言っていたくらいです
「キルト展」は1860年代のアメリカの
アンティークキルトと、アメリカと日本の
現代キルト作家の作品が100点
アンティークキルトは150年前?
きれいに残っているものですね~
現代の作家の方のは芸術的ですてき
見ごたえありました