7月から新しく始まった、カルチャーの「加賀ゆびぬき」講座
に行ってきました
「カナガワ」社製の↓のキットを用意して
不思議ですね、赤系と青系を人数分+α 持っていったら
きっかり半々のご希望でした
たぶん初めての方ばかりのようでした
1周づつ刺し終わった時点で1時間以上かかってしまい
その後、糸継ぎなどの説明などをしていると
土台を実際作ってもらうのは無理なよう
これは作って見せるだけになってしまいました
糸の引き具合とか最後の糸始末をお話して、2時間が
終わりました・・はぁ~・・
皆さま~お疲れさまでした~!
来月、初めての作品見せていただくの楽しみにしています
(講座参加でこのブログを見てる方はいないかも)
今週・来週は予定がいっぱい!
健康診断もあるし
自分のゆびぬきの宿題も作らなくては
に行ってきました
「カナガワ」社製の↓のキットを用意して
不思議ですね、赤系と青系を人数分+α 持っていったら
きっかり半々のご希望でした
たぶん初めての方ばかりのようでした
1周づつ刺し終わった時点で1時間以上かかってしまい
その後、糸継ぎなどの説明などをしていると
土台を実際作ってもらうのは無理なよう
これは作って見せるだけになってしまいました
糸の引き具合とか最後の糸始末をお話して、2時間が
終わりました・・はぁ~・・
皆さま~お疲れさまでした~!
来月、初めての作品見せていただくの楽しみにしています
(講座参加でこのブログを見てる方はいないかも)
今週・来週は予定がいっぱい!
健康診断もあるし
自分のゆびぬきの宿題も作らなくては