11月2日~3日、安曇野スタイルに行ってきました
ここ何年か毎年行っていたんですが、今年はchachaさんとkikiさんが
初めて参加されるので、これは絶対行かなくちゃね!
と、風花さんと計画していました
前日いつものように風花さんは我が家泊まり
まぁそんなに馬鹿早くなくていいよね、と5時起床にきめて
さて2日(金)おめざにあの「シューあら大福」とコーヒーを
さぁ、出発!
前回の安曇野行きの某事件以来、絶対法定速度で走るぞ!
と風花さん、私はいつものように(笑) =3
途中SAで休憩しながらでも4時間半くらいで着きます
波志江PAで買った↓ミニトマト「トスカーナバイオレット」
横川SAでこれと持参のお稲荷さん・カブの浅漬けで朝食
このトマト甘くてとっても美味し~♪
姨捨PAから望む棚田「田毎の月」
篠ノ井線で通過すると、車内アナウンスで日本三車窓の一つ
との説明がありましたよ、さすがにちょこっと紅葉してますね
インター名が豊科ICから安曇野IC に変わったんですね
到着!
残念!山は雲っぽいです
まずは工房らんるに行かなくちゃね
『こんにちは~!』
素敵な着物姿でお二人が迎えてくれました
すでにお客さまがたくさんお見えです
すてきにディスプレイされてます(↑ 夕方撮ったので暗くてすみません)
『まずはお茶をどうぞ~』と囲炉裏の部屋へ
落ち着きますよ♪
chachaさんがコトコト煮たぜんざいが美味しいし(*^^*)
お餅焼はchacha家ご主人が担当、この時駐車場のことで、外へ
駆りだされちゃってましたが(笑)
ご馳走さまでした、ではちょこっと他所を回ってきますね~!
今回はいつもの風花車 じゃなく、狭いとこへも入れて小回りが
きく我が愛車 にしたんですが、ナビが付いてないので、↓のmap
が頼りです(笑)
じつは、もう一人風花さんのお友達「かやの木」の奥さまMさんが
東京から電車で合流する予定なので、時間まで近くを回ろうとmap
からセレクトした「遊印」へ
天然木でオリジナルの可愛い印鑑も作ってくれますが、書も味が
あってステキだったですよ
オリジナル印を押した手ぬぐいとミニカードを買いました、絶好調
になりますように(笑)
ここでのんびりし過ぎ、Mさんを迎えにいく時間が迫り、、、急げ~
穂高駅でMさんをお乗せして、柿渋染めの「邂」へ
柿渋の型染めはすてきでした、ただ駐車スペースでちょっと苦戦
自宅兼工房を公開してくださっているので皆さん苦労してます
お昼は「遊印」のご主人おススメの店で、私は「信州サーモン丼」
さぁ本気でまわるぞ~!と
だけどホントにわかりずらいの・・・結局見つけられずにパスした
ところも・・・
ビーズ刺繍作家の玉野綾子さんと写真家の二人展のDMを頂い
ていたし、蕎麦ガレットを食べたいとMさん・風花さんのご希望で
「ブレ・ノワール」へ伺いました
ガレットとコーヒーでお茶タイム(ガレットの画像撮り忘れた)
工房らんるに戻りました、chachaさんkikiさんお疲れさまでした!
大盛況だったそうです
お宿の場所を聞いて、夕飯と温泉はkikiさんが付き合ってくれる
ことになりました!
Mさんとkikiさんは熱目好き、風花さんと私は熱くないのが好きと
面倒なリクエストに温泉は「すずむし荘」と決定!ついでに夕飯も
温泉のあとレストランに移動して
↓は「鈴音セット」、ミニデザートとコーヒーが付いてきました
先ほどの蕎麦ガレットでまだお腹すいてな~い、とか思っていた
んですが、結構入ってしまうものです(笑)
今日のお宿「福寿屋」さんへ、あとは寝るだけ・・、つづく