冷たい雨がしとしと、、、寒かったです!春はどこ?って感じ
水戸での加賀ゆびぬき講座でした
カルチャーの入っている旧県庁三の丸庁舎から隣の弘道館の梅林
が見えます
雨の中でも散策している方がいらっしゃいました
紅梅は結構咲いてます、白梅はまだまだ蕾が多いですね
↑ は「八卦堂」です、右端の梅の枝すごいですね~、、、
講座終了後、JR水戸駅へ向かいました
車は置いたまま徒歩でだいたい10分くらいで着きます
こちら↓を見たいと思って、「三国志-川本喜八郎の世界-展」
駅ビル水戸エクセル6Fで4月5日(日)まで開催
1982年~NHKテレビで放送してた人形劇、よく観てました
「三国志」を知ったのもそのテレビですから^^
孔明・劉備・関羽・張飛の4体展示とパネルいっぱい、楽しめました
お客さんは、、、まぁ平日だからかオジサンばっか(笑)
水戸市内で一人ランチはあまりしないけど、6Fがレストラン街なので
つい、ふら~っと^^
「旬や ごぼう」で日替りランチ850円+税
天ぷら(帆立・野菜)お刺身(鰹・鯛・ゆば)小鉢2種と盛りだくさん
美味しくいただきました~♪
駅ビルに行ったらはずせないHearth Brownの「水戸あんぱん」
相変わらずクリームぎっしり
おやつにしましたごちそうさま!