加賀ゆびぬきの講座用見本を一つ作り
ました
しばらくぶりの模様だと刺し方ほぼ忘れ
てます
なんとか出来た!
昨日は取手のゆびぬき講座、今回も電車
で行きました
講座は10:05~12:05です
駅ビル内なので、5分もかからず電車に
乗り降りできます
帰りの常磐線下りは12:33
30分くらい余裕があります
駅ビルの本屋さんとか成城石井なんかを
ぶらぶら
10分くらい前に改札口へ向かうと
『藤代駅付近で踏切事故があり、上下線
不通』だと
(藤代は取手の1つ水戸寄りです)
取手からは常総線という私鉄があって
守谷まで行けばツクバエキスプレスで
つくば駅までは行けます
でも、そこからど~する?
バスとかあるのかなぁ?
そのまま常総線で下館まで行けば、JR
水戸線でメチャ遠回りだけど帰れます
時間かかりそう~
丁度乗るはずの電車が着いたので、乗って
待つことにしました(急ぐ旅じゃなし^^)
『運転再開の見通しは不明』と駅のアナ
ウンスが繰り返す
その後、結構こまめに現場の状況を放送
してくれます
結局1時間15分遅れで動きました!
通常の倍の時間がかかった事に
電車も踏切もそれほどの破損状況はない
らしい、でも線路内に入った車は相当な
破損らしい
人的な被害はなく良かったです
いつもは帰ってからお昼にしているので
お腹へった~(笑)
駅ビルの本屋さんで買った本
文庫でも500ページ越えの分厚さ
これをのんびり読んでました
150ページくらい読んだところ迄で
2・3回泣けます