作品展に向けて、ほぼ今まで作ったもので何とかしよう!って
思っているけど、ちょこっとは補充しなくちゃ!
で、試作しています
ど~も背景色が気にくわない、、、
(ぼかしてパチリ っていうかボケボケ~^^;)
ここに来るまで途中Uターン2・3回で、行ったり来たり
結局解いた、バッサリと!
ここまでの私の時間は何だったの~
色合わせっていつも難しいです、こうして切ることも多々
何とか完成、「菊」です \(^O^)/
丁度今日は重陽の節句、菊の節句とも言います
平安時代より健康と長寿を願って、菊にまつわるさまざまな行事が
行われる(菊酒とか菊綿とか)
3月3日の桃の節句対して、重陽の節句に再び雛人形を飾るのを
後の雛(のちのひな)っていうそうですよ(地元紙「茨城新聞」より)
全然知らなかったです、でも優雅ですね~^^
花は好きだけど、特別菊が好きって訳じゃないです、作品展用に考案
あぁ食用菊は大好き(笑)
「もってのほか」っていう薄紫の食用菊もありますよね
私的には黄菊の方が好きかな
色違いで白菊も作ってみました^^v
そして、いつもの
お 知 ら せ
この秋、『加賀ゆびぬきと布あそび四人展』があります~!
場所:築地・うおがし銘茶築地新店 ギャラリー茶の実倶楽部
(地下鉄日比谷線 築地駅のななめ向かい)
期日:10/24(月)~10/29(土) 26日(水)はお休み
東京の結の会教室のクラスメイト4人での作品展です
皆さんいろいろな手芸をやってらっしゃいますから、かなり楽しい
ことになりそうです
「もうすぐ移転する築地市場・・・」って、延期になっちゃいました
が、それはそれで
このDMが欲しい!という方はー「メッセージを送る」へお申し
付けくださいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます