![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/556095980c0ce8c9c6e6c4b95b4e6947.jpg)
茨城も山の方は紅葉のまっ盛り!
先月の里美の古民家に行った時、『次は紅葉ね』
って話していたのが
2・3日前『花貫渓谷へ行こう!』と事がまとまり
高速でピュ~ンと高萩IC経由で
=3
今回のドライバーはAさん
彼女は花貫を何回か訪れているので心強い
「花貫渓谷」は茨城の三大紅葉としてバスツアーを
組まれていたりするので
今日も渓谷入口の駐車場にはクラブ☆ーリズムや
○ラピックスなどの観光バスがいっぱい!
入れ替わりで最高100台位入る日もあるんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/bf4b48bf3e2630e418ca6364c211ff27.jpg)
今朝まで降っていた雨もあがり、しっとりした空気の中
だらだらと上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/29de874e0621b70e9cb7763041ef62d5.jpg)
水のきれいな渓谷をながめながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/8135fe7a01a8543a3ed0bf1edb84bede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/48cd976911c3524742bee90ac462eb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/e4e523b73bd8809945ae185e4a5b7277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/b2a150f7904237e4d34491133b065223.jpg)
見上げてもきれい~!
足元もきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/34cdeb58138ffbe4d3e35fedf1bebbae.jpg)
ビュースポットの「汐見滝吊り橋」
渡るとかなり揺れます、、、ちょっと怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/d3d8acd2706520670ed3cf703972070b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
ただ、ここは食事するところがあまりないんだって
で、Aさんが連れていってくれたのが・・ああ・・名前忘れた・・
↓こんな囲炉裏のある食事処
舞茸の天ぷらが山盛りにのったあたか~いお蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/5537d27386a21023652bbe8aa42b0634.jpg)
山は気温10度以下なので、温まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
そこから山越えして、Aさんオススメの「下滝」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/6c57e83e9ccd683864122017fad5bbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/208f029c94324ac5cdb5d14bcb1b112d.jpg)
隠れたビューポイントでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
そこからまた山道をくねくねと
Aさんオススメの「小山ダム」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/77b6ad731f4a4d6d7bd9a025fa5b0b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/4ccf94131a93fb285d37b72c9653bff4.jpg)
ここは茨城県最大のダムで5年前くらいに完成したばかり
紅葉がきれいだし高いところで開けていて眺めも最高
なにより人が少ない(ほとんどいない)のがいい
春の若葉のときもいいかもね~
=3
山を下りて高萩市内から海沿いの国道6号を南下して
帰ることに
途中、リピーター率全国1位「国民宿舎鵜の岬」脇の
海岸へちょっと立ち寄り
今日は波が荒いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/a119b1b9c714f6bfa0f7d9ab33a20347.jpg)
右の崖の向こう側に、長良川の鵜飼などの海鵜の捕獲場
があるんですよ(たしか日本で唯一)
最後に可愛い花をUP
海岸に自生する「ハマギク」、大きさはマーガレットくらい
葉が独特ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/89e104493bdc6cfbba06471bd5298b88.jpg)
先月の里美の古民家に行った時、『次は紅葉ね』
って話していたのが
2・3日前『花貫渓谷へ行こう!』と事がまとまり
高速でピュ~ンと高萩IC経由で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
今回のドライバーはAさん
彼女は花貫を何回か訪れているので心強い
「花貫渓谷」は茨城の三大紅葉としてバスツアーを
組まれていたりするので
今日も渓谷入口の駐車場にはクラブ☆ーリズムや
○ラピックスなどの観光バスがいっぱい!
入れ替わりで最高100台位入る日もあるんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/bf4b48bf3e2630e418ca6364c211ff27.jpg)
今朝まで降っていた雨もあがり、しっとりした空気の中
だらだらと上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/29de874e0621b70e9cb7763041ef62d5.jpg)
水のきれいな渓谷をながめながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/8135fe7a01a8543a3ed0bf1edb84bede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/48cd976911c3524742bee90ac462eb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/e4e523b73bd8809945ae185e4a5b7277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/b2a150f7904237e4d34491133b065223.jpg)
見上げてもきれい~!
足元もきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c8/34cdeb58138ffbe4d3e35fedf1bebbae.jpg)
ビュースポットの「汐見滝吊り橋」
渡るとかなり揺れます、、、ちょっと怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/d3d8acd2706520670ed3cf703972070b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
ただ、ここは食事するところがあまりないんだって
で、Aさんが連れていってくれたのが・・ああ・・名前忘れた・・
↓こんな囲炉裏のある食事処
舞茸の天ぷらが山盛りにのったあたか~いお蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/5537d27386a21023652bbe8aa42b0634.jpg)
山は気温10度以下なので、温まります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
そこから山越えして、Aさんオススメの「下滝」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b8/6c57e83e9ccd683864122017fad5bbfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/208f029c94324ac5cdb5d14bcb1b112d.jpg)
隠れたビューポイントでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
そこからまた山道をくねくねと
Aさんオススメの「小山ダム」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/77b6ad731f4a4d6d7bd9a025fa5b0b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/4ccf94131a93fb285d37b72c9653bff4.jpg)
ここは茨城県最大のダムで5年前くらいに完成したばかり
紅葉がきれいだし高いところで開けていて眺めも最高
なにより人が少ない(ほとんどいない)のがいい
春の若葉のときもいいかもね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
山を下りて高萩市内から海沿いの国道6号を南下して
帰ることに
途中、リピーター率全国1位「国民宿舎鵜の岬」脇の
海岸へちょっと立ち寄り
今日は波が荒いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/a119b1b9c714f6bfa0f7d9ab33a20347.jpg)
右の崖の向こう側に、長良川の鵜飼などの海鵜の捕獲場
があるんですよ(たしか日本で唯一)
最後に可愛い花をUP
海岸に自生する「ハマギク」、大きさはマーガレットくらい
葉が独特ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/89e104493bdc6cfbba06471bd5298b88.jpg)
吊り橋も暖かいお蕎麦も、ダムも海も・・・・いい一日でしたね~
茨城も結構いいとこあるでしょう?
雪を被った山はないけどね。
ひよこさん、渓谷歩きましたね。つり橋も渡ったし。
来年は八方ですよ~。よろしくです。
マイタケの天ぷらおいしそうですね。
茨城と言っても県北は冬、道路が凍るんですよね。行けないなぁ~。
だらだら坂道だけど平たんな道みたいで楽勝!
春の若葉の頃よさそうですよ、きっと。
北茨城には花園渓谷っていうのもあります。
紅葉も春の石楠花もきれいですよ。