菜の花日和

猫・ランチ・ときどき手仕事 

花貫渓谷もみじ狩り

2010-11-18 23:42:56 | 花めぐり
茨城も山の方は紅葉のまっ盛り!

先月の里美の古民家に行った時、『次は紅葉ね』

って話していたのが

2・3日前『花貫渓谷へ行こう!』と事がまとまり

高速でピュ~ンと高萩IC経由で


       =3

 
今回のドライバーはAさん

彼女は花貫を何回か訪れているので心強い

「花貫渓谷」は茨城の三大紅葉としてバスツアーを

組まれていたりするので

今日も渓谷入口の駐車場にはクラブ☆ーリズムや

○ラピックスなどの観光バスがいっぱい!

入れ替わりで最高100台位入る日もあるんだって



今朝まで降っていた雨もあがり、しっとりした空気の中

だらだらと上り



水のきれいな渓谷をながめながら









見上げてもきれい~!

足元もきれい!




ビュースポットの「汐見滝吊り橋」

渡るとかなり揺れます、、、ちょっと怖い




       

ただ、ここは食事するところがあまりないんだって

で、Aさんが連れていってくれたのが・・ああ・・名前忘れた・・

↓こんな囲炉裏のある食事処

 舞茸の天ぷらが山盛りにのったあたか~いお蕎麦



山は気温10度以下なので、温まります


       

そこから山越えして、Aさんオススメの「下滝」へ





隠れたビューポイントでした!



       
       
そこからまた山道をくねくねと

Aさんオススメの「小山ダム」へ





ここは茨城県最大のダムで5年前くらいに完成したばかり

紅葉がきれいだし高いところで開けていて眺めも最高

なにより人が少ない(ほとんどいない)のがいい

春の若葉のときもいいかもね~



       =3
       
山を下りて高萩市内から海沿いの国道6号を南下して

帰ることに

途中、リピーター率全国1位「国民宿舎鵜の岬」脇の

海岸へちょっと立ち寄り

今日は波が荒いですね



右の崖の向こう側に、長良川の鵜飼などの海鵜の捕獲場

があるんですよ(たしか日本で唯一)


最後に可愛い花をUP

海岸に自生する「ハマギク」、大きさはマーガレットくらい

葉が独特ですよね






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいね (kiki)
2010-11-19 07:07:29
雨上がりの感じが伝わってくる、しっとりとした紅葉の写真です。
吊り橋も暖かいお蕎麦も、ダムも海も・・・・いい一日でしたね~
返信する
kikiさん (ひよこ)
2010-11-20 21:49:40
そちらより少し紅葉遅いでしょうか。

茨城も結構いいとこあるでしょう?
雪を被った山はないけどね。
返信する
お~~ (風花)
2010-11-21 22:46:41
花貫渓谷の話は学生時代に県北から来ていた人達から聞いていましたが、一度も行ったことがありません。もうひとつ渓谷がありましたよね。そっちは福島かな。


ひよこさん、渓谷歩きましたね。つり橋も渡ったし。
来年は八方ですよ~。よろしくです。

マイタケの天ぷらおいしそうですね。
茨城と言っても県北は冬、道路が凍るんですよね。行けないなぁ~。
返信する
風花さん (ひよこ)
2010-11-21 23:40:07
花貫では往復3キロくらいでした
だらだら坂道だけど平たんな道みたいで楽勝!

春の若葉の頃よさそうですよ、きっと。
北茨城には花園渓谷っていうのもあります。
紅葉も春の石楠花もきれいですよ。
返信する

コメントを投稿