東京は桜の開花宣言がありましたね
今年は早くないですか?
水戸も19日頃とか、早~い
来週東京に行く予定があるけど、散って
たりして、、、
お花の季節は難しい
そんな季節にぴったりのゆびぬき(色が)
作りました
とある模様を違う刺し方して出来た、目
からうろこ~!的な^^
久々にのあさん登場!
見事なアンモニャイト
おぉ~い息苦しくないか~い!
あっ!起こしてごめんね~
東京は桜の開花宣言がありましたね
今年は早くないですか?
水戸も19日頃とか、早~い
来週東京に行く予定があるけど、散って
たりして、、、
お花の季節は難しい
そんな季節にぴったりのゆびぬき(色が)
作りました
とある模様を違う刺し方して出来た、目
からうろこ~!的な^^
久々にのあさん登場!
見事なアンモニャイト
おぉ~い息苦しくないか~い!
あっ!起こしてごめんね~
仕立てたトートバッグ
また頼まれたので、ちゃちゃっと作って
しまおう
今回はこんな裂き織り
たて糸は黄緑のアクリル毛糸、よこ糸は
グリーン系の裂き布
前回と同じ超簡単トートバッグです
底布何色がいいかなぁ
生成の帆布?
うぅ~ん、、、何か違う?
黄緑の半幅帯を在庫の山から発掘(笑)
こっちの方が良くない?
内袋の布はカラシ色で、持ち手も半幅帯
で作成
表布に底布を付けて、袋に縫い
内袋を縫って持ち手を縫って、内ポッケ
は簡単にオープンポケットで
持ち手位置を決め、内袋と合わせて一周
ステッチを兼ねて縫えば
完成~!
今回もちゃんと自立するバッグです
全部在庫で賄いました^^v
昨日で東日本大震災から10年、あの日
の翌朝は寒くて暗かったなぁ
昨日と同じ今日の来る事がなんと幸せか
今年はいっぱい咲いたクリスマスローズ
平穏な日常がどうか続きますように
(コロナとかいろいろはあるけど)
10日のNHKあさイチの料理コーナーで
放映していた「いかにんじん」を見て
そう言えば、去年の暮れに干しスルメを
貰ってあって、どう食べようと悩んでた
あさイチレシピで作ってみました(昨日)
これらをひたすら細切り
漬け汁は、酒と醤油4分の1カップづつ
みりん大さじ2
煮切って常温まで冷ます
ジップ袋に全部入れて、空気を抜いて
一晩置く(一応冷蔵庫ね)
1日たった今日
できました!炒りごまをトッピング
日本の和朝食~!
って、お昼に美味しくいただきました♪
(焼きのりはお醤油なくて大丈夫なの)
「寒露」というゆびぬきを作りました
時季的には外れますが、講座用の見本を
更新するためなんです
春なのでピンク〜^^
火曜日に取手のゆびぬき講座に行った時
いつものように駅ビルの本屋さんに寄って
文庫本の新刊コーナーで見つけた
「最後の晩ごはん」の15巻
いつの間にそんなに?
何巻まで買ってたのかな?
文庫の書棚に行って探しました
シリーズものは危険です
つい重複して買ってしまうから^^;
13・14は絶対見た事ないって分る
12巻が怪しい(笑)表紙に見覚え感
があるような?
で ↓ の3冊を買う(角川文庫 椹野道流)
正解でした、12巻は持ってました!
まだ読みかけのがあったので、とりあえず
積ん読(笑)
今日読み始めたら、これが泣ける・泣ける
あまりに泣き過ぎて、今頭痛です〜
思いっきり泣きたい方は是非!
春の使者、見~っけ!
取りあえず1つ確認
庭をうろうろしてると、後が大変(花粉)
なので、写真撮って待避
そろそろ確定申告をやる気にならないと
マズイと思って、書類をまとめていたら
あぁ、マイナンバーカードが要るのよね
あれ〜?去年12月の誕生日で切れてた
わ~
更新しなさい!ってお知らせ来てたのに
忘れてました
で、行ってきましたよ =3
水戸市役所はあの大震災後に建て直され
キレイになってました
って、10年以上ぶり?
(仮庁舎には2・3回行ってた)
3ヶ月近くも放置してたので、ドキドキ
しながらだったけど、親切に応対してく
れて、すんなり完了!
次回はちゃんと行きます^^