乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

どこにいるのか?

2014年06月26日 | 娘の子供達の事

昨日、セガレと一緒に歩きました。これ持って。

「ザリガニ捕りたい」そうで。

私は過去に一度くらいザリガニ捕りに行ったことがあったように思います。
町内の子供同士で。

と、いっても見てただけのような。

どういうところにいるのかなぁ。
田んぼのわきのちょろちょろ流れる土でできている川のようなところ?

コンクリで固めた水が流れているところなんているのかなぁ。


それでも草がボサボサしているようなところならひそんでいるのか?と思って歩いてみました。
なんか巻貝みたいなのがいっぱいいます。

タニシもいるけど、タニシではない。
・・・調べてみると、「カワニナ」みたいです。
これがいると、蛍がいるそうな。
おおお、夏行ってみよう。


まあ、貝しかいない。
あきらめかけたその時っっ!

魚がいたっ!

少し深くなっているところに、大きいのは30cmくらい。その子供っぽいのが8匹くらい。

セガレのテンションUP↑↑

しかし、水は少ないけれど深いです。
持ち物は虫取り網と虫の飼育箱。

彼は網を水に入れてみますが、魚の動きはとてもすばしっこいです。
鯉ではなさそうだけど。

捕ろうとしている姿勢も怖いし、とてもその網の動きじゃ角に追いやったって無理だよ。

と、いうことで「パパちゃんと釣り竿持ってさ」となだめてみる。


彼は「目の前に獲物(!)がいるのにっっっ」って感じでしたね。


それからもまた「ザリガニ」を探しながら歩き、1時間くらいでしょうか。
疲れました。
まったく気配は感じられませんでした~。

っていうか、網でザリガニなんてすくったら、切られるんじゃないんでしょうか?
紐にスルメ付けて、じゃないでしょうか。


夜中にカブトムシとかも捕りに行ったことがないセガレ。
今年あたり連れてってあげてください。


乾物屋の今井商店 若林