goo blog サービス終了のお知らせ 

当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

取れたぁぁp(≧▽≦)q☆

2009年10月31日 | 日記
本日は桑田さんのAAAチケット発売日

取れましたぁ

夜明けからぴあに並んだのですが、そちらではなく意外にもイープラスで
取れてたことを決済きて初めて知りました
だってタイムアウトやログアウトの繰り返しで、取れたの気づかなかったんだもん
決済手前までは行けてたんですが、それ以降の接続ダメダメだったのに‥
いつの間に
見てびっくりパニックですよ

でも何だっていいんだい
取れて嬉しい

ちなみにぴあは5番目だったのに売り切れでダメでした
さすが桑田さん
徹夜組の方しか取れなかったですよ、うちのとこ‥

本当に取れて良かったぁ(TOT)
ありがとう神様

花金

2009年10月30日 | 日記
あえて古臭いタイトルにしました

本日は『花の金曜日』

ドリカムではないので決戦はしませんが、な日でございます


まぁそんな日ですから、仕事上がりの愚痴が盛り上がり急遽

チェーン店で大ジョッキしてきましたよ(o^∀^o)
明日仕事なメンバーいたんで早々あがりにしましたが、発散発散

しかし飲みたりない感あったり…

人として…て言うよりイイ歳の大人として、飲み量少し減らさないとヤバいなぁ思う今日この頃…
思って減らせりゃ簡単なんですけどね~なかなか難しいんだな、これが

けんみんショー

2009年10月30日 | 日記
昨日のけんみんショーで静岡県西部で紹介された


“さくら棒


あれは西部に限らず県民なら普通のお菓子ですよ~

ロングはお祭りの出店で売りますし。
って言うか、さくら棒しか売ってない店が出ますし(笑)
あのロングを買って、人混みの中で折らずに家まで持って帰るのがお祭りにおける“仕事”
買った人の“義務”です(笑)


昨日ののおかげで早速他県の友達から問い合わせきちゃいましたよ(^。^;)

さくら棒自体、マニアックなんですねぇ…
ロングは以前にも他の友達に言われたから静岡独特らしいと知ってたけど、今回はさくら棒自体知らなかった…


ちなみに西部人ではありませんが、さくら飯(茶飯)給食で出ましたよ。
たしかに好きだった、うん。
あそこまで熱狂的にはなりませんでしたけどね

酒だ酒だ酒だ酒が呑めるぞ~♪

2009年10月29日 | 日記
別に久しぶりに日本酒ってわけではありませんが(^。^;

新潟行った際に購入したお酒空けてしまいました

『特別純米酒 ひやおろし吉乃川』

しか~も。
秋限定


いや~本当に美味しかったです
まさに“お値段以上、吉乃川(字余り)”ですよ新潟の有名酒はおさすがですね~

越後湯沢で購入したんですが、この味であの値段か‥
安いわ‥

ぶっちゃけ、まぁ好みもあるとは思いますが、他地域でそれ以上に価格で買ってきたお酒より美味しいです。
完成しています。
さすが新潟米どころ


次に新潟行く時はで行こうかな‥
高速千円のうちに利便時(アホ変換の字が意外と良かったのでそのまま使用(笑))しなきゃだな

みしまコロッケ

2009年10月29日 | 日記
日大三島のゼミだかで開発したと言う『みしまコロッケ』

さんざんノボリ旗は見てましたが、初めて食べました。

感想としては


柔らかすぎない


たぶんあの柔らかさが“売り”なんだろうけど。
ジャガイモなんだけど、里芋をペーストにして作ったコロッケ並みな柔らかさ。
さすがにクリームコロッケまではいかないですが、ジャガイモコロッケにありがちな、極端に言えばパサパサ感?かたまり感?ああいった感じはゼロです。

柔らかいコロッケが好きな人にはかなりイイんじゃないですかねぇ。

私はもうすこ~しだけ固い方が好みでしたが…
柔らかい握り方のおにぎりに「もう1握り加えたい」なる、あんなレベルの“すこ~し”。
たぶん店次第ではになる気もするんですけど(^。^;)

味はかなりヒットです。


もし機会があればお試しを

静岡県ならでは?

2009年10月28日 | 日記
静岡県は、新商品のお試し発売をよくされる地域です。

地元では皆知っているお菓子が、実は全国発売されてなかったとかがたまに起きます。

そんな中でもここ数年、私が目をつけているのがコレ


『じゃがりこ』


普通に好きなお菓子なんですけどね

ただ、このお菓子、“期間限定”が異常に多い…
  ↓↓
  ↓↓
“お試し”な事が多い。

なので気になってしまうのです
過去には箱印刷ではなくビニール印刷での発売もあったくらい。
確実に“お試し”発売を頻繁にやってるお菓子です。


そんな中また見つけた期間限定。


『じゃがりこ てりやきチキン味』

またマイナーなの?お試しなの??

1~2ヶ月前に『たまねぎ味』を友人が発見したけど、私は見つけられず…
探してる間に新作出やがるし

たまねぎは間違いなくお試しだったな…

とりあえず、お腹すいたら開けようっと

経済効果234億円!?

2009年10月27日 | 日記
来年の大河、『龍馬伝』による高知県への経済効果予想は234億とのことで…

『篤姫』の鹿児島への経済効果が262億円とな。

そんなあったの(◎o◎)

…まぁそれを考えたら予想額あれでもありえますよね

福山さんがやるから、今まで興味なかった人でもハマる方もいらっしゃるだろうしなぁ…

それにしてもすごい効果だわ


しかし龍馬なら長崎も経済効果出るんじゃ…??
亀山社中は長崎(^。^;)


長崎もまた行きたいなぁ…

龍馬とは関係ないけど、行くなら孔子廟の孔子祭に行きたい
…前行った時、3日後だったから

長崎は日本じゃない匂いがポイントポイントでガッツリとしていて、個人的には好きです
話飛びまくりですがお許しを

ゲーム

2009年10月27日 | 日記
私はゲーム好きです。

と言っても最近は家でガッツり…ではなく、移動や昼休みにDSとPSPでチョコチョコと。

ゲームにやりたいヤツが久しく出てないんだもん


そんなわけで。
ガッツりやらないからなかなかゲームも終わらない。

ですが、やっと終わりました

PSP『イース7』


発売を待ち焦がれて、発売日から始めたわりにやっとかよですが(^。^;)

面白かったぁ
やっぱりファルコムのゲームはいいなぁ

イースは最初の88時代からやってまして(笑)
私の中では扱いが別格なのです


RPG好きなわりに、個人的にチマチマ指示を出すのはいまいち好きじゃなく…
なわけでイースは操作面でも大好き
内容はもちろんですよ


今回はまたなかなか今までと違った操作で(何せ初のパーティー方式)やりがいがありましたね


もしイースやった事ない方で興味ある方
かなりオススメです
ぜひチャレンジを


私もパーティーメンバー変えてまたやろうっと

今週も楽しかった♪

2009年10月26日 | 日記
ドラマ『仁』絶好調ですねぇ

どんだけ竜馬、いいヤツだよ(笑)
勝さん役の小日向さんが、私的には当たりですね~
あの掴みどころがない感じ。
性格も微妙そうな感じ。
勝さんはああでないと

また来週も楽しみだ

五右衛門ロック★

2009年10月25日 | 日記
やっとDVD見ました~

劇団☆新感線『五右衛門ロック』

舞台も観に行ってたんですけどね
やっぱり何度見ても楽しい
面白い
あれはお祭りだったからなぁ(笑)

なんと言っても古田さん
五右衛門のあのヅラが似合良すぎです(笑)
あの方、本当に舞台だと色っぽい(≧∇≦)
久しぶりに実感

客演の方々も良かったし
特に個人的には松雪さん
やりすぎなお色気でカッコいい(笑)
聖子さんとの『お色気歌合戦』良かったですよ~
北大路さんはさすがな威厳でしたね
でもやっぱり声聞くと「お父さん」
急にどっかで白い犬になっちゃったり?!とかありえない想像をしてしまいます(笑)

後半に、古田さん・松雪さん・江口さん・未來くんの4人で、見得を張るでいいかな…桃太郎侍の『桃太郎侍見参』てやるあれ。
あれをやるんですが、もうめちゃ②カッコいい
舞台の時は当然だけど、DVD見ながらでもつい拍手おくっちゃった(笑)

あ~やっぱり新感線は良い
また見ようっと

新たな罠

2009年10月24日 | 日記
帰りにユニクロ寄ろう思っていたのですが、guオープンしたの思い出してそっちに行ってみました


安っ(°□°;)


デザインも可愛いのありましたよ~

ユニクロよりも確かに生地は薄いかな思いましたが、インナーやレギンスなら十分
アウターも、新しい形開拓で“試し”買いするなら十分。
今くらいの時期なら薄めな方がいいし


何よりお値段が
いいねぇ


噂の990円ジーンズは良かったですよ~
シルエットも綺麗
やはり1番の“売り”商品だからか、これは出来もイイかと。

ユニクロの近くに出来てくれたから、ちょうど使いやすいわ~

これからはユニクロ寄る時は両方覗こうっと

土曜日はユニクロの日

2009年10月24日 | 日記
すっかり自分の中で定着気味なこの行動。


土曜日の仕事の帰りに寄るユニクロ。


限定チラシ見るとつい行きたくなっちゃうんですよね~
なんだかんだとほぼ毎週行ってる気が…
買うか買わないかは別として

完全に罠にはまってます

今日はヒートテック安くなってたな…

やっぱり今日も寄ろうっと

雲洞庵と坂戸城跡

2009年10月24日 | 日記
直江津書いたので南魚津のネタも…

雲洞庵は大河ですっかり有名になりましたね~
景勝と兼継の幼少時代育ったとこですよ

朝1って事もあったけど、鬱蒼と大木に囲まれた感じで“凛”とした雰囲気ありました

売店に売ってた手ぬぐいが
『ワシはこんなところに来とうなかった』
書いてあって笑っちゃいましたよ(笑)
寺があんだけ堂々とメディアにのっちゃっていいのかなぁ(^^;)


坂戸城跡は碑と少し石垣がある程度の所です。
ここは現地のボランティアの方々の“振る舞い”がすごかった
見た後、お茶を用意してくれたんですが、小皿料理付き
しかも5~6種(◎o◎)
味も美味しかった
お母さん方で六日町の兼継の歌(お祭りでやりそうな曲)披露もしてくれたりと、めちゃ②至れり尽くせりでした

ありがたい

このお母さん方、天地人撮影時もスタッフに振る舞いやられたようで。
天地人展パネルに皆さんバッチリ写ってましたよ

本当にご馳走さまでした

春日山★

2009年10月23日 | 日記
春日山城は、天守等の復元はいっさいありません。

…なわけで、『砦がここにあったのね』と“感じる”場所です(^^;)

春日山城物語館や林泉寺宝物館などで展示品を見ることができるので、行くならぜひ立ち寄って下さいませ
ちなみに名城スタンプは物語館にあるので、私みたいなヤツは強制立ち寄り(笑)


春日山を登れば毘沙門堂はありますよ。
そんなに時間もかからないので、興味があればぜひ
山の上なので、天気が良ければ直江津の町並みを一望できます


ちなみに、春日山にあるのは春日山神社。
ネックなのは、車で行くと神社の階段の下までしか行けないこと…
循環バスだと毘沙門堂へあがる登山口(神社横)まで連れてってくれるんですけど
しかも私たちは、階段下さえも行けさせてもらえず、さらに下の公園駐車場に停めてあがるはめに

ここに行かれる方
オススメは『コシヒカリ愛ス』

わかりますよね

ええ。
ダジャレのアイスです(笑)

味はサッパリしててなかなか美味しい
ソフトとモナカと箱の3種類。
味はバニラなんで、全部同じ…なはず。

私はモナカ食べましたが、本当にお米が粒で入ってるんですよ。
お餅ではないんですが…味は雪見だいふくに似てるかな?

個人的にはネーミングがツボ入りましたね
記念にぜひ

高田公園

2009年10月22日 | 日記
高田城を中心とした大きな公園です。
中には色々なミニ?施設があり、ゆっくり半日は楽しめます

高田城は徳川家康の息子忠輝の城。
まぁ全開の不仲息子なんで改易されちゃうんですけどね

城自体は再建されたものですが(ちなみに名城100選でもありません。直江津周辺は春日山城址だけ)、桜や蓮が凄いのでわりと有名です

蓮は本当に凄いです
見渡す限り蓮、蓮、蓮…
お堀一面に蓮があると思っていただければいいかと。
一体どんだけあるんだろう…
が咲きまくりの時見てみたい


行った時には博物館で聚楽第屏風の特別展示があって、じっくり堪能させていただきました
金箔使いまくりで豪華でしたよ
聚楽第の屏風って、私はですが、金雲が多すぎでわりと絵がこまごましてるイメージなんですけど、この屏風は絵の部分も大きめなブロックになってる感じでしたね。
わかりやすい屏風と言うか。
見れて良かったです