当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

めんどくさい!(怒)

2010年08月31日 | 日記
松山城のネタ書いていたのに、だいぶ書いてからいきなりバグって消えた

やる気、一気にゼロですよ…
意味もなく“Windouws7”の無駄な勘違い先読みの良さにムカついています


う~今日はもういいや…
また明日にでも更新します…

ACCESSツアーFAINARU

2010年08月30日 | 日記
中野サンプラザのACCESSツアーの最終日行ってきました

ツイッターに連動で、モバイル中継やっててビックリ(^。^;)

途中のMCでは、背後のスクリーンにツイッターの書込が流れてたしね(笑)

いや~やる事だけは相変わらず最新だ(笑)


あ、でも、一応ライブ限定と言い切ってる『LOVIN' YOU』は流さなかったみたいですね。
やる前に大ちゃんが「これはお約束通りライブ限定なので配信しません」言ってたから。


最終日も本当にハジケて楽しかったです

『MOONSHINE DANCE』では、サビの、2人が顔合わせるところで、ヒロが大ちゃんを覗きこむ悪さをしたところ、次の時、まんまと仕返しが。
直前まで横にいた大介が、ヒロが振り返る瞬間、ひょいっと反対側に回って姿をくらましたんです
ヒロが『あれいない』と軽くパニックになって慌てたのが可愛いかった(笑)

他にも数々笑いましたが。
…つうか今回笑えるポイント多すぎ(笑)

あ~本当に楽しかったわ
やっぱりACCESSは祭りだなぁ


最後にコンサート中の写真。
写メOKコーナーあったので
↓は初日の福生です。


結局これが一番綺麗に撮れてたのよね~

子規堂

2010年08月27日 | 日記
今治から松山に移動

松山は今、『坂の上の雲』が満載。
ま、ミニ大河ですからね~

そんなわけで(?)とりあえず子規堂行ってみました

正宗寺の中にあるので、拝観料払うのが子規堂ではなくお寺の方で、受付探すのにとまどいましたよ
ちなみに拝観料50円。安い

ここは子規が17歳まで住んでいた住居を模した建物になりとます。
中は子規に関わる資料が並んでいます。先生時代の写真とか生徒とのお手紙とか、子規の人となりが感じられるものが展示されています。
お手紙とか、なんか面白かったなぁ


子規の生活していた部屋も見れますよ。

外には、あの、『坊っちゃん列車』の本物が

夏目漱石の『坊っちゃん』で「マッチ箱のような汽車だ」と書かれた、松山市内を走っていた汽車の本物の客車部分です(機関車は梅津寺遊園地に展示されてるとか…)
中も入れるので、もちろん中へ

マッチ箱と言われるのもわかる感じ
椅子も木だし、空間も狭いし、混んでいたらなかなか大変だったでしょうね
でも今見る分には、こじんまりでなんだか可愛い

この他、お寺には千代の富士の手形があったり、子規の遺髪塔があったりと、ちょこちょこ、でも実はすごいんじゃ…っと思わせるものがある色々ありましたよ。

もし松山で坊っちゃん列車乗る気なら、ぜひ寄っていただきたいですね

今治城

2010年08月26日 | 日記
名城百選スタンプラリー
ここに来たからには極めないと

なわけで、今治城行ってきました

駅から歩くしかないこの城…チャリ、今治駅乗り捨てにすれば良かった…

しかし
歩いたからこそ、堀と石垣を察知した時のテンションのあがりっぷり
イイ雰囲気が…キタァー


なに、この映りっぷり
もう曇っていたのにめっさ綺麗

全体が映るのなんて久しぶり
さすが海と繋がる海岸平城

山里櫓から入城


観覧の時間もギリになっていたので、とりあえず天守閣へ

今治城は、築城の名手、藤堂高虎の作ったお城。
でも、天守は高虎が丹羽亀山城に移築してしまったので、現在のこの城は今治市の記念事業として再建されたものですが、この海の水を堀にひいているのは決して作りもんのネタじゃないですから
これがこの城のすごいところなんだよね~

これは天守からの景色。

海が目の前です
奥に、自分がサイクリングしてきた来島海峡大橋も見えましたよ


天守の横には吹揚神社があります。
この神社は4つの社が合祀していて、名前は今治城の別名『吹揚城』からついたらしいです。
夕方になっても、参拝客がちょこちょこ訪れていて、地元密着な神社な感じでしたね~

広場には高虎さまの銅像が

う~ん、しぶい


鉄御門(くろがねごもん)は虎口の枡形の原点と言われているそうです。
昔はこれにさらに表門がありましたが、現在は表門がないので(鉄御門だけ再建)、鉄御門が表門の役割をしています。

これは正面からの今治城の様。

こっちが正式ですが、個人的には裏の方がお堀への映り込みが綺麗で好きかなぁ~

今度はライトアップも見てみたい
過去見てきた中でもかなりの上位にあがる好きな形のお城でしたね

しまなみ海道

2010年08月25日 | 日記
サイクリングのメッカしまなみ海道でサイクリングしてきましたぁ


今治のサンライズ糸山に到着。
いや~景色バツグンいやっほい

まぁとりあえず大島大橋まで頑張って行こうってなわけで、いざ出発

マジで気持ちいい
もう超爽やか

平日ってこともあって人も少ない。貸切な来島海峡大橋
道も平坦だから走るのも楽だしね


点検修理の人もいた。こんな天気にあの高さ…大変なお仕事だ

なんだかんだで大島到着。

大島から見える来島大橋。
いや~降り立っても気持ちよい

…しかし、ここからが過酷でした
大島、アップダウンの道激しすぎだよ
やっぱり日頃からやってるわけじゃないからヘビーでした甘かった

でもせめて島を1周
なんたってここは日本の海賊、村上水軍の本拠地。
せめて何かは拝みたい

島の半分を超えたあたりで、見えてきました、村上水軍の家紋が

いや~テンションあがる

…しかしこの先は、以前更新しましたが…水軍博物館が定休日という大痛手

潮流体験もしたかったんだし、またいつか行ってやるう~

博物館の付近のあたりは漁師町な雰囲気全開で、なんだかか勝手に親しみ覚えたり
だって静岡でいう、由比とか戸田とかと似た雰囲気あるんだもん。

とりあえず。結局、これを機に引き返すことに。
出発地に元々戻る予定だったし、天気悪くなるとも聞いてたしね。
…ま、戻る体力残すの考えたら、これ以上行くの心配になったってのもある


そこからはまた汗だくになりながら戻りましたよ。
来島海峡大橋についた時、どんだけ嬉しかったか


大変だったけど、本当に久しぶりに気持ちよく汗かけました
橋はまた走りたいなぁ
島は…今度チャレンジする時までにもっと体力つけておきたいです
因島・生口島・大三島も巡ってみたいしね(何日かかかりそうだけど

ついでに

2010年08月23日 | 日記
夢二郷土美術館にも行ってきました
前に岡山に来た時はちょうど休館日だったんだよね~


夢二の絵はやっぱりなんとも色っぽい

今回のは特に。
特集が芝居絵だったからかなぁ???
なんか今まで見てきた美人画より、生々しい、ただ艶っぽいと言うより妖艶な色っぽさがありました。


なんだろう?女形の絵もあったりするからかな?
それがまた、“女”だけでは出せない、やばい意味の色っぽさがあるから、余計生々しく思えたのかも‥

グッズも可愛くて良かった
夢二の柄の小物って、アンティークな感じもあるけど可愛くて、オシャレな雰囲気で好き
大量購入しているおばさまを羨ましく見てしまいました。
あの経済力‥私も欲しいわ


林原美術館

2010年08月23日 | 日記
岡山城・後楽園とセット券で買える林原美術館にも行ってきました。


入り口の“長屋門”。

ここは元二の丸御殿の対面所があった場所。
御殿は明治に壊されてしまいましたが、武家屋敷の建物から一部が移築され、戦火からも免れた、長屋門と土蔵が、この林原美術館になっています。

今回の企画展は『源氏物語と平家物語』

この美術館、平家物語の完本があるで有名なので、かなり期待

いや~立派でしたよ。
めちゃめちゃ綺麗な状態だったし
ま、さすがに一部公開なので、全部がそうかはわかりませんが

しかしこの貴重な品よりも、心わしづかみになったのは、人間国宝にもなられた山口伊太郎氏の『源氏物語錦織絵巻』
すごいのもう本当に
織物なんて思えないくらい、細やかな作り
絵の部分の見事さは当然のことながら、文字の部分まで全部錦織なんですよ
織目の素晴らしさに食い入って見てしまいました
布なので、絵とはまた違う温かみもあるんですよね~
いや~良かった、本当に良かった。
しかも個人的に平家物語より源氏物語のが思い入れがあるので(大和さんの『あさきゆめみし』で出来た世界観ですが(笑))余計に食い入っちゃったんだと思う

過去に見た源氏物語の中で一番衝撃受けましたよ。
あれは本当にすごい
本当に見れて良かったです

花火大会。しかし飲み会(笑)

2010年08月21日 | 日記
うっかり忘れていたよ、花火大会

仕事帰りの渋滞…つうか通行人の多さで『はて?』思ったら通行規制の看板が…


今週だったんかいっΣ( ̄□ ̄;)


いや~おかげで帰り道大変でした
しかも約束しちゃったよ…

なわけで帰宅後すぐ出発。
駅から花火が見えて、ほんわかしました
あの帰り道の大変さも忘れるよ。
花火はいいねぇ~
日本の美だねぇ~


その後は美味しく
暑い日のはやっぱりサイコーですわな


あ…ちなみに余談ですが、アサヒのモバイル抽選でスーパードライ2本ゲット。
久しぶりに当たったなぁ

岡山城

2010年08月20日 | 日記
後楽園を出たら月見橋を渡って岡山城へ


岡山城は信長の城“安土城”を模して作ったものと古文書にも残っています。
明治政府の廃城も免れた天守閣でしたが、第二次世界大戦で焼失してしまったので、現在の天主は鉄筋コンクリート作りの再建になります。
でも外観は当時のまま。
近年まで残っていたからこそできた再現なんでしょうね~

先に書いたとおり、八角形の安土城を意識の城なので、後楽園側から見える城は不等辺の五角形という、とても変わった形をしています
これが味があるんだなぁ~
複雑さも感じる突き出た作りが、なんともかっこいい
こちら側の立派さはちょっと他になくてめっさ好きです

中に入り、ぐるりと周って天守閣方面へ。
後楽園側から来ると、逆さ周りになっちゃうんですよね


まずは不明門。“あかずのもん”と読みます。
この城が使われていた時代、ここは日常使われる門ではなかった為、本当に“開かずの門”だったそうです。

そしていざい天守閣へ

正面(?)は、反対側から比べると、スパンっと切ったかのような平面出来栄えの城。
これもこれで黒が際立って美しい
こんだけ見る方向で変わる城はないですよ
まさに1粒で2度美味しいって感じ

いざ天守閣の中へ。
再建なので、エレベータもついているから楽に上に行けます(笑)


上からの景色。
後楽園の芝が綺麗で、広さがよく分ります


これは途中‥2?3階にある遊べるコーナーにて
1時間ごとだったかな‥に5人まで、申込で、殿・姫の衣装を着て写真が撮れるというところ。
しかも無料
そりゃやっとくでしょ
着物着るだけでなく(しかも係りの人が着付けてくれる)、ヅラまでかぶる(笑)
さすがにヅラまでは初でしたね~
係りの人に写真撮ってもらってる時は軽く見せもんになってましたが、自分は楽しかったからいいや

あと、この階には籠もあって、自由に乗って写真撮れますよ

それと岡山城内で話題の食べ物いただきました。

珈琲ぜんざい。
‥まぁ‥好きずきですが‥、あわなくもないけど、ブラック派な私には一緒にしなくてもよかったかな
珈琲を甘くして飲むのが好きなら美味しいかも。

この後は外出てから石垣堪能して正面から出ましたよ

ちなみに。
石垣は町中にも残っていたりしますが、石が赤くなっていたりするんです。
これは戦争の空襲の痕。
岡山城が被害にあった空襲がどれだけ凄かったかの名残ですので、岡山行かれた際には、ぜひ気にかけて見ていただければと思います

後楽園

2010年08月20日 | 日記
岡山後楽園に行ってまいりました。
前回岡山城行った時は雪もない冬だったから寄らなかったんだよね~

後楽園は兼六園・偕楽園と並ぶ、日本三名園のひとつです

庭から見える岡山城
まさに絶景
一気にテンションマックスですよ

庭の真ん中の通路から拝む延養亭と鶴鳴館。


この庭園の中には唯心山という高台があります。
ここからは庭を一望できます

めっさだったので、池に青空が映ってめっさい綺麗でしたよ


これは大立岩。大きな岩が割れているのではなくて、岩を組み合わせて1つの大きな岩に見せています。
慈眼堂のところにあるのですが、お堂の門が閉まっていたので脇から覗きこんでしか見れませんでしたが


これは八橋。カクカクした木の橋です。
橋の周りにはカキツバタが植えられていたのですが、見頃が終わった花は見事に枯れていました
まぁ暑いしね~仕方ないわな

その後みちなりに進むと、大名庭園(特に西の)によくある蘇鉄が沢山ありまして、その先に廉池軒があります。

ここも入り口の橋が八橋みたいに出来ていました。ま、こちらは石の橋ですけどね


ラストは出口‥つうか南門からの岡山城
この下のところでボートも乗れるんですよ
暑い中カップルさんが乗ってましたわ。頑張るなぁ

今更‥

2010年08月19日 | 日記
ある意味行方不明な日々(たま~に更新もしていましたが)も終わり、その間にどっさりたまった仕事をノンストップで片付けていたら軽くおかしくなりそうでした
‥とりあえず落着いたのか‥なぁ???

まぁそんなわけで(どんなだ)

また日を無視で徐々に自分の行った観光地紹介してまいりたいと思います

だいぶ時間的に戻りますが、平城京のお話を
遷都1300年記念の平城宮行ってきました

現代の耐震機能も兼ね揃えていると言う大極殿です
天皇がいらっしゃった建物ですよ

見れるわけではありませんが、揺れを吸収する為、土台が動く仕組みになっています。
築城時代の粘土質などを使った土の重ね方による耐震を図っていたのとは違い、柱が自由に動ける仕組みを作るかなり科学的な作りになっています。

まぁこっちは最近起きたところで“阪神淡路大震災”の崩壊例がありますからね

大極殿からの景色はただ、だだっ広いです。

奥のほうに見えるのは朱雀門。
あの門(正確にはあの門の脇)から貴族は出勤していたんですね~


内装だって凝っています



これは天皇の玉座。ここから宮を見渡していたんですね~

その後は東院庭園へ。
 
ボランティアの方がいらっしゃったので貸切で解説いただいちゃった

この庭では選ばれ抜いた上級貴族達が、和歌を呼んだり庭を愛でたりしていました。

この建物側から撮ると‥こんな感じ。


本来の規模の一部になるので、庭はぐる~っと簡単に周れます。
この中心にある主殿で貴族が庭を愛でながら、現代で言う“パーティー”を開いていたんですね~


主殿の裏?側。
須弥山を演出した石は、主殿から見るように作られています。

これは主殿の中。梁の部分が特徴的。


平城宮跡は、意外とこないのかなぁ???
他に比べれば空いているので、暢気に観れます。

ちなみに『朱都の記憶』やってる方、東院庭園チェックはあってますが、ここの中にはないですよ、周りを探してね

ついでで朱雀門。

そして博物館。

中に入ると船の上に入ることも可能ですよ~
かなり子供の自由研究的でしたが、“まんが日本の歴史”が好きな私には(わかりやすくていいじゃん)楽しい館でしたよ

清水寺大講堂

2010年08月14日 | 日記
清水寺行ってきました

千日参りもありましたが、それより何より夏の特別公開
大講堂行ってきました

まずは宝蔵殿へ。
初公開となる今回。
中には貴重な巨大絵馬や、塔頭にあった仏像たちやら、数々の品がありました

その中でも絵馬が

長谷川等伯の息子で若くして亡くなった長谷川久蔵の絵馬があります。
『絵馬 朝比奈草摺曳図』
仇討ちの曽我兄弟の弟、曽我五郎時致を朝比奈が止めている図。

久蔵は天才言われてましたが、急死だったので、あまり作品は残っていないんです
この絵馬は火事被害にもあってましたが、当時のお坊さんたちが頑張ったんでしょうね~、表の絵面は被害は少なく済んでました。(裏はひどいらしい)

噂に違わず、立派でしたよ
人の表情とか何とも言えなく良かった

他の絵馬も立派
狩野派のものも多く、以外にも朱印船の絵などがありました。
しかし、角倉了以って今で言ったらどれくらいレベルの金持ちなんだ???

仏像はお若いお姿の大黒天さまがいらっしゃいました。
めっさ美形かっこいい
一般的に知られる、あのメタボにこやかな方ではないんですよ。
東寺の帝釈天さまとか、あんな系の美形ぶり。小野篁像っぽい?
とりあえずかっこいい
美形仏像好きな方、オススメです


建物は別になりますが、多宝閣では仏足石も見れました。


これまた不思議な空間
20mの建物の中に4mの足が
建物の…三分の二くらいの場所から下を覗き込むと仏足石があるんですが、なんとも凛とした独特な空間でした


その後は清水さんの下にある、大谷本廟にも寄ってきました

お盆なだけあってめっさ混んでた
入り口に巨大氷があって皆“涼”求めて集まってましたよ

ガンダム~♪

2010年08月14日 | 日記
いきなりお土産画像からですが、静岡ボビーフェスタ会場です

燃えあがれ燃えあがれ“萌え”あがれ ガンダム~


テンションあがるっちゅーねん
ガンダムだけなら無料で入れるんですよ、お台場のように。
まぁあれは隠せんわな(笑)


寄ってみてもナイスなでかさ

後ろ姿もしてみたり

最後に再び前から

ガンダムを見ながらしてる集団が楽しそうで羨ましかった(笑)

ACCESS名古屋

2010年08月14日 | 日記
ACCESSと握手してきました

いや~今回のツアー、新作のシングルを会場で買うと握手券が貰えるんですよ

帰りを気にせずに済むのは名古屋だけだったので、これを逃せずにはいられない


ヒロ、間近は細かった~格好良かった~
大ちゃん…間近は、やっぱり“大きく”なったね(笑)
でもめっちゃ可愛い~

40も激しく越えた人に何ですが(笑)
何なの、あの可愛いさはさ(≧∇≦)

大ちゃん、めちゃめちゃ顔寄せてくれるんだもん

幸せでしたわ~


コンサートはMC長かったのかな?2時間50分くらいでした。
ACCESSであの長さは珍しい…


楽しく汗かかせてもらいましたよ
楽しかったなあ~

やっちまったい(┳◇┳)

2010年08月11日 | 日記
名城100選のスタンプ巡り、うっかり湯築城貰いそこねたぁ~

目の前まで行ったのに、降ってきたからやめて、道後行っちゃったんだよね…

移動してから気づいても、遅かったわ…
天守あるわけじゃないし、松山城が入ってるから湯築城まで入ってると思わなかったんだよねぇ

う~自分のせいだけど、無念ですぅ