当方見聞記

旅と舞台・ライブ話を気ままに書いてます

V6コン神戸

2011年08月29日 | 日記
V6ツアー2011神戸公演行ってきました

今回はラッキーなことにめっさ良い席だったのでひたすらトキメキまくりましたよぉ

内容としては…かっこいい作りって表現のがいいかな。
ダンスをかなりバリバリに頑張ってます
曲はカップリング曲が多い構成だったので、新鮮でしたね~
ただ、初Vの人にはちょっと知ってる曲が少ないって思われちゃうかも…
通ってるファンでさえ、これ何に入ってたっけ?思ったりしたし(笑)

“遊び”より“見せる”。
そんな感じなので、ステージの照明にもわりと感動
6人並びの時にそれぞれ別色のピンスポ当ててるやつとか、ちょっと関心して見てしまったり。
煙幕にレーザー当てるのも綺麗でしたしね
節電考えてるのか、ステージを光らせるってより、照明を当てるって感じだったと思うんですけど、そのせいからかなぁ?ちょっと会場の靄度が通常より高い。
最初「何事?!」ってびっくりした

ソロ曲コーナーでは坂本さんが誕生日の曲やりまして
10/9(長野さん誕生日コン)に向けての下準備バッチリだね思いましたよ(笑)
ネタバレですが、これ、客で1名、当日誕生日の方が名指しでお祝いしていただけます
チケット当選時に目星つけてあったんだろうねぇ。
坂本さんが目の前で歌ってくれるのはめっさ羨ましかったけど、さらし者にもなるから、ちょっと自分がされたら恥ずかしいなぁ

神戸は2DAYSだったんですが、1日目の夜にトニ+建でご飯行ったらしくて、その写真なんかも出していましたね。
食事の感じから、始める前に撮っただろう写真だったのに、イノッチのとこにさりげに枡がおかれていたのが気になりました。最初から枡酒ですか、よっちゃん(笑)

坂本ファンな自分ですが、今回は建ちゃんの可愛さにしてやられてたり
アンコールでかぶっていた尻尾付の帽子が死ぬほど可愛かったんですよぉぉぉ
あれで32歳って…何者ですか

今回のグッズはパンダ全開。
建ちゃんが考えたらしい。
パンダはさすがに人気もんだね。グッズの売れ方すごいですよ、今回
ペンライトもパンダ

七色に光ります
可愛いけどちょっとだけ重いんだよねぇ~

鳥取城1~吉川経家公像・仁風閣

2011年08月27日 | 日記
鳥取観光の個人的メイン鳥取城へ

あえて少し離れた文化会館前でバスを下車。
なんでって、ここに武家門があったから

元は箕浦家の門で、お堀の南隅の方にあったものを寄贈により移築したんだとか。
立派な大きい門ですよ

この門の目の前の信号を渡ると県庁があります。その横を通って数分行くと…鳥取城のお堀が

そしてこのお堀のところに…

ありました吉川経家公の像

男前じゃないか

ちなみに。
鳥取城とは、秀吉の兵糧攻め作戦の中でも有名な『三木の干殺し』『鳥取城の餓え殺し』のひとつが行われた城。
吉川経家はこの時の城主。
すでに三木合戦での兵糧攻めを成功させていた秀吉は、鳥取への食糧の流れを買占めるなどの手段で止めてしまいます。
約20日分の兵糧しかなかった城に籠城をした約4000(内2000は農兵。食糧難で城に集まった為、より増えちゃったらしい)の吉川軍は、すぐに兵糧がつき数週間で餓鬼状態に。
4か月も経つと城内の植物や馬などの家畜はもちろん、城の壁(土壁は藁使用)や餓死で亡くなった仲間の人肉を食らうような様となり、あまりの地獄絵図ぶりにもはやこれまでと、城兵の助命を条件に開城、経家公は自害しました。
その首は信長の元まで届けられ手厚く葬られたとのこと。
開城の際、奮戦を称えられた経家は、家臣である2名の自害だけで経家自身は帰還を命ぜられたそうですが、自分が責任を負うんだと自害を希望。秀吉が信長の許可を取ってから自害をさせたんだとか。
そんなこともあってか、よりその武功を称えられている武将です。

経家公を拝んだ後は高校の横を通って鳥取城へ

ここから見える石垣も素晴らしいじゃないか

そう思いながら道をあがって行ったら…あれ?仁風閣が裏から入れる。
それじゃぁ…と先に仁風閣へ。

池越しに映る洋館素敵
この庭は宝隆院庭園と呼ばれる庭。

池の形が鶴が羽を広げたような形で、亀島を浮かべています。
裏から入ったからなのか、庭に人がいなくてのんびり拝むことができて良かった

表へ回って、いざ中へ。
この仁風閣は大正天皇が皇太子時代に山陰に来られた時に宿泊施設として、旧鳥取藩主の池田家が建てた別邸です。
仁風閣の名前は東郷平八郎がつけたものです。
中には池田家の品以外に東郷の書いた書などが展示されていました。


フランス仕様で“オシャレ”と言う表現が似合う内装や家具のオンパレード。
神戸の異人館とかもですが、この時代のって、本当に素敵ですよねぇ~

池田家の家紋もバッチリ入っている


そしてここの一番の見所と言えば…
やっぱりこの螺旋階段

わかります?柱がないんです
もちろん今は使用できませんが、柱がないからこその綺麗な螺旋ですよ


おまけ。

中の窓から鳥取城を拝むことができるようになっていました。
やっぱり元藩主だし~眺められるように設計したのかなぁとか思ってみたり

ガッツリ洋館を堪能した後はいざメイン鳥取城へ
続きはまた書きま~

有名人のお墓参りin鳥取

2011年08月24日 | 日記
鳥取砂丘の後は、鳥取市内にある、歴史ファンには有名なお二人のお墓参りへ

なぜに鳥取まで来てマニアックを攻めるかはツッコまないでください

まずは景福寺。後藤又兵衛のお墓(遺髪)があるお寺です。


後藤又兵衛は、元は黒田官兵衛(如水)に仕えていた武士で、豪傑として名が知れた武将です。
如水の息子の長政と非常折り合いが悪く、如水が亡くなると黒田家を出奔。
大阪の役の前に家康から法外な恩賞を条件に誘われますが、断って豊臣方へ。
家康の条件に感激はしていたようなので、長政が徳川方だったので、断ったんじゃないかと。
大阪夏の陣で片倉の鉄砲隊に銃撃されて戦死したといわれています。

このお寺にあるお墓に埋められているのは又兵衛の遺髪。
妻の実家である三浦家は岡山だったのですが、岡山の城主だった池田家が鳥取を領することになった時、それに順じて景福寺も鳥取に移動。家臣であった三浦家と後藤一族も一緒に移り住み、そこで初めて菩提寺をこのお寺にしたんだとか。
その際、遺髪をこの地に埋葬。
又兵衛の墓の周囲には妻子の墓が並び、さらに周囲には9代の子孫の墓が並んでいます。


これが又兵衛と妻子のお墓です

本堂が見れるわけではなかったので本当にお墓参りだけでしたが、この日はお盆の入りだったので、普通にお墓参り客多数
なんだかこんな日にミーハーですいませんって思いながらお参りしました

その次は玄虫寺へ。
景福寺から歩いて3分くらいの場所です。


ここにあるのは荒木又右衛門のお墓。
門入ってすぐ左にあります。


荒木又右衛門と言えば鍵屋の辻の決闘
仇討で有名なのは赤穂浪士だけじゃないんだぜぃ

荒木は、元は伊賀服部郷の荒木村の出身。剣客として有名で、岡山池田家に召し抱えられます。
その時知り合ったのが荒木の生涯を左右する渡辺家の、渡辺数馬(初代)。
それから数年、娘を妻に貰い、渡辺家の義兄弟になった荒木。
妻には2人の弟がいて、下の弟は源太夫と言う名の美男子。岡山藩主池田忠雄の寵童になるのですが、そんな源太夫に懸想したのが河合又五郎という同僚。
源太夫に振られた腹いせに、源太夫を殺してしまいます。
兄である渡辺数馬(2代)は忠雄公の上意討ちという名目を掲げ、仇討の旅へ。
荒木も誘い、河合たちと勝負となったのが、伊賀の鍵屋の辻。36人斬りなんて逸話も残る決闘です
この勝負、もちろん荒木たちが勝ち、池田家の面目を勝ち取ります
この頃には池田家は岡山から鳥取に移っていたので、荒木たちも鳥取へ。
そんなわけでここにお墓があるんですね

玄虫寺には荒木の遺品も残っているんですが、この日は遺品館はお盆により休館残念

このお寺は本堂の中の羅漢さんの襖絵も有名。
なんというか…くだけてる絵なの。それが本当に面白い
めちゃめちゃ愛嬌があって、見ていて楽しい。
その上勢いがある筆なんですよ
墨絵なんですけど、ちょっと水木しげる先生のらくがき絵を思い出させる感じ
結構な枚数の絵なので、堂内なかなか見応えあって楽しかったですよ

ACCESS名古屋

2011年08月22日 | 日記
ACCESS名古屋公演行ってまいりました

楽しかったぁ~

名古屋のセットリストは「これぞACCESS」って勢いのダンスナンバーづくし
騒いだ飛んだ汗かいたぁ(笑)

いきなりS-MILE GENERATIONから始まるというパンチのある展開。
だって、これ、LOOK-A-HEADの代わりにラストナンバーにだってなる曲なのに

その上その次もNAKED DESIRE。
踊れですよ、こんなもん

USなんてマニアックで懐かしい&可愛い曲まで
しかもしーちゃんが前に
ダンスまで一緒に
…間違えたけど(笑)

後半はさらにパワーアップ。
NIGHT WAVEやらDECADE"XXXやら…殺す気ですか
楽しいんだけど


いや~本当に死ぬほど汗かかせていただきました
腕パンパンだよ
本人さんらもめっさめさ満足してたし、ACCESSの名古屋はやっぱり盛り上がるわ


そして…
こんだけ汗もかいて幸せになったからにはやぱり行っちまうってわけで
やまちゃんが満席だったので、旨いもんやって店に行ってみました。
名古屋名物の手羽先やどて煮なんかもちゃんとあったからね
美味しかったぁ個人的にはなかなかヒットな感じ

あと、この店には飲み物に東海限定メニューが…

おもてなし武将隊じゃんか

名古屋だねぇ~

一応キャラに合わせたハイボールになってました。
…が、どれも甘そうだったんで普通のハイボールにしちゃった
コンサで大介さんが前日の神戸公演の後に初めてハイボール飲んだって話してたの。
だからハイボール飲んでおきたかったのさ

コンサもも満足満足
名古屋楽しかったわぁ~

鳥取砂丘

2011年08月20日 | 日記
初上陸鳥取

天橋立から日本海側を回って鳥取へ。
今回のメインは鳥取にしていたので、まずは3日間の県内のバスが乗り放題になる乗り放題手形(1800円)購入。

木でできた、本当に『手形』仕様
一瞬高そうに思えるかもしれませんが、3日間だし、施設の割引もつくのでガッツリ県内を観光する気ならだいぶお得。
とくに、鳥取市以外は、基本的に駅からの移動距離が長くなるので、バス料金も普通に払うと1回で結構しちゃうんで、おススメです。
手形ってのも可愛いしね

まずは鳥取砂丘へ。
とりあえずここだけはちょっとでも拝んでおかないと、鳥取来た感じしないでしょう

空も快晴これは砂に生える天気だね

そして見えてきました、砂山が…
砂丘の入り口あたりで降りて、まずは

綺麗だぁ
メインの場所の手前だけあって、ここは人がまばらでした。
観光バスの集合写真ポイントなのか、それ用の台はありましたけど。

そしてメインの砂丘入り口へ。

砂のどデカいアートがお出迎えです
マジデカい
写真撮ったときは周囲がまぶしすぎて、真っ黒の写真になっちゃった思えたんだけど、帰ってきて見たら大丈夫だった(笑)
でもホント、それくらいの照り返しがある眩しさだったんですよ


そしていざ砂丘へ。
写真の左に砂丘に入る階段があります。

そして階段のぼると…



砂丘だぁ~
眩しい大変(★▽★)

そして…足元も大変
サンダル持ってきていなかったのとあまりの眩しさに、いきなり入り口付近で挫折

…いいんです、個人的には十分満足できたから

本当はこの先の砂の向こうまで行けます。
有名な馬の背とかが出るところですが…時間的にこの時はまだ出てなかったかと。風もなかったからね
子連れの家族が多かったので、そちらまでちゃんと行ってる人も多かったです。
みんな凄いわ
写真撮ったところの横のあたりにはラクダ乗れる場所も

まぁまた、友人と来た時にでも再チャレンジしたいと思います
とりあえず、本当にちょっとだけですが、天下の鳥取砂丘、拝ませていただきましたよ

天橋立観光2

2011年08月20日 | 日記
笠松公園まできたら、その上も目指さねば

てなわけで、成相寺へ。

ここは入山料が必要になります。
笠松公園のケーブル乗るところで、往復ケーブル+往復登山バス+入山料のセット券買っていたので、登山バスに乗っていざ成相寺へ

バスはなぜか山門をこえたところで停車
山門も気になったけど、とりあえず後回しにして本堂へ。


この階段の手前で下されます。
階段のところには『撞かずの鐘』が。

この名前の由来は、悲劇の伝説になっていまして…
梵鐘を新しくするのに寄付金を数度求めたところ、裕福な家っぽい奥さんが「子供はたくさんいるけど、寄付するお金はない」と拒否をした。その後、梵鐘が鐘鋳造の日、その奥さんも赤子を抱えて見物に来ていたところ、鋳造の銅湯のルツボに誤ってその赤子を落としてしまう。そんな悲劇の中で出来た鐘はとても澄んだ音色の鐘になったんだけど、耳をすますと、母親を求めて泣く赤子の声が聞こえ、その赤子の成仏を願って鐘を撞かないことにしたんだとか…
とっても悲しい話だし、欲張りを戒めていると言うのもわかるんだけど…これって、寄付しないと罰あてるってこと?
この伝説は、微妙に俗っぽさを感じて個人的には疑問を抱いてしまいました
だって観方によってはお布施の脅しにも思えて…どうなのかなぁ

階段をあがると本堂があります。

ここの観音さまは、美人観音といわれる観音さま
知恩寺の文殊さんになられた右大臣高藤の子と夫婦だった、梵天国の王の娘さんです。
名前の通り、美人になれる観音さま
もちろん祈っときましたよ

本堂の中には左甚五郎作の『真向いの龍』もあります。

変わった龍をってことで作られたそうですが、確かに正面って初めて見た
ちょっとドラゴンボールの龍っぽくもありますが(笑)
正面だと、イメージだいぶ違いますよね

御参りを終えて外へ。

これは鉄湯船。もちろん霊元水


一願一言のお地蔵さん。
唯一願を一言で願えば必ず叶えてくれるというお地蔵様です

そして天山展望台をめざして

この五重塔は近年、昔の技術を用いて再建された五重塔です。
他が古めかしいので、ちょっと浮いてしまっていた気もしましたが、本当に立派な五重塔でした
そこから裏山?を登ると、5分くらいで展望台につけます。

確かに絶景笠松公園より、山の上になるので、天橋立と山のコラボの色がより楽しめます

バス待ちの間に山門をちょい観光。
バス停より、3分くらい?くだったとこにあります。

仁王様もちゃんといらっしゃる立派な山門。
観光客にあまり見ていただけないのがなんだかもったいない…


成相寺の後は、どうせなら三社参りを思い、笠松公園の下、天橋立の松並木の手前にある、元伊勢龍神社へ。

ここの狛犬が素晴らしい
勇ましいってより、がっしりなんですよ。
伝承では、龍神社参りの人に悪さをしていた狛犬たちで、岩見重太郎によって成敗され、悪さをやめた狛犬たちなんだとか…

2枚目の狛犬の右足…わかるかなぁ?そこに刀で切られた傷跡が残っています。


そして本殿。
やはり作りが立派だわ

一連のお参りを済ませて、満足でまた徒歩で天橋立駅へ
良く歩きましたが、帰りは行きより気分的にやっぱり早い(笑)
いい散歩しちゃいました

天橋立観光

2011年08月18日 | 日記
青春切符の旅から帰ってきたので、また徐々に旅日記更新します

初めて天橋立に行ってきました
同じ京都でも、北部だとやっぱり遠いんですよね~
今回は米原から敦賀周り、西舞鶴からKTR(北近畿タンゴ鉄道)に乗って天橋立へ

天橋立駅で降りて、まずは知恩寺文殊堂へ。
ここはなんと日本三大文殊のひとつ
駅降りたところから知恵の輪があったりします

山門も立派

夏なので天橋立に海水浴に来るお客さんまでもとりあえずお参りによってました。
皆頭良くなりたいよね~
御参りに歩いていると、なんかが松の木に垂れ下がっている…?

おみくじだ
扇の形可愛い~
自分ももちろんやってきましたよ。…中吉だったけどね
神社の横、船乗り場のあたりに本物の知恵の輪があります。…が写真撮ってなかった
やっちまってい


そしていざ天橋立へ

まぁのんびり歩いてみようかと、テクテク

最初は海水浴場と言うこともあってなかなかな混雑ぶりでしたが、進んでいくとだんだん人気もまばらに…
こんだけすいてくると、地元の千本松原とか三保の松原とあまり変わらなく思えてくるのは自分だけだろうか…

途中にあった磯清水。隣に天橋立神社もありました。

数年前の台風で倒れてしまった双龍の松。
あとで調べたら、全長3.6mあったらしい…往復歩いたけど、ずいぶんあったのね

松林を出てケーブルに乗って傘松公園へ。

徐々に見えてくる松林の全景にテンションアップ

上に到着してまずは
いや~撮りまくりましたね(笑)

これ歩いてきたんだなぁとちょっぴり浸ってみたり
写っていく像はイメージキャラのかさぼう君。休日だったから人形の出動もありましたよ
有名な股のぞき体験。

ただ逆さになるだけなのに、なんだか不思議です。
やるのちょっと恥ずかしいので注意が必要
しかしこうやって上から見ると、並木道のまっすぐさに関心。
たしかに絶景だわ


ここでかわらけ投げができます。
知恵の輪に向かってかわらけを投げるんですが、これが地味に難しい。
ぜひチャレンジして開運をもらってください

長くなってきたので、続きは次回書きま~す

やりすぎ(怒)

2011年08月14日 | 日記
現在、青春切符の旅してます。

まぁ毎度思うことではありますが…

JR西日本のエアコン、なんであんなに強いわけ?

凍えてる客が自分以外にもいるんだけど、それ見て気にしない乗務員…
節電と言う世間の常識から考えて、いくら西の方々がエアコン好きでも、限度があると思うんですけど

設定温度、公表しやがれ

ACCESS中野

2011年08月13日 | 日記
ACCESSの中野初日参戦

いきなり最初から3Dプロジェクター演出でビックリ\(☆o☆)/
相変わらず、新しいものの取り入れだけは人一倍早いよ、大介さん
本当、あれ凄いです。
中野サンプラザのような中堅ホールでやる演出にはもったいないよ(笑)

楽曲は、来年の20周年に向けて、今回はなんと自分たちの曲をツアー内で全部やっちゃおうと言う無謀セットリスト(笑)
おかげで毎回違うらしい。
最初から知ってりゃ中野2day通ってたよ(>_<)
個人的には初日のセットリストは楽しかったです
あとはline eyesとlov'in youやってくれたら最高だったんだけど…
2日目にやったかな?友達に聞かなきゃ

節電か会場が暑くて…
客も本人たちも汗まみれ
2人が「この衣装、シースルー越えてる」には笑いましたが…
ま、それくらい暑かったんです
熱中症で倒れる子いなくて本当良かったわ

ACCESSは本当に楽しくていいわ
あとは名古屋
セットリストどうなってるかめさめさ楽しみだわ

奥さまお尻をどうぞ

2011年08月12日 | 日記
しばらくぶりです。
すっかりさぼり癖がついてしまった

愛する古田さんの舞台『奥様お尻をどうぞ』を観てきました。

まったく、なんてタイトルしてくれたんだって感じでしたが。
チケ引取の時、なかなかな恥ずかし目食らった気分でしたよ

内容としましては…

素晴らしいほどすがすがしいバカな舞台だった(笑)

三重人格な探偵と助手くんが、謎っぽい事件に立ち向かう…
‘一応’そんな内容ですが、ストーリーにたいした意味はないかと
だって結局のところ、

面白けりゃいいじゃん

なんだもん
ベース話が原発問題になってるあたりだけ、舞台ならではの辛い切り口だったかなぁ~
あとは本当にただバカバカしさ追求だから(笑)

なわけで内容が話せない
ただひたすら、笑った。これだけ(笑)

最後の方ですが、客席が犠牲になるとこありまして。
一番被害がでかかった方は、ピンスポを当てられ、勝手にセリフも当てられて客席に降りてきたメンバーにいじり倒されるという…過酷な犠牲です(笑)

まだまだやる舞台なんで、今後行かれる方いましたら、前3~5列くらいかな?は危険もあるのでお気をつけて

1階なら、通路側は全体的に軽い危険はひそんでますが…
まぁこれはジャブ程度なんで当たったらラッキーなレベルですよ
アドリブくさかったから毎回変わりそうですが、、入った回は、「君だけ」の指差しされて膝に座られてました

とりあえず、久しぶりに気持ちよく笑い疲れました。
メンバーもイキイキしてたし
本当によく笑ったなぁ~
前作を上回るバカぶり。ぜひまたやって欲しいわ(笑)

古代ギリシャ展

2011年08月07日 | 日記
西洋美術館の『大英博物館古代ギリシャ展』に行ってきました

平日だってのに夏休みですなぁ~な混み方
学生たちがなんだかやたらメモ隊してたけど、夏休みの宿題?

ギリシャ彫刻って身体がリアルで綺麗だし、お顔も美人だしで好き
あの身体の筋肉美っつうの?あの綺麗さ…てよりかっこよさは、鎌倉期の仏像と同じ感じ
ま、仏像は筋骨隆々ってやつなんで、ギリシャのはもっと『美』ですが(笑)

ギリシャ神話好きな自分的にはそれだけでも楽しい展示会でした

気になりまくっちゃったのは、ディオニュソスの像。
アポロンもでしたが、中性的なイメージを出したかったのか、女性の曲線美を求めたか…
肉付きは女性なのに男性の身体なんですよ。ようは女につけちゃったみたいな。
だから遠目に見たら、アフロディテみたいな曲線なの。だけど男なの。
なわけで…まぁはっきり言ってエロい(笑)

ギリシャ文明は、これまた日本の昔と同じ、同性もOKな文化だったので(ギリシャ神話でも普通な話)、こういうのが出来ちゃったのかなぁ~とも思いました

あとは目玉商品
日本初上陸の円盤投げの像。
筋肉バランスから明日の指にいたるまで、美しさ爆発
アフロディテの沐浴像もめさめさ美しかったけど、円盤投げの背中美人ぶりは素晴らしかった

面白かったですよ
またギリシャ神話読みたくなりましたね。
神様なのにあのドロドロな愛憎劇、昼ドラばりですから(笑)
ガッツリは疲れるから簡単な本でいいんだけど。
ちょっと探してみよ

甲府にて≪武田神社≫

2011年08月04日 | 日記
先日甲府に行ったお話をば…。

突如思いついて、山梨へ。
こないだ書いたほったらかしの湯、それに行こう以外は深く考えもせず、なんとなく出発しちゃったんだよね~

時間も中途半端な感じだったので、甲府付近でなんとかするか…考えたあげく、なんか思いつきで武田家墓参りツアーするかと勝手な思いつきに。
まずは積翠寺と要害城と思ってで向かったんですが…ここは温泉客用の観光地区だなと思ってあっさり断念。
まぁおかげさまでホテル要害、ちょっと泊まりたくなりましたよ

出鼻くじかれ、とりあえず武田神社に寄って態勢を整えてみたり。

久しぶりに寄った武田神社は混んでましたちょっとびっくり失礼)
そんなに日が良かったっけ??
武将ブームのせい???


この前来た時よりなんか小綺麗になってる気がする…

横に置かれた、奉納された大杯が素敵さアップ
お参りの後、お守りをちょっと伺いに…以前はちゃんと見てなかったので

おみくじ売り場に目がくぎづけ(笑)
だって風林火山おみくじ、信玄の絵が印刷されたおみくじが凧折されてるんですよ
そんなわけで結局おみくじをして、何気に御朱印いただくのに御朱印帳もいただいたら…武田の家紋
めっさテンションあがるやんけ

御朱印帳はちょっと小さ目サイズですが、個人的にはおススメです
御朱印は…個人的にはちょっと残念だったかなハンコメインだったので
やっぱり、京都や奈良ならほとんどですが、神社やお寺さんが“本気”な所は、ハンコだけでなくしっかり書もやっていただけるので、いただいた後のありがたみがアップするんですよね~
趣旨と違うのはわかっていますが、やっぱ貰いがいの違いっての?そんな感じ。
印刷やハンコだけって、お祈りした気がしないっていうか…御朱印ってお札みたいなもんじゃん。それが印刷やハンコならバイトでもできる品でしょ?思えちゃうの。
御朱印は記念のスタンプラリーと違いますよ言うなら、それこそこれはダメだと思うんだよねぇ

そのあとは宝物館へ。
川中島合戦図屏風の展示中だったので、テンションあがって見学
犬山城主の水野家の絵は…古いもののわりにやけに現代的だったなぜだ
出口近くには唯一写真可能な信玄様がいらっしゃいます。

2ショット撮りたい方おススメ

後はちょっと神社の探索。

本殿の横、おみくじをしばるとこの横には信玄が使ったといわれる井戸が。


これは姫の井戸。
このお水は屋敷でも茶などに使用されていた水。(武田神社は武田の躑躅ケ崎屋形跡)
信玄の娘の産湯に使った水ってことで『姫の井戸』の名になっています。
この水はペットボトルでお持ち帰り可能
手水と勘違いされている方もいますが、ちゃんと飲めるのでお間違いなく
向いには水琴窟もありますのでお試しをば

長くなってきたので続きはまた次に書きま~す

花火大会

2011年08月02日 | 日記
3DSの怒りがいまだおさまりません。
いや~この手のことはなかなかしつこいよ、私


んで久しぶりの更新。
今が旬な花火大会に行ってきました

沼津狩野川花火大会。

川沿いに知人がいるので桟敷席ばりな場所でいつも見させていただいています
ありがたや~

沼津狩野川の花火はちょっと変わっていて、2日間も花火あげるし、そのせいもあってかそんなに大きな花火大会ではないんですけどね
狭いとこでやるのが売りなんですよ。
そんな大きな川ではないのに、対岸に桟敷席くんじゃうし。
おかげさまでどうしても玉は小さいんですが、それでも文句がないくらい距離感が他と違う。
橋を挟んで3か所で順番にあげてくんだけど、一番近くの時はホント近すぎだから
この花火大会で慣れてしまった自分には、花火ってもんは心臓に負担がかかりそうなくらい「ドンっ」としてくれないとになってしまいました(笑)

時間としては1時間。
今年は計画停電恐れていたらしくて、よりコンパクトにまとめていたらしい。
…といっても例年、1時間~1時間半なんで、そんなに変わんないけど
土曜はで延期になったんで、今年は日・月曜で行われました。



やっぱり花火はいいですよね~
もうあのビビるくらいの音が最高だ
風向きがよくなかったんで、花火のカスが大量にふりそそぐはめにはなりましたが、それも祭りの醍醐味
皆でだけは死守した(笑)

あ~楽しかった
やっぱり年に一度は花火満喫しないと夏の気分になれないよね


…それにしても花火の写真はむずかしい。
誰かでうまく花火写真取れる方法教えてください