おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

春爛漫の入学式

2009年04月07日 21時42分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

P4030127 私が 小学生になった日。

父が 咲かせた 赤いチューリップの 鉢植えと 並んで 記念撮影しました。

わたしは 眠たそうな顔でした。

娘が 入学する春は サクラが早くて、当日には 散るだろうと予想。

わたしよりも もっと のりのりの 友達からの誘いで、入学式の支度をして(ランドセルも 背負わせて) 前撮りしました。

当日は とても寒くて 春のスーツでは 寒いから、私はベルベットの 上着を 着ました。

写真屋さんが 私を担任の先生だと 勘違いしたのには 困りました。

今日、 学童開設の準備をしながら、 校庭を行き交う 様子を見ると、ご両親で 参加するのが 当り前の様子でした。

若い ご夫婦が 一生懸命しているのを 見るのは、良いものです。 お父さん! 頑張ってね~。

P4080007 この木は 4月3日には ほとんど咲いていなかった。

後ろに見えるのは 地区の公民館。 


みどりの野菜

2009年04月07日 00時12分43秒 | 日記・エッセイ・コラム

       このニラはP4060144 生産農家から 頂いたものを お裾分けに あずかりました。

私 一人に 5把もです。

① オリーブ油で 炒めて 酢醤油で 

      ② 5ミリに 刻んで 味噌と鰹節を混ぜる (生です)                

      ③ ニラ玉

      ④ 茹でて マヨネーズ

あと もう一品 ! 天ぷら、 卵とじの味噌汁?

皆さんは 何が お好きですか?

P4060149_2   これは 芯切菜と 書いてありました。

 アブラナ科の 野菜。 これは 葉にひだが 多くて 新しい種類のようです。

湯がいていても あくが 少なく、 おいしいです。

きょうは ① 鰹節と ちりめんで お浸し

      ② 胡麻和え

      ③ 太い軸で 炒め物   この3品 作りました。

P4060147 レタスも 生産農家からの いただき物です。

 大量に あるから、加熱調理で カサを減らして食べます。

トマトと一緒に 炒めてから スープに します。

「オリーブオイルと 塩だけでも 美味しい」 と 妹が 言ってました。

無駄にしないように 工夫します!