朝、とても早起きしたのは、駐車場がドンドン遠くなるから。
8:30に到着したので、好きな位置に停められました。
ミュージカル公演は9:30からです。
①こちらが今回の主役ドーリー。
素晴らしい声量です。
舞台中央でポーズを決めても良い程の、高音を出しながら、バタバタと衝立の後ろに走り去ってしまう場面がありました。
若いっていいですね。惜しげも無く声を使っています。
②驚きは、みんなで歌うところも、とても伸びやかに、良い声です。
レベルアップしてる!!
③さらには、今日のピアニストは男の子でした。
もう15年も見ていますが、今回が初めてです。
校舎内に「ミュージカル部ピアニスト募集、初見で弾ける方」とポスターがありました。
この男の子は高校2年生で、編曲まで一人でしてしまう実力。
④このなかに、中学生の小さい子どもが数人混じっていて、ウェイターやウェイトレスになって歩き回り、かわいかった!
*** ***
ミュージカル部の公演を見るたびに思います。
この子たちは幸せ。
みんなで成し遂げた感動と誇りを胸に。
困難に立ち向かう勇気と方法とを学んだから!
午前中は、大急ぎでキュウリとトマトを片付けました。
庭に敷いて、通路にしていたお砂糖の袋もはがして、片付けました。
これらのゴミを45?の袋に入れたら6つもあってビックリ。
明日取る草よりも多いでしょう。
明日の草は、軽トラで持ち帰ってくれるとのことです。
庭に敷いておいた袋(クラフト紙)の下は、草が生えていないので、今にも種を蒔きたいです。
冬に向かって、何を?
今年は頭がぼやけていて、作りたいものが浮かびません。
花が多くなるでしょうね。
そしてスナップエンドウです。