野球場の広さほどの人工池に、餌を求めて奮闘する
カワセミ君を、カメラのファインダー越に観察してみた。
都合15回の餌採りに挑戦のカワセミ君
しっかりお付き合いさせて頂きました。です。。
とったど~~~!って
エサ捕りに成功したのは最初のたった一回のみ
そのシーンは撮りっぱくれてしまったけど (>_<)
う~~~ん!
餌を捕るのがこんなに厳しいとはね。
では、その奮闘記 第二弾です。
(やっほ)
茂みの中に捉えた一枚
サカナ獲ったど~~~! ほらぁ~!
上クチバシがサカナのお腹を突き刺してるじょー!
どうやって???
もう~逃げられないのだ!
水面から 急上昇なのだ~
最新鋭の戦闘機だってこんな急上昇は出来ないのだぁ!
はぁ~もう一息!
おーっとっとっと、 こらしょ!っと
はぁ はぁ はぁ! エサが。。。捕れない。。。
今日はもう。。。やめよっかな! あぁ~つかれただ。。。
明日の為に 毛繕いして と
そろそろ 帰るとするか。。。
なんだよ! うるさいなぁ~
しきりに飛行機に反応するカワセミ君でした。
きょうは不作だったけどヨ、
こんな日もあるわけよ。 ってことで、
お前も写真なんか撮ってねぇでヨ、 早く帰れよ!
確認のためケンスケさんのブログへ先ほどお邪魔して確認させて頂きました。
悪意のない別人でした (^o^)
またおじゃまさせて頂きます。
彼らの寿命は二年と言われています。
然し、命の継承は永く平家時代の書物から登場しているそうですよ。
・・・
・・・
我が家の家系、どうか途切れないよう神様・・・
あっ!
いいえ心の中で密かなお願いなんです。
わたくし事を書いてしまいました。<(_ _)>
コメント頂いたヤッホーさんですか?
だとしたらゴメンナサイ
つれないコメ返でしたね・・・
じゃなくて…
美しいですねー!
陽の光があたると瑠璃色なんですね。
お腹のオレンジ色も鮮やか!
水辺の宝石とは良く言ったものです。
美しいだけじゃなくて動きも素早く魚捕りの名人。
うーん、天は二物を与えることもあるのですねー。
羽のお手入れをしているかわせみ君が可愛いです♪