五輪入場式に擬えて5枚組み写真を構成してみました。
撮影は台風の影響が残るなか、大船植物園を舞台とした。
稚拙なストーリーですが、お付き合い頂ければ幸いです。
1/5 聖火台点火
2/5 入場行進
3/5 白い蓮の花
4/5 キバナ秋桜とイエロー秋桜
5/5 秋桜のオンパレード
>
>
>
★ "蛍光灯に翻弄"
我が家のキッチンの照明(蛍光灯)が切れた。
この蛍光灯をめぐって翻弄する羽目に陥ってしまったのだ。
”たかが蛍光灯” 同じものを買って器具に取り付ければ良いだけ
のこと、これまで何度も そうして来た。
ところが今回は ”されど蛍光灯” になってしまった。
一応間違いがあるといけないからと 切れた蛍光灯を持参のうえ
大型電気店舗に出向いた。
「これ下さい」持参した現物を見せ店員さんに手渡した。
それと共に器具に付ける「グロー」という豆球のような物も手渡
した。
すると店員さんは「今の蛍光灯はグローは必要ありませんから」
という。私はそれを真に受けて言われた儘のものを買って持ち帰
ったのであった。
さて、取り付けたが・・・点灯しません(-_-;)
販売店に連絡「もしかしてグローが必要ではないでしょうか?」
店員「グロー用のものも有るのでお持ち頂ければ、それに交換も
出来ます」という訳で交換したのだが、それでも点灯しない。
一気に気持ちが暗くなってしまった。
そこでフト思った!蛍光灯ではなく取り付けてある器具が老朽化
したのではないか?
とすると家電工事店の領域となる。
色々探して電話した。
「取り敢えず状況を伺いに行きます。出張費に3410円かかります」
とのこと、なに この端数含みの金額は?
なんだかナー。
この先も このような事が増えることだろう・・・
冷蔵庫・洗濯機・湯沸し器・換気扇・エアコン( ^ω^)・・・
ーーーENDーーー
無茶苦茶腹が立ちます。
応対する店員にも依るけど、そういった諸般の事情を把握してくれ!と言いたいです。
訪問の際にも、詳しい故障の状況を聴いて、頭を働かせよと思います。
まるで子どもの使いです。
初めてのお使いじゃあるまいし、客の要望に応えられる職員の研修をしてほしいです。
あなたね、何しに来たの?って思うわ。
固定電話も留守電対応に、めんどくさいってか?
今時の対応でしょう。
型式や、部品まで持参してのことに、何故?と思うのがわたくしだけでなく好かった。
すみません。
変なことにうれしかったです。
最近の商品はめまぐるしく新製品に変わります。
だからと言って旧製品を放ったらかして「新製品しかわかりません」の商法には腹が立ちます。
どうせそのような店員さんしか売り場にいないだろうと、現品持参で行くことにしているのです。
実は今回の件で私も反省するところがありました。
蛍光灯を取り付ける器具が35年以上前のもので、最近の気象にも因果があったかも知れません。
色々条件が重なって取り付け器具そのものが寿命で点灯しなかったようです。
壊れた現物を持参するのが一番手っ取り早く間違い無い方法かと思っています。
今回はそれが必ずしも上手く展開しないこともあるものだと痛感しました。
この年にして良い勉強になりましたです。
またまた、家電製品に関して、エライ目に遭われていらっしゃいますね!
まだ従来型の一般的な蛍光灯は、グローが必要なようですヨ。
グローが必要ないのは、LEDの蛍光灯のようです。
その大型家電店の店員も、そこら辺をしっかり説明をしなければいけなかったと思います。
また、電気工事店も、現場確認に来るのに、
出張費も必要とは、こちら田舎では考えられません。
その工事店は、やっほさんのお宅と、何十キロも離れているのでしょうか?
こちらでは、一般的に見積もり段階までは、無料でやってくれます。
都会はかなり違うようですね!
今日の画像も、どれもお見事です!
大型電気店の対応にはひどい目に合われましたね。
そういうときは多少悔し紛れになりますが、お店の本社宛てに忠告することをお勧めしたいです。
電気製品が故障ではなく、電球とグローを買いかえれば、それで良かったと思いますよ。
私は結婚以来その手のことを一気に引き受けています。
そんな私からひと言アドバイスです。
蛍光灯とグローブ灯、点灯管は毎年取り替えるのが原則です。
切れてからでは遅いです。
また、点灯管とグローブ灯が付いている蛍光灯はもっとも古いものになります。
今は蛍光灯はインバーターになり、点灯管もグローブ灯必要ありません。
一発で点灯します。
それにしても、もう秋の花なんですね。
朝の気候に秋を感じるのはそのせいなんでしょうね。
美しくてため息が出ました。
いつも美しい写真を見せてくださってありがとうございます。
爆発して故障します。
LEDにしたかったら電気店の工事でLED用に買えなければなりません。
我が家も長い蛍光灯を使っているところは、昨年末に工事してもらいました。
10年は替えることはないそうです。
家電店ではしっかり説明できる人はいらっしゃるでしょうけど、奥の間に控えていらっしゃるのでしょうか。
店員さんがSОSを出さない限りお出ましにならないかも?ですね。
おかげ様で今日夕方電気工事店の技術者に状況を見に来て頂けたのですが、
やはり器具が老朽化して取り換え工事が必要だそうです。これはきちんと資格を持った人でしか出来ないそうです。
それと池さんお怒り頂いた出張費は請求しないそうです。
というか新規取付工事費に含まれるということでしょうね。
至急見積書をお持ちしますということでした。
今日の画像は実は絞り値を確かめないで撮影してしまって、画面が暗くなってしまい、
編集で大幅に修正しました。うっかりミスが増えましたです・・・
なるほどですね、本社宛に苦情電話を入れればよいのですね。
そこまではどうも頭が回りませんでした。
但し器具の老朽化という問題に気付いてしまってから、あまり文句も言えないかな、とも思いました。
みっくさんが実行されてる「転ばぬ先の杖」は良い方法ですね。
どうしてもまだ使えるうちはと、貧乏根性を出してしまうんですね。
そこは考えを改めたほうが良いですよね。
ただ、冷蔵庫・洗濯機・エアコン。湯沸かし器など値が張るものは故障するまで引き伸ばしたい心境です。
それではいけないのですね。
秋の花は植物園で先取り撮影しました。
いつもご覧頂いてありがとうございます。
秋には題材も増えるので、早くこの夏をやり過ごしたいですね。
熱中症、お互い気をつけましょう!
長い蛍光灯はLEDには出来ないのですか、初耳です。
誰もそんなこと教えてくれませんよね。
爆発なんて、肝に銘じておこます!
まさにその長い蛍光灯です。クワバラクワバラ!
器具をそれ用に換えれば良いのですね。
ご意見お役に立たせて頂きます(^^
美しいお花を更に美しく演出したやっほ劇場に今日も癒やされました。
クーラーはもはや現代人の命の泉ですからね。古いものは壊れないうちに買い替えるのもひとつの手ですね。
むかしの人は夏の暑さをよく過ごして来たものですね。
やっほ劇場ですか♪ ありがとうございます。
でも最近は蛍光灯ではなくてLEDですからその必要がなくなりました。
長い間エディオンの会員になっていました。
エアコン1台とPCを2台買いました。
しかし、少々高くても個人経営の町の電気屋さんのほうが便利なのです。
我が家の電気事情をすべてわかっていて、どこどこの電球が切れたというとすぐぴったりのものを持ってきてくれます。ナショナルのお店です。
最近エディオンの会員をやめました。
ただPCはナショナルにはありません。
こればかりは仕方がないかと思っていたら、
時々困ったときに来てくれる人(個人経営)がエディオンより安いからというのでこんかいのノートPCを彼から買いました。
アマゾンで買ったほうが安いと思いますがどのみち設定を頼むので。。。
機器に弱いものはすべて人頼みです。
情けないですけれど已むをえません。
なぜか壊れるときは重なります。
壊れた蛍光灯は不便でしょうけれど、「これでおしまいね!」と願って粗末になさいませんように(笑)。