昨日は大雨に強風が吹き荒び、春雷が轟いた。
地中の虫たちも目覚めるに十分な荒れ模様。
やっと冬の終わりが告げられたが、人々の冬眠生活は尚続く。
今年の春はまぼろし・・・
>踊ろうよ♪ まぶしい春のひろがり
1/6 ハナミズキ
2/6 花水木
(秋の紅葉ではありません)
3/6 新緑です。
4/6 新緑です。
5/6 爽やかに
異色画像ですが・・・
6/6 爽やかに・・・なりたいなぁ。
>
>
>
________今日の話題________
★ 新型コロナに なぜ騒ぐ・・・
コロナより従来型インフルで亡くなる人のほうがはるかに多い。
日本国内でのことだが、新型コロナで亡くなられた人数は162
人(クルーズ船除く)(4月14日現在)
昨年(2019年)1月のインフルエンザで亡くなられた人は
何人かお分かりだろうか?
ネットで調べて見れば直ぐに分かることだが、昨年一月だけで
1685人だそうです。
そして9月までの死亡者数は3200人を超えている。
((厚労省統計)
しかし不思議な事に今年(2020年)のインフル感染者は聞
いたことが無いし、メディアも一切言及がない。
コロナにインフルが退治された?
いいえ、構って貰えないインフルは今期は寂しく終息したそう
です。2か月ほど早い終息だそうで、なんとも不思議で可哀そ
うな気がします。
不思議といえば、米国が問題としている中国武漢のウイルス研
究所の建物が忽然と消えたという。
フランスの技術支援と援助金で建てられた研究施設だそうだ。
脱線した新幹線をその場に埋めてしまうお国柄ですからね。
何事もスピード第一の国、臭いものは埋めるが勝ち。
ーーーENDーーー
いつ終わるのでしょう。今のところまだ明かりが見えません。
証拠隠滅は中の国も北の国もやることが早いですね。
アメリカもコロナのダメージが米軍にまで及んでいるそうですから即、戦争の体制は取れないでしょう。
でもトランプはかなり頭に来ているみたいですよ。
戦争と言えば台湾も中々のもので、中国が軍事行動に出ればミサイル一発で湖北省にある世界最大の三峡ダムを破壊する。と勇ましいです。
もっとも放って置いても決壊の危機にあるみたいですが。
それにしても台湾は日本と違って筋金が入っています。
日本の政治家の多くは中国美人のハニートラップにかかっているそうですから・・・
そういえば北のキムさんに良からぬ噂ですね。
トランプ氏も親書で探りを入れたそうですね。
返事が返って来たかどうか、親書は自筆サインですよね。。。
今日など眩しい春の陽射しで、気持ち良かったですもの。
ただし、精神的には春の陽気が重いですね。
あああぁぁ、はやく終わらないかなぁと思う毎日です。
えっ?あの武漢のウイルス研究所の建物が消えたんですか?
それはまた・・・アメリカの指摘を認めたようなものじゃないですか。
アメリカの言うことが正しいのなら、こうやって各国を滅ぼすことができますね。
怖いですね。
これからの戦争は、こうやって起こるのでしょうか。
観光客も国の指示でどうにでもなる中国人民をあてにするのは危険です。
台湾とは この際、中国のタガを外して表立って仲良くすべきですね。
日本の国防と言う観点からも・・・
米国も台湾守りに舵を切ったようですし。
でも日本の新緑も良いですね。
中国の生物兵器研究所?絶対怪しいですって~。人口ウイルスだと断定している人もいるそうです。
米欧は頑張って追及して欲しいです。日本は無理でしょうから(^-^;
プロ志向の人は編集なんてとんでもないという堅物がいらっしゃるようですが、所詮ナンチャッテですからその編集が楽しくて仕方がないんです。
そんなエゴにいつもお付き合い頂いて大変お気の毒に思う気持ちと同時に感謝しております。
なんの特典もありませんが、今後ともお付き合いのほどよろしくお願いします(^^
今は外出するにも、街角にカメラを向けるのも気が引けます。
当分は過去の撮り溜めから引っ張り出そうと考えています。
ーーーーーーーーー
インフルは、、、そうですよね。
我が家のお年寄りも年二回ほどショートステイにお世話になるのですが、インフル予防接種が条件になっています。
それでも、高熱を出していつもお持ち帰り(途中退所)になるんです(*´з`)
不思議ですね~
「わたくし好み」など「ド素人好み」で何の価値もありませんが。
植物(お花や木や葉っぱ)も素敵ですがやっほさんの風景写真が好きですね。
何気ない郊外風景、人気のない街かど情景に心惹かれていました。
また見せてください。
インフルは予防注射をするのにどうしてそんなに死亡者がおおいのでしょうか?
タミフルもありますのにね。
お褒め頂きありがとうございます。
「Gooブログ」のみで活動しています。
「井の中の蛙大海を知らず」ですね。
中々センスの良い素敵なえを撮られるんですねー。
ドンドン訪問して、コメントを入れた方がいいですよ。