やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

秋みっけ!

2022-10-02 11:38:28 | 散歩

太陽の光跡はさらに南に傾き、夏から秋へと吹く風は心地よい。

ウオーキングにも最適の季節を迎えた。

 

今回の画像はウオーキングのコースではないけれど、ネタ切れの時 何かが見つ

かる玉手箱が置かれた場所なんです。

先日見つけたものは、これ!

>以下の画像です。

     

     1/5 天高く両手を広げて! 

 

 

         

         2/5 食事中です、かまわないで下さい。

 

         

         3/5 何してるの? 引っかかった?

 

         

         4/5 癒しの場所にて

 

         

         5/5 秋晴れの一日

★ 日本で起きた暗殺事件

米国CIAが来日、暗殺現場を異例の検証。

CIAは米国諜報機関で海外への諜報活動を主な任務としているそうだ。

C国人グループを含む4人の実行犯グループの情報をもっているとされる。

このグループと山上との関係に警察は重大な関心をよせているとの報道があった

が、その情報は米CIAからもたらされたとすれば、有難くもあり 裏返して日本

の警察は情けなくも思う。

 

事件を統括する警察署から最近になってやっと事件の公表があった。

その内容は・・・一面真っ黒に塗り潰されたA4紙。

役所がよく使う秘密を封じ込めた文書だ。そこまで秘密にしなくても。

犯人について報道しないよう規制をかけたのでしょうか。

理解し難い警察の所業。

 

話題を変えて、

先日行われた国葬反対デモに参加した人々の人数は・・・

マスコミ発表が千人単位(警察発表が500人)そして日本野鳥の会集計が307人

であったとか。

参加者の殆んどが高齢者(団塊世代)と思しき年齢層に見えた。

青春時代を思い出して楽しんでいるんですねぇ♪

 

マスコミ報道が如何に水増し捏造であるかがわかる。

もっとも警視庁では警察として人数の発表はしていないとした。

はい、日本野鳥の会集計数字は はほゞ正確かと思います。

ー--end

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゃちくん)
2022-10-02 12:59:14
日本野鳥の会の集計もデマだそうです。
主催者発表では1万5千人だとか盛ってますから~
何を信じてよいか分からない時代になりました。

デモ隊の先頭にはヘルメットを被る中核派の姿も確認できました。
返信する
えっ、 (やっほ)
2022-10-02 15:20:26
そうなんですか?
ほんと、何を信じてよいか分かりませんね。
あのデモ隊は報道でしか分かりませんが、
全共闘全盛時代を過ごされたご老人方が目立っていたような。
返信する
玉手箱 (池 千之助)
2022-10-02 18:43:56
やっほさん、こんばんは!

素晴らしい玉手箱をお持ちで、羨ましい限りです!(笑)
いつも、やっほさん流の色合いは独特で、
ひと目でやっほさんのお写真だと分かるところが、
凄いことだと思います。

フレーミングによる構図も大切かも知れませんが、
まず最初に見た場合の印象は、その色合いの綺麗さに
心が惹かれると思います。

今後も楽しみお伺いさせていただきます。
返信する
池 千之助さんへ (やっほ)
2022-10-02 20:09:49
最高のお褒め言葉を頂戴し ありがとうございます。
この玉手箱、いつも持ち歩ければ良いのですが、重いのが厄介です。
私の写真は池さんにはバレバレなんですね。
「頭隠して尻隠さず」ということでしょうか(笑)

色合いですね。私は案外目立ちたがり屋なもので、
つい派手な色合いになってしまうんですね。
今後共々懲りずにお付き合いの程 宜しくお願いします。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (1948219suisen)
2022-10-03 13:06:57
いつもどおりのすばらしい写真にうっとりさせてもらった後の怖いお話。

いったい何を信じればよいかがわからない時代になりました。

全共闘世代はまだ存命かもしれませんが、いまも活動しているとは?
返信する
suisenさんへ (やっほ)
2022-10-03 16:46:05
お褒め言葉を頂戴して 大変お恥ずかしい次第です。

世の中 何が起きるか分かりませんね。
安倍元総理も一瞬の出来事に、ご自分の身に何が起きたか理解出来ないままお亡くなりになられたのでしょうね。
きっと天国で一部始終をお見通しになられたことでしょう。

当時の活動家は団塊世代ですね。
青春時代はどの世代も それぞれに懐かしいものです。
返信する

コメントを投稿