★ 早撮りアジサイほか
梅雨に似合う紫陽花、津軽海峡を渡ると北海道は不思議と梅雨がない。
つゆなし北海道には紫陽花が咲かないかというと そんなことはないそうで、
旭川あたりでも「あじさい公園」で賑わうそうだ。
今日から6月、季節は夏!
今年もそろそろ梅雨前線が列島に居座る季節になった。
この秋 水不足にならない程度の雨量でおさまることを願ってやまない。
'>
1/5 咲き始めた紫陽花
2/5 まだ色付きは浅め
3/5 ?この花なんの花
4/5 ツキミソウ
5/5 ?この花なんの花
>
>
>
★ 疑問!こんな場合はどうなるの?
例えば日本めがけて撃ち込まれた核ミサイルを日本上空で撃墜するとどうなる?
大変興味がある この疑問に元海上自衛隊幹部が解説していた。
それによると、
迎撃により核弾頭の起爆装置などが喪失され、核爆発による被害は発生しない
と考えられている。と述べています。
但し、その際 核弾頭が上空で破裂飛散しますから地域的に放射能汚染は避けら
れないと考えられているとのこと。
ー--------------------
日本の国連常任理事国入りを支持するとバイデン米大統領。
これはバイデン大統領の同盟国日本へのリップサービス。
現在常任理事国は米英仏中露の五カ国が既得権を持っている。
そのうち一カ国でも反対があれば成立しない理事国規定になっているのだ。
中露が容易く賛成するわけがない。
ー--------------------
ロシア人は意外に短命?
平均寿命は、2020年調べで男性67.3歳、女性77.9歳
男性は特に寿命が短いことがわかる。
国の利点として、年金支給期間が短くて済むこと・・・
因みに欧米諸国では、(男)79.5歳、(女)84歳
'短命はロシアの地域的気候が関係していることもあるかも知れないが、民族特
有の気性が関係している部分もあるかも?
例えばウオッカを一気に飲み干したあと、空グラスを思いっきり床に叩きつけ、
'粉々に粉砕することが気晴らしになるという。
グラス片が細かく砕ければ砕けるほど気分が爽快になるそうで、
その気性はウクライナ攻撃で、無差別にビル破壊をしていることにも共通してい
るかも知れません。 ー--end
その後、体調の方はいかがでしょうか?
こちらも、ほんの少しづつですが、痛みが薄くなっています。
さすが素敵なお写真、お撮りになられますね!
アジサイも、赤や青の色合いで、そこの土壌が酸性とかアルカリ性とか
聞いたことが有りますが、本当なんでしょうかね?
もっとも、それ以前に、色合いが素晴らしいので、
どちらもじっくりと見入っています。
おっしゃるように、
核搭載のミサイルが日本に飛んで来たら……、と思うと、
恐ろしさばかりが先に立ち、日本の防衛能力は万全なのか?と、
不信感が脳裏をかすめてしまいます。
気持ち的には、日本から先制攻撃が出来ればなあ~~と、
現行法では無理な空想を抱いています。
体調については、3か月毎の検診で血液・尿検査を行っているのですが
先週はこれまでの中で一番数値良く先生も驚いていました。
ウォーキングも適度に休息日を入れるのが良いみたいです。
内臓脂肪が落ちて、気が付いたら皮下脂肪も落ちたみたいです。
今後も継続していこうと心新たにしたところです。
最近ブロガーさんの撮影技術が上がりましたね。
私などごく普通のアマチュアレベルです。
池さんにお褒め頂き、恥ずかしくなってしまいます。
軍事関係の話は、以前ならスルーする話題でしたが、
なにせ日本の周囲は危険な国ばかりですからね。
ウクライナが明日の日本の姿みたいで、
自衛隊がどこまで国土・国民を守れるか心配です。
やはり憲法9条改正なんてことは御法度なんでしょうかね。
9条さえ守っていれば、どこも攻めてこないというお方もいらっしゃったりして・・・
岸田さんには若しも参議院選挙勝利の暁には憲法改正、やって頂きたいですね。
雨の似合うお花です。
雨の季節でもあるのですね。
中,露が常任理事国なのはうなずけません。
5か国のうち2国が反対するのですから何事も決まらなくて彼らの思うつぼです。
露国は卑怯な手段で攻め込み、中国は自力で勝利したわけではないのに。
韓国も政権が変わったので少しは好転するかと思ったのですが「竹島問題」は解決しそうにはありませんね。
あまり期待しないことです。
鬱陶しい梅雨の季節でもあるわけで、
6月に入いり天気が安定したという事ではないでしょうが、
月初めに爽やかな風が吹き抜ける晴日が2日続いています、
今日の空は入道雲と青い空には飛行機雲が二筋伸びていました。
中露の二国は常任理事国の資格はないですよね。
露(ソ連)は日本の敗戦宣言後に北方四島を占領したのでしたね。
中国は共産党では無く当時は蒋介石率いる国民党であったわけで、
特にソ連そのものは解体して無くなったわけで、常任理事国に残っていること自体が、
時代錯誤という事です。
国連の採決は多数決にすべきですね!
でなければ何にも決まらない=組織の存在価値なし!
福沢諭吉は「朝鮮人を相手の約束ならば最初より無効のものと覚悟して云々・・・」
と見抜いていたそうです。
時代は変わろうと朝鮮人の思考は同じですね。
花の正面が見たかった(*´∀`)
「ビョウヤナギ」ネット検索してみました。
検索では蕊が異様に長く写っていましたが、葉っぱが全く同じでした。
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします(^_^)/
キンシバイだったらどーかしら(*^-^*)
なるほど日本の政治体制もロシア方式にすればお酒に頼る年配者が増えるかも?ですね。
すると、下戸だけが生き残る事になりますか?(笑)
キンシバイ、はっ!これかも?
そもそも写真の撮り方が問題でしたね。
ごめんなさい<(_ _)>