やっほ の 散歩フォト。

四季の散歩写真と望遠視点(◎◎)の雑話。時には時事問題など綴ります。

日本の戦後はこの地から始まった。

2016-01-29 15:26:43 | 時事問題

70年前マッカーサー元帥が此処厚木飛行場に降り立った。

機のデッキでパイプを燻らし乍ら日本の地を睥睨する姿は、

記録映画の有名な1シーンです。

 

この場面を当時の日本人はどのような思いで見ていたのだろう。

(勿論テレビなどあった訳ではないが、新聞情報など)

現在の人々はどう見るのだろう?

アメリカに依る占領状態は今だに続いていると思っています。

 

結果から言えばアメリカに占領されて良かったと思います。

何故なら、ソ連や中国(国民党)にも日本列島を割譲されていた

かも知れないと思うからです。

アメリカの睨みがその動きを封じ込めたものと思います。

 

ソ連に抑留された日本人の処遇や、当時の中国国民党による

台湾人への処遇を知るにつけ、アメリカで良かった。

そんな思いを禁じ得ません。

 

占領状態の日本が70年もの間、平和が続いているのは

なぜだろう?

日本の平和は何で担保されているのだろう?

などなど、この地に来る度思いを馳せたりしています。

(やっほ)

マッカーサーが降り立った厚木飛行場

 

 

現在は自衛隊も共同使用している

タッチアンドゴーをを繰り返す自衛隊機

 

 

難しい技だなぁ!ぼくと同じ仲間だよね、、、

 

 

爆! 米軍戦闘機 

 

 

日本の空の広大な部分は米軍が使用しています。

航空交通管制権というものだそうです。

この管制権は日本が米軍に与えた事になっていますが、

思うに、手前上そう言っているのだと思います。

 

 

ふ~ん、空は広いのにね

 

 

空は広いな気持いいね!

 

 

飛べるよ!ぼくだって。

 

 

跳ぶ!

 

 

あっ!こけた。

 

 

影がついてくる~

 

 

飛び上がれば着いていかないよ~

 

 

日本は何時まで平和ボケしていられるのでしょうか?

飛行場の見える公園にて。

 

 

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この寒空に何思う? (茉那)
2016-01-29 16:04:23
ベンチに腰を下ろして青空を飛ぶ米軍の飛行機を眺めながら何を思っているのでしょうか。

現実の置かれている日本の姿?
ただ単にすごいなあって?

私もいろいろ問題はあってもソ連(当時)や中国でなく
アメリカでよかったと思います。
一つ間違えば大井川辺りで切り離されていたかもしれませんから。
返信する
Unknown (RIKAKO)
2016-01-29 17:25:19
コンニチハー((((o´ω`o)ノ

後は、ウォー ギルト インフォメーション プログラムを、日本人自らの手で、
断ち切れるか否かですね...

それが出来て、初めて、本当の独立国になるのですから!
自虐史観、平和ボケ...
早く、目が覚める事を、祈るばかりです
返信する
茉那さんへ (やっほ)
2016-01-29 18:59:26
ベンチの人達は単に暇潰しです。 笑

今後アメリカとどう付き合って行くかを我々
国民は真剣に考えなければいけないと思います。
米軍におんぶに抱っこって訳にもいかないでしょう。
このままの状態で戦後100年まで行ければ
良いですけどね。
考えない人は平和ぼけだと思います。

返信する
RIKAKOさんへ (やっほ)
2016-01-29 20:50:53
そうですね、日本は自虐史観というマインドコントロールで
洗脳されていますね。
それと米軍は日本から出ていけって運動するのは良いが、
その後のビジョンが示されませんし、憲法9条を守る
のであれば、自衛隊は明らかに憲法違反だと思います。
賢明な憲法学者は自衛隊が存在しなければどうなるか
解っていると思います。
解っているから、解釈で理屈をつけて違法状態ではあるが云々と逃げて
いるに過ぎないと思います。
どんなに矛盾する憲法であっても否定出来ないのが
法曹界の宿命なんですよね。
9条を改正反対の人は自衛隊廃止をセットで訴えるべきです。
それに米軍もそれに準ずるとするのが平和ぼけしていない人の
意見だと思います。

返信する
考えさせられる問題です (みっく・じゃが)
2016-01-29 22:38:39
と、タイトルで言ってみましたが、簡単には終わりません。
それとは別に、実にいい写真ですね。
自衛隊機が飛び、米軍機が飛び、鳥も飛び、人間まで跳んでいる。。。ベンチで眺める人あり。

よく新聞のタイトルに『戦争をする国になった』と見出しがついています。
意見は種々あるでしょうが、なぜ そこまで言い切れるのか。
エキセントリック過ぎます。
この法案が可決してから隣国のちょっかいが減ったように思います。
ちょっかいの出し過ぎが、こんな法案の可決をさせたと
きっと隣国はほぞをかんでいると思います。
いつまでもおんぶにだっこと言うわけにはいかないでしょう。
自分の国は自分で守らなきゃと私は思うものであります。
返信する
みっく・じゃがさんへ (やっほ)
2016-01-29 23:19:58
はい!多彩な写真を並べました。
根が寂しがり屋なもので賑やかなのが好きなんです。
キャプションは全て他愛もない独り言なんです。
毒っ気もちょっとはありますが。笑

そうなんですねおんぶに抱っこさせて頂ければ一番
良いですけどね。
アメリカとすれば日本に基地を置いて、一宿一飯は良いけど
それ以上の問題はいい加減に自分でもちっとは汗を
流しなさいよ!ってことのなりますよね。
そこをどう考えるかですよね。
難しい問題ですけど。
返信する
平和でありますように (setu)
2016-01-30 21:58:54
この間は、マクロレンズで、今度は、望遠レンズでしょうか⁉︎

こうやって、写真が撮れるのも、平和であればこそ。

人1人、自立した大人に育てるのが、どんなに大変な事か。
世界中のどの人の命も、大変な思いで育つでしょうに、
今、命が、軽く扱われているな~、って。

江戸時代、300年、かなり平和だったような。
もう、鎖国なんて、できないけど。笑

写真、どれも、イイ感じです。

返信する
Unknown (林檎)
2016-01-30 22:25:37
やっほさん、こんばんは~

日本はアメリカの言うようにしていればいいのでしょうが、戦後70年も経って生活に余裕が出てきて、いろいろ難しく考えるようになったんでしょう。
辺野古にしたってそうでしょうし。

私は完璧、平和ボケです。
あれっ、只のボケでした
返信する
我々は生かされていると (やっほ)
2016-01-30 23:17:07
出掛ける時は2~3種類のレンズを持って行きます。
今回は、150mmと300mmの2本ですが、使ったのは150mmの方です。一番使いやすくお気に入りのレンズです。

そうそう、鎖国時代は平和だったようですね。
お隣の国は今鎖国して物騒な事考えているようですけどね。

平和が全人類の望みですよね。
日本は平和です。
平和を唱えている人のどれほどの人間が貧困に耐えられるでしょうか?

天の神様が試練を与える為に我々をこの世に送り出したんだと、親から聞かされた覚えがあります。
その話には今でも、ある部分納得しています。
返信する
林檎さ~ん (やっほ)
2016-01-31 09:39:06
おはようございます。
お返事遅れちゃいました。
林檎さん世の中はお金持ちからビンボー人まで幅広
い人がいるから成り立っているんだよー。
みんながお金持ちになれば一番いいけど、
そうするとみんなが面白く無くなるでしょうし(≧◇≦)

平和ぼけはね、遠くで犠牲になっている人(国)がきっとあるんだよ。
罪な事だと思うよねー。

只のぼけは罪はないよ。
人間味があるかも。。。
返信する

コメントを投稿