![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/9970f91d195d866c3046e26a914a7801.jpg)
登山帰りの温泉で、せっかく南阿蘇に来てるんだから、
以前から立ち寄りたかった『小山旅館』に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/c8f8976cdd0ef3b2bc1e60fd0d6d7858.jpg)
おぉ~新しくなってる~
っというのも、自分が小学生の頃、古い小山旅館に家族旅行で連れてきてもらったことがあったんです。
子供の頃の記憶では、とにかく古くてボロボロだった記憶しかありません。
宿泊者の荷物をケーブルのゴンドラで運んで、歩いて下りると旅館の前にプールがあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7a/e6eca167a9128d0dbc636e385c1be08e.jpg)
めちゃめちゃ綺麗な旅館になってました!
5階にフロントがありました。
温泉は1階にあるという事なので、エレベーターで下って行くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/2528535271d092b0fdafe36077d1686f.jpg)
昔の小山旅館の写真が展示してありました。
子供の頃の記憶が蘇ります!
これこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/d4b2e3a10f841f23aceb97d935467090.jpg)
こんなプールだった!
確か温水プールだったような・・・
懐かしくて一人でニヤニヤしながら写真を眺めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/4e68b26be6d1327d9618a8a8cdb950ae.jpg)
最初の内は貸し切りでゆっくり温泉を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/fee0188b5e1b3332b5057d36e4d3c1aa.jpg)
緑を眺めながらゆっくりできました。
小山旅館の立ち寄り湯はアメニティが充実していて今どき500円でした。
これから頻繁にすることになりそうです😬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/9af5622aec408b5fa2b0d39725a3104e.jpg)
5階のフロントからは鮎返りの滝が見えています。
露天風呂からは滝の姿は見えませんでしたが、音は聞こえてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/3e55bedba2350a3518e121c25f6d5881.jpg)
小山旅館のすぐ近くにある『鮎返りの滝展望所』に移動してきました!
見事な滝ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/cc0aba6556f0de1f3b0406dcdcd66a50.jpg)
あら、滝がふたつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/52/f09f3116bf469be30a8a686cf0e750df.jpg)
3つありました!
また来よ♨
最近、小山旅館は行ってなかったのですが
立ち寄り湯は今は月曜営業しているんですネ?
私も昔の写真が懐かしくて覆わず写真撮りましたョ~(笑)
エェ~!
滝はロビーからは2つしか見えなかったけど3つあるの?
ドローンだからこそ見れる景色ですネ!!
ありがとうございます
月曜日が休みでしたっけ⁉ それはちょっと残念です。
鮎返りの滝は滝壺に下りることが出来たらいいのにですね。
もしかしたら下りれるところがあるかもですね!
立ち寄り湯は今年4月まで月・火が休みでしたが
今は火曜日だけが休みみたいですョ~
登山帰りでも大丈夫ですネ
嬉しい情報ありがとうございます。
ちょくちょく通わせてもらいます♨
ご飯も美味しかったし良い風情でした。
そんな中でも小山旅館は自分の記憶の中に強烈に残っているところでした。
そして、ぽーらんさん!先日は朝のお忙しい時に突然お邪魔してすいませんでした。
お陰様で牧ノ戸峠から無事に宇土駅まで送って帰られました・・・っと思います💧
ある意味、思い出に残る一日になりました😅