8月25日…
久しぶりの朝駆けです!
夏の山登りは暑い・・・っということで、今回は日が昇る前に山頂に着いて、朝陽が昇るのを見たいと思います。

3:40am…仙酔峡登山口スタートです!
真っ暗中、仙酔峡駐車場を出発。この日は先行者はいないようです。

バカ尾根を登りながら後ろを振り向くと、阿蘇の夜景が綺麗です。
ほんとうはゆっくりカメラを固定して夜景を撮りたいところですが、時間に余裕がありません💧

んっ!暗くてしっかり確認できませんが、雲が湧いてきています。
この日は雲海はダメかなと思っていたのですが、これはもしかして・・・

おぉ~~あっという間に雲海が出現してきました!

標高が高くなってくると熊本市内の綺麗な夜景も見えてきました。

高岳の大鍋稜線に出ました!
南外輪山の向こう側にも雲海が広がっています。
高千穂方面の雲海が凄いですね~

高岳山頂に着くと、まさかのガスガス・・・
これはご来光は期待できません。
ガスの中から天狗の舞台が幻想的に見え隠れしています。
ダメもとで東峰に向かってみます。

東峰に着くとガスってはいますが、ガスの切れ間から東の空が明るくなってくるのが確認できます。

なんとか日の出に間に合いました。

カッコいい!
山で見る日の出の特別感ときたら・・・

根子岳の山頂もガスに覆われています。

太陽に背を向けると、ブロッケン現象が現れました。

この日はず~~とブロッケンを見ることができました。

阿蘇谷の雲海も波打っています。
スタート時にはぜんぜんなかったのですが・・・

まさに雲の海ですね!

こちらの高千穂町の雲海も凄い!

根子岳もカッコいい!!

なんじゃこりゃ~
くっきりブロッケンの周りに白い虹が出ています。
これを見れただけでも朝駆けした甲斐ありました。

見事ですね~

ハロ現象も・・・
次から次へと楽しませてくれます。

東峰からの絶景を充分楽しんで、東峰を後にします。

天狗の舞台の裾にダイモンジソウが咲いてました!

ノリウツギが意外と凄いです!

北斜面もノリウツギがびっしり!

高岳山頂です!

写真では伝わりませんが、かなり強い風が吹いています。
この風が気持ちいいんですけどね。

雲がカッコいい!

金峰山の向こうに普賢岳も見えています。

山頂に押し寄せてくる雲!
雲の切れ間に見える景色がたまらなくイイ感じで…

中岳山頂です!
カメムシが強風を避けて標識に必死につかまっています。

稜線がカッコいいですね~
この日は中岳からそのまま下山しようと思っていたのですが、稜線を見たら歩きたくなったので南岳まで行ってみます!

風が気持ちいい~

ガスの中に火口が見え隠れしています。

『山』…
ちょっと崩れていたので、修復しときました。

南岳に到着!
真っ白ね・・・

再び稜線を歩いて中岳に向かっている途中で・・・ザ・阿蘇っていう風景ですね!

再び中岳山頂です!
この時間になるとガスが晴れてくれました。


唯一無二の阿蘇の絶景!
この大迫力の絶景は何度見ても圧倒されます。

下山します。

少し下ってくると、陽射しも強くなって暑い💦

夏真っ盛りの阿蘇山朝駆け・・・大満足の山行になりました!