河津桜が綺麗に色ずく季節になってきました‼
春を感じますよね~
満開に近い木もありますが…
全体を見ると、まだ5・6分咲きぐらいでしょうか…
これからが見頃のようです‼
たくさんのメジロが元気に飛び回り、囀ってました‼
ここ御立岬も河津桜からソメイヨシノへと桜の季節になってきました‼
河津桜が綺麗に色ずく季節になってきました‼
春を感じますよね~
満開に近い木もありますが…
全体を見ると、まだ5・6分咲きぐらいでしょうか…
これからが見頃のようです‼
たくさんのメジロが元気に飛び回り、囀ってました‼
ここ御立岬も河津桜からソメイヨシノへと桜の季節になってきました‼
岩宇土山を後にして、オコバ谷と上福根山への分岐がある鞍部へ下りてきました。
久連子岳を過ぎてから上福根山の霧氷の様子はわかりませんが、
まだ霧氷が残っていることを信じて、上福根山の頂上を目指すことにします‼
上福根山の山頂までは尾根道をほぼ真っ直ぐ登る感じです。
残雪に足をとられない様に注意しながら、少し急いで進みます。
尾根の途中にある、今は廃道となっている林道地点に出ました‼
林道を突っ切って更に尾根に取り付き、後ろを振り向くと・・・
いっ!なんか気持ちワル。。。
林道上の芝が何かの大群のようです…
先を急ぎます。。。
しばらく尾根を登って行くと・・・
キターー!!
なんとか間に合いました。
なんとも絶妙な霧氷の華が木々に咲いているようです。
ここから山頂までのしばらくの間は霧氷祭りに突入します‼
青空をバックに、今にも消えてなくなりそうな霧氷が綺麗すぎます。
登って来たかいがありました‼
綺麗すぎて、なかなか前に進めません。
上を見上げていると、融けた霧氷がハラハラと落ちてきます。
これがまたなんとも綺麗で・・・
隣の尾根も霧氷祭り絶賛開催中です。
先週降った雪がまだけっこう残っています。。。ゴリゴリですけど。
綺麗な霧氷を楽しみながら進み・・・
上福根山(1.645m)頂上です‼
天気が良く寒さも感じないので、ここで昼食をることにします。
頂上はあまり展望がよろしくないので、昼食を済ませたらさっさと下山することにします。
山頂より下の方が、霧氷もきれいですし・・・
しかし、下山してい行くと下の方の霧氷はすっかり消えていました。
午前中限定の霧氷祭りです。。。間に合って良かったぁ~
下山中に先週スノーハイクを楽しんだ高塚山が見えていました。
中央の高い山が高塚山です‼
一気に下山して、オコバ谷への杉林の中を歩いています。
花粉症には辛いところですが、荒治療だと自分に言い聞かせながら進みます。
崩壊地の広場まで来ました‼
後ろを振り向くと・・・
一気に下ってきた感はありますが、この杉林の中を歩いてきたのかと思うと鼻がムズムズします。
白崩平の前の苔の密集地‼
ここだけ異様に苔でグリーン・グリーンしてますね。
苔好きにはイイ感じですけど・・・
そして、福寿草の群生地『白崩平』に突入です。
ここから福寿草祭りが始まります‼
太陽の陽射しを浴びて、黄色に光り輝く福寿草たちで賑わってました‼
仰烏帽子山に続き、今シーズン2回目の福寿草祭りを満喫して下山することにします。。。
ガレガレの谷まで下ってきました。
雨季時には凄まじい濁流なんでしょうね~
毎回来るたびに谷の様子が変わっているような気がします。
砂防ダムの上に久連子岳がそびえています。
オコバ谷登山口に出てきました‼
ここまで来るとホッとしますね。
荒れた作業道を下りって、車を停めたスタート地点へと戻ります‼
今回は福寿草が一番の目的でしたが、サプライズの上福根山の霧氷まで楽しめて、
もの凄く得した気分で山行を終えることができました。
霧氷祭りに福寿草祭り・・・最高でした‼
八代市五家荘の久連子にやってきました‼
久連子地区ではこの時期(2月11日~3月19日)福寿草祭り開催されています。
久連子の里に立ち寄りましたが、これといって祭りっぽくもなかったんでけどね。
平日だからでしょうか。。。
…っということで、
登山口です‼ ここからスタートします。
ちなみに、この標識の上福根山の標高は間違ってますね。
今回歩いたルートはこちらです…
登山口から取り付いて、身体も温まらないうちに急登です。
身体も強制的に温まります。
ここから尾根をひたすら登ります。
朝陽が尾根を照らします。
良い天気になりそうです。
歩みます。。。
石仏に手を合わせて進みます。
急斜面のトラバース地点です。
足場も悪く、画像で見るよりかなり急な斜面です。
滑り落ちたらスタート地点まで戻りそうな感じです。
倒木に出来るこの氷柱・・・この時期には毎年出来ています。
今年は少し小さめでした。
急斜面を逆方向にトラバース中です。
ここでは落石に要注意です‼
下の方でさっきの斜面を歩かれている方がいらっしゃるかもしれませんから…
鍾乳洞につきました‼
ここでは氷筍が楽しみなのですが…
今年は残念ながら、綺麗な氷筍を見ることはできませんでした。。。
鍾乳洞の中では雨でも降っているかのように水滴がポタポタ落ちています。
気温も少し暖かく感じます。
湿度高いのかなぁ~
カメラのレンズが曇っとるし…
鍾乳洞の上にある岩峰・・・
久連子岳につきました‼
標高1.240mです。
久連子岳からはなかなかのイイ眺め‼
右下には久連子の里が見えています。。。
後ろを振り返ると…
手前に岩宇土山。
奥に上福根山が見えています。
・・・って、
いぃぃぃ~~~
上福根山では霧氷祭りがあってるじゃないですか‼
霧氷が付いているとはまったく思っていなかったので。まさかのサプライズです‼
天気が最高に良いので、融けてしまうまでに間に合うかはわかりませんが、
この時、上福根山まで行こうと決めました。
久連子岳を後にして、石灰岩のガレ場を登ります。
ここを歩くと岩宇土山に向かっていると実感します。
防獣ネット沿いのルートに入ると、「幸せの黄色いてるぼう」が落ちていました‼
この日はコイツのおかげで凄くイイ天気だったような気がします。。。
岩宇土山(1.347m)頂上です‼
頂上といっても、尾根の真ん中にある頂上っぽくない頂上です。
行動食をちょっと食べて水分補給して、先へと進みます。
上福根山の霧氷が気になりますからね‼
ただいま町内で『海老いろ色フェア』という海老料理を食べ歩く
スタンプラリーが開催されています。
パンフレットを見ると美味しそうな海老料理が・・・
っということで、同級生がやっている『味乃なじみ』さんに海老料理を食べに行ってきました。
・・・で、
「足赤海老のかき揚げ」です。
ん~~~美味しそう!!
カツオだしの銀アンをかけていただきます。
足赤えびは見た目と同様、ボリュームたっぷり。
カツオだしの銀あんとの相性もイイ感じです。
あっという間に完食~~
開催期間中に集めたスタンプの数で食事券が抽選で当たるらしいです。
スタンプを集めて回りたいところですが…
石楠山と高塚山への分岐から高塚山頂上へ向かってラッセルして進みます‼
積雪量も当然上に行くほど多くなってきます。
上を見上げると、頭上注意です。
ドサッと落ちて来そうですね。
歩みます。。。
ゆるいアップダウンを繰り返しながら進みます。
なんでもない斜面も雪に覆われて凄く綺麗です。
最後の登りに入ります。
頂上が近くになってくると積雪も更に増えてきました。
山頂まで200m・・・この200mが今回は遠くに感じます。
真っ白な尾根に巨大なブナ、そして青い空・・・最高ですね‼
更に積雪が深くなって・・・
高塚山(1508m)頂上です‼
頂上はもちろん貸し切り状態でした。
素晴らしい眺めです‼
そう言えば、ここ高塚山でこんなに天気がイイのは初めてです。
遠くには市房山がドォーーーン‼
ズームで見ると市房山の山頂も真っ白です。
カッチョいいなぁ~
意外に沈まない・・・
とりあえず、記念にですね‼
山頂を楽しんで、
記念に人拓を残したところで、下山することにします。。。
予定では、こんな斜面をヒップソリでシャーっと滑走するつもりだったのですが、
尻が雪に沈むだけで全然滑れませんでした。。。
モフモフの雪は下山時にはクッションになって、サクサク進むことができます。
雪崩が起きるんじゃないかと思うくらいの勢いで…
調子に乗って歩いていると・・・
ズボッてハマっちゃうんですよね~
そして、もがく・・・
って、これが楽しくて‼
陽に照らされた雪は気がつけば、厚底靴状態…
自分達がつけたトレースを辿って戻ります。。。
そして・・・ハマる
いつまでも白銀の世界を楽しんでいたいところですが・・・
無事に登山口に戻ってきました。
いや~楽しかった!!!
大満足な山行になりました。
おまけ・・・
下山後に高塚山を見ながら、車道でヒップソリを満喫‼
除雪された林道は最高のソリ場でした。 ちなみに今回大規模林道ですれ違った車は軽トラ1台でした。
ヒップソリで滑りながら叫ぶ嫁さんの声が谷に響き渡ります。。。「イャッホーーー‼」って。
高塚山の六地蔵登山口から取り付きます‼
登山口を見ると、雪が積もってから人が入った気配がなくトレースはありません。
ドキドキしながらアイスバーンの大規模林道を走ってきた甲斐がありました。
高塚山に来て良かった~と思った瞬間でした。
登山口に止めたジムニー越しに見る雪化粧した山々・・・この景色たまらんですね~
トレースなしでモフモフの雪を踏める幸せ・・・
ツボ足ラッセルで進んでいきますよ~
スタート直後の急登でツボ足ラッセル・・・体力奪われます。。。
もの凄く楽しいですけど!!
最高の天気に恵まれました‼
火の国熊本とは思えない真っ白な世界…ヤバいです。
尾根ルートを一歩一歩、雪を踏みしめながら進みます。
予想よりもだいぶ多い雪の量に進めば進むほどテンションが上がってきます‼
ヒップソリを持ってきたのですが、雪が深すぎて役立たずでした。
ソリごと雪に埋まってしまいます。
スノーシューが本気で欲しいと思いました。
高塚山の山頂が向こうに見えました。
今回の積雪ではけっこう遠くに感じます。
それにいても気持ちイイ・・・そして楽しい・・・
稜線から見える雪化粧した脊梁の山々‼
ため息が出るような素晴らしい景色です。
ズボッと深みにハマって身動きがとれなくなって、それも楽しかったり…
青空に真っ白な雪が映えますね~
木々がモンスター化しています。
歩みます・・・
陽射しが強くなって気温が上がってくると、雪質が重くなり更に体力が奪われていきます。
自分のトレースを振り返る・・・
スタート直後はきつい・きついと言っていた嫁さんでしたが、ラッセル頑張ってます‼
石楠山への分岐につきました。
ここから更に雪の中をラッセルして頂上を目指します。
今シーズン最強の寒波が過ぎて2日・・・
どこの山に遊びに行こうかと悩んだ末に、九州脊梁を目指すことにしました。
我が家の周りではテレビで言うほど雪は降らず、
肩透かしをくらった感があったのですが、大規模林道を進んで行くとご覧の通りです。
遠くに白く見えるのが今回の目的地かな!?
更に標高が上がっていくと、どれくらい雪が積もっているのか楽しみです‼
登山口までの林道の積雪も心配していましたが、
なんと、この交通量の少ない大規模林道が除雪してありました‼
っとは言っても、バリバリのアイスバーンですけどね。。。
夏用のMTタイヤで行くことができました。
ジムニーの走破性に感謝です‼
登山口につきました‼
もうこの時点でテンション上がりっぱなしです。
さぁ~準備を済ませて登山を開始することにします。
続きます・・・
今日は朝から我が家の周りでも雪が舞っています。
積もるほどではないようですが…
そんな、今シーズン最強の寒波が到来する中、
地区のお年寄りの方達は寒さにも負けず、元気にグランドゴルフをプレーされていました‼
時折、強風で横殴りの雪も降っていますが、なんの事はなく球を打たれています。
まぁ~元気のいい事。。。
仰烏帽子山から下山して、五木村の温泉で疲れを癒した後、
駐車場から見える「かやぶき民家」にお邪魔してみました‼
かやぶき民家の前は何度も通るのに、民家の中を覗いたことなかったんですよね…
これは駐車場にある、五木の子守唄が刻まれた石碑です。
近づくと横にある箱から子守唄が流れてきました。
突然流れてきたので、ドキッとしました‼
五木村には要所に、それぞれの物語があるような石像が設置されていますね。
今にも動きそうな石像ばかりです。
保存されている古民家を外からじっくり見ています。
改めて見ると、茅葺屋根って凄いですね~
中を覗いてみると、むか~し使われていた道具が展示してありました。
珍しい昔の道具に目をやってると、
「中へどうぞ!」と、古民家の管理人の方が声をかけてくださいました。
お言葉に甘えて・・・
屋根裏を見上げると、いかにも手がかかるのような造りの茅葺屋根ですね~
管理人の方に、かやぶき屋根の歴史や道具の使い方、五木村の歴史の話しも聞くことができました。
そういえば…
人吉球磨地方では、ひなまつりのスタンプラリーが行われているそうです。
かやぶき民家でもスタンプを一つ押してもらいました。
スタンプがそろったら、豪華賞品が当たるみたいですよ‼
前々から気になっていたので、覗いて良かったです‼
大切に保存していかなければならない建物ですね。