11月13日・・・
数日前から天気予報をチェックしていると、休日に合わせて標高の高い所では氷点下で風も強い・・・
これは絶景が見れるな!っということで、くじゅうにやって来ました。
牧ノ戸峠の電光掲示板でマイナス3℃・・・もうワクワクしかしません!

今回は大曲登山口からスタートします!

黒土で滑りやすい登山道もカッチカチで歩きやすい!

三俣山の山頂も真っ白!

スガモリ越に到着しました!
今回ここはサラッと通過します。
霧氷が綺麗ですね~

北千里です!
ここの独特の雰囲気・・・いいですね~

一番奥に見える久住山も真っ白です!

ゴリラ岩の向こうに見えるはずのこれから目指す大船山は濃いガスに包まれています。

法華院山荘に到着です!
ここもサラッと通過します。。。

坊がつるも紅葉の季節が終わると静かですね~

風で揺れるススキの音が余計に寂しく感じます。

鳴子川・・・冷たそう~

大船山登山道に入りました!
苔に積もる粉雪がなんともイイ感じです。

霜柱ロード・・・紅葉の時期はモミジロードなんですけどね

五合目から見たくじゅうの山々・・・カッケェ~!

六合目付近から霧氷祭りがはじまります!

青空と霧氷のコンビは最高ですね!

くぅ~~~たまらんですね!

キタァーーーーーーーーーーーー!

たまらんですね~
ついこの間まで真っ赤に染まっていた山肌が真っ白です!

白い花がビッシリと咲いているようです!

晩秋と冬の境目・・・

段原に着きました!
九州とは思えないような景色が目の前に広がっています。

山頂へ突入です!

霧氷のトンネル・・・ここ最高ですね!

山頂が近づいてくると霧氷もゴリゴリになってきます。
それと同時に寒さも増してきます。

大船山山頂です!
残念ながらガスで真っ白・・・
極寒ですが、ガスが晴れるのをしばらく待ってみます。

ガスが流れると雲の上だったり・・・

池の周りは凄いことになっていますが。ガスが晴れそうで晴れません。
寒すぎるので池の畔に下って待つことにします。

池の周りには誰もいないので貸し切りです!

晴れそうで晴れません・・・

ガスった雰囲気も幻想的でイイんですけどね~

はい、最高!
待ってた甲斐がありました。
青空と霧氷のコンビは最高ですね!



誰もいないので写真撮り放題です!

池の少し上に上がってきました。

大船山山頂を見上げます!

似たような写真ばかりですいません。。。
綺麗すぎて・・・

名残惜しいですが、次へと進みます。

数週間前までここも真っ赤でしけどね~

霧氷天国ルートですね!

風が当たる所と当たらない所がハッキリわかります!

山頂の北側も凄く綺麗です。

避難小屋でちょっと休憩・・・
氷点下なのに凄く暖かく感じます。
避難小屋で休憩して、次は立中山へと下山します。
続きます・・・