今年もあと数日になってきましたね。。。
年賀状の制作でブログの更新に手が回らない状態でしたが、ようやく年賀状ひと段落しました‼
・・・っということで、本年最後の休日に、球磨郡あさぎり町にある白髪岳に登り納めに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ba/49ffe303e3ec61ae4b1b743c15391674.jpg)
12月24日(月曜日)・・・前日の天皇誕生日の振替休日で休みだったことを忘れていて、
普段の月曜日と同じ感覚で登山口に着くと、車の多さにビックリ!!
昨年のこの時期に白髪岳に登った時には素晴らしい霧氷とシモバシラを楽しむことが出来たのですが、
今年は例年に比べると気温が高く、去年のような景色は期待できそうもありません。。。
・・・なのですが、今回は一緒に歩く娘の友達が登山デビューということなので、
厳しい天候よりも、いいんじゃないかと気持ちを切り替えてスタートします‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/c0c153bebf1063acb579cb986c6d8001.jpg)
苔むした杉林・・・
登山口付近で気温が3℃・・・やはりシモバシラには会えそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/4b73460df18103b0a08e475829011eed.jpg)
猪子伏につきました‼
森に朝陽が射し込み、天気は期待できそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c6/92ef2983c350323578644eee38e3f400.jpg)
フカフカの苔や・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/f7bfe2f3077ebc0d1b885310f92dd3d5.jpg)
なにげない木漏れ日に、山デビューの娘の友達は感動しっぱなし!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/aa20aee7a22fde78fb1a3e055d44b775.jpg)
「あ~生きててよかった!!」って、そんなに喜んでもらえると、
案内した甲斐ありますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3a/d8323cf7dae714abf90d9fe8d270262c.jpg)
でっかいサルノコシカケ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/62a9dcd940032642f9c5d1adc2b46ead.jpg)
腰掛けるよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/f096bc9402fcb4f86406fa2a9aa8bc08.jpg)
歩みます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/8dcbf0d7f57b2b465324ca05ecc68cbf.jpg)
モミの木の下でちょっと休憩して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/4a7888e0aa9cfa82343f4946978a27c8.jpg)
ブナの群生地へと進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/e00c3cdd533cbadcc54a772320bfa366.jpg)
おっ!!
シモバシラの赤ちゃんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/0b6dc8c175e6ec90dab34d1969afdccc.jpg)
寒さが続くと、これがクネクネと成長していくんでしょうね‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/56471e8f5e4271e74d30b49689b259b4.jpg)
ブナの群生の中を歩いて、いつものクネッとブナまで来ました‼
ここに来たら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/7b368e5f2b4880e63d6be5042afb6b44.jpg)
やっぱ、やっとかなんでしょ‼ スパイダーマン。。。
今回は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/50243c79161f21714ca163439a33cb8a.jpg)
娘も・・・
「足が上がんない~」って。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/79f4ac5b0af239932b3335fbba7539c3.jpg)
友達に手伝ってもらって・・・
せーのっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/9e0275d311287d6aa3fdf713800ee4ea.jpg)
スパイダーガール。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/84959e41d57637dc8e053d8a729caf40.jpg)
素晴しい天気になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/c69d0636bb537f35d5d1f365780523af.jpg)
これに霧氷が付いていたら最高なのですが、
まっ、霧氷が無くても十分素晴らしい景色なんですけどね‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/3c64776ed4cd89f1d3302b51ba951eb6.jpg)
山頂に向かって歩みます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/0f5cbfc7a4611bb11588a0a628314c19.jpg)
三池神社に手を合わせて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fe/d1d3af64f732bfabd6ed87d148b63284.jpg)
ブナの原生林を歩き・・・
霧氷が付いていると、この辺りは最高に綺麗なんですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/28831382a9307b995a9bf668b346997d.jpg)
山頂までもう少し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/18da733d63fc0b495642694adc95e743.jpg)
白髪岳(1417m)山頂です!!
素晴しい天気になりました。 登り納めにふさわしい青空です。
360度の大パノラマ‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/e8593aaa26f4bb7babfe6936acfdc5f5.jpg)
霧島連山がカッコイイですね~
桜島の姿は見えませんが、桜島から上がる噴煙がみえていました。
規模が大きい噴火だったように思えましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/cc253b1ac06b3c4ad3779a2644470274.jpg)
こちらは市房山方面・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/90b5fc64174e7e930328182267ab7466.jpg)
風を避けて、霧島連山を眺めながらマッタリと過ごします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/30372531df18408e374c328a5433ff83.jpg)
スパイダーガールの一人芝居がはじまりました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/273cbd29cda25df908fd7e761750f66b.jpg)
「シャー!」って糸が出る時の効果音が聞こえてくるでしょ‼
シャーシャー声で言ってました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/c618a23e878618d741d35edc5d6aca30.jpg)
山頂で昼食・スパイダーマンごっこを済ませて下山します。
下山は陀来水岳ルートを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/551c28d52eb6cfc17b599fc82c5dc3ae.jpg)
ブナが立ち枯れして、荒野が広がってます。
ブナが枯れるのは残念なことですが、この雰囲気もイイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/2c8c9b8626f09407b2a6b5f2486bfc4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/d3b93914ab698edf172e0960cfe0fd2b.jpg)
はぁ~よか天気ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/b62d066c185137e30511ece988bebd99.jpg)
よじ登るよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/d0b920a04a0fbe4cb51bbb7c3a6d9bae.jpg)
ねじれた枯れ木を見ると、ねじれるよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5c/209e50c7819a174475574cd401eadaa6.jpg)
いや~素晴らしい青空になりました‼
気持ちイイですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/c4a77842faf408f27689a294b19cf3dc.jpg)
そう言えば、途中で作業道を作っていらっしゃる方達に会いました。
鹿除けネットを設置するために、材料を運搬する為の作業道だそうです。
こんな山奥に手作業で作業道を作るなんて、頭が下がります。
しかも、人力でネットや支柱を運ぶとは・・・大変な作業ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/b23a454f935ae5493f68a8cc08136f9c.jpg)
沢に下りて来ました。
休憩するには丁度良い沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c7/bae007382bb0588e8c8b5248a35d530e.jpg)
小さな滝もあって、なんとも雰囲気の良いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e3/7bc2af6e6745d371e631fe75f4d78f82.jpg)
マイナスイオンをたくさん浴びて、先へと進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2e/0261327cb02a6d5734f5fcd490598d8e.jpg)
ススキがフカフカです。。。
風に吹かれて波打ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/4f8a9a85cae9d28172be367ca3bca92f.jpg)
登山口から続く林道の最終地点に登ってきました。
ここから登山口まで林道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/b1032c94a4fee295586066849c386ebf.jpg)
途中はかなり崩壊していて、車で来ることはできません。
・・・で、林道を歩いて登山口に無事到着!!
2018年の登り納めを無事に終了しました。
今年も、ケガや事故もなく無事に山行を楽しむことができました。
来年もまだ登っていない山や、素晴らしい四季の景色を楽しみたいと思います。
どんな景色が待っているのか2019年も楽しみですね~!!