7月15日・・・海の日ですが、当然のように山に来ています‼
予定では九重連山を歩くつもりでしたが、起きることができませんでした。。。
でも、そんな時に頼りになるのが韓国岳‼
っということで、えびの高原の駐車場にやって来ました。
今回はここから韓国岳の山頂を目指したいと思います。
硫黄山の規制の関係もあって、えびの高原からスタートするのは1年半ぶりぐらいになります。

久しぶりにここからスタートです‼

梅雨時期の貴重な晴れ間・・・暑くなりそうですが、久しぶりのこのルートを楽しみたいと思います。

硫黄山への遊歩道かの途中から迂回路に入って登って行きます。

ヒグラシの鳴き声が森の中に響きわたってます。
スタートして間もなくですが、すでに汗びっしょり。。。

緑が濃いですね~

コウモリソウ‼

コウモリソウの凄い群生です‼

硫黄山からの本ルートに合流しました。
この景色が懐かしくさえ感じます。

歩みます。。。

硫黄山の奥に甑岳、白鳥山‼
奥には雲海が広がってます。

県道1号線に目をやると、道路のすぐ脇から噴煙が上がってます。
ん~この区間の規制が解除されるのはまだまだ先でしょうね。。。

硫黄山のすぐ近くに、雨季の時期にだけ出来る池が見えていました。
綺麗なコバルトブルーになってます!
以前は透明な池でしたが、硫黄山の火山活動の影響でしょうね。

コガクウツギ

雲の動きが活発です!!

えびの高原池巡りコースにある二湖パノラマ展望所でなにかやってます。
展望所でもできるのでしょうか!?

五合目につきました‼
雲海がイイ感じになってます。

歩みます。。。

雲の動きって見ていて飽きません。

おぉ~~木の柵が新しくなってました。

もうすぐ頂上です‼

韓国岳(1700m)頂上です!!
山頂は涼しくて気持ちが良いので、しばらく山頂でまったりしたいと思います。

天然のミストも気持ち良かったり・・・ガスガスですけどね。

火口底には雨の影響で池ができているかなぁ~と思いましたが、
ちょっと水が溜まっているくらいで、なんか拍子抜けです。

火口にガスがどんどん流れ込んできます。

雲の動きは見ていて飽きませんねぇ~

北峰の向こう側は雲海!!

梅雨の合間のイイ天気です!!

海の日ですが、山で過ごされている方のも少なくないですね‼

雲の動きが激しくなってきました。



大浪池がチラッと見えました。
この日はこれが精一杯の展望です。

高千穂峰の姿を見ることはありませんでした‼
残念。。。

えびの高原に下ってきました。
梅雨で水量が少し増えた沢がイイ感じです。


久しぶりにえびの高原から韓国岳のルートを楽しみました。
家に帰って今回のログを見返すと、山頂で2時間くらい過ごしていました。。。
涼しくて気持ちよかったもんなぁ~