7月15日・・・海の日ですが、当然のように山に来ています‼
予定では九重連山を歩くつもりでしたが、起きることができませんでした。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
でも、そんな時に頼りになるのが韓国岳‼
っということで、えびの高原の駐車場にやって来ました。
今回はここから韓国岳の山頂を目指したいと思います。
硫黄山の規制の関係もあって、えびの高原からスタートするのは1年半ぶりぐらいになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/4a26fc80f72fcaa27de1b18ba01eb27f.jpg)
久しぶりにここからスタートです‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/537955d3f8a6bffbd004729f79f183c6.jpg)
梅雨時期の貴重な晴れ間・・・暑くなりそうですが、久しぶりのこのルートを楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/feb9bcf4723cdd9e767b2d1d27d6bf96.jpg)
硫黄山への遊歩道かの途中から迂回路に入って登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/9e9559c64a0ec0f44101d48b20c62559.jpg)
ヒグラシの鳴き声が森の中に響きわたってます。
スタートして間もなくですが、すでに汗びっしょり。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/59daf29ca1e750d47d9a4102f2606118.jpg)
緑が濃いですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5b/24dcf52d502ea32773d336fd126c8149.jpg)
コウモリソウ‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/5bf6986dde9cf488f1e3e52990727c06.jpg)
コウモリソウの凄い群生です‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/74/e4b132611fbf5401c48b4de3fa0bfc15.jpg)
硫黄山からの本ルートに合流しました。
この景色が懐かしくさえ感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/16/8aefb5a9018c9fce9e0f2dbcc847d9aa.jpg)
歩みます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/da524f03e2a4498093a37ae64e8b6d03.jpg)
硫黄山の奥に甑岳、白鳥山‼
奥には雲海が広がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/c214f11eea8093ac609a73828a2ea230.jpg)
県道1号線に目をやると、道路のすぐ脇から噴煙が上がってます。
ん~この区間の規制が解除されるのはまだまだ先でしょうね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/66f0b173502f55d760d7e6159ba91f55.jpg)
硫黄山のすぐ近くに、雨季の時期にだけ出来る池が見えていました。
綺麗なコバルトブルーになってます!
以前は透明な池でしたが、硫黄山の火山活動の影響でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/1a2a9a96135c0f62391d27bdec452522.jpg)
コガクウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/7c24efe9a463dc7380f454d0d33142ad.jpg)
雲の動きが活発です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/e89279e1407463086ecd8758ba5cbb4d.jpg)
えびの高原池巡りコースにある二湖パノラマ展望所でなにかやってます。
展望所でもできるのでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/a4af9015c5a3fdc5c1f58994973f7c1f.jpg)
五合目につきました‼
雲海がイイ感じになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/65/d68871cab3bb25608e5c078246b8bdfc.jpg)
歩みます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d9/07d74924d4920aaaf12505146d015233.jpg)
雲の動きって見ていて飽きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c0/8cde78047c8fb967522eeb3daf757ac1.jpg)
おぉ~~木の柵が新しくなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/31/f07b2f33675a43e6c5def32a147fbf5a.jpg)
もうすぐ頂上です‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/e07f39b41c392d5d443cd48230edbd04.jpg)
韓国岳(1700m)頂上です!!
山頂は涼しくて気持ちが良いので、しばらく山頂でまったりしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/cadb0060bef9fc82cf954b2026d2d47d.jpg)
天然のミストも気持ち良かったり・・・ガスガスですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/02765e2b1e22bc019c16fcb66221eb5f.jpg)
火口底には雨の影響で池ができているかなぁ~と思いましたが、
ちょっと水が溜まっているくらいで、なんか拍子抜けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/45/8e20651ef228aee7b29bd052f6c6fb15.jpg)
火口にガスがどんどん流れ込んできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/4ab641fd6d2ada3f0730d344d24728ff.jpg)
雲の動きは見ていて飽きませんねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/1bc1927d10489dc49f208cb125825517.jpg)
北峰の向こう側は雲海!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/291d7d6e874bb2a343c5bb742db03241.jpg)
梅雨の合間のイイ天気です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/c63eec2ba1fbab279f51f91186194481.jpg)
海の日ですが、山で過ごされている方のも少なくないですね‼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/6c0ad4f876583152f508231e2a238e05.jpg)
雲の動きが激しくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/b8f88199262cecff94199360c5b1cb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/c9f6f89f9a4918318b99d5b4f59235c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/126b2aa3a0fb8e8f9017740f35c73ab3.jpg)
大浪池がチラッと見えました。
この日はこれが精一杯の展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/2c78153e3c1e4c47a581fcd58cf06425.jpg)
高千穂峰の姿を見ることはありませんでした‼
残念。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c8/1fe4edb4dcd0dd1188baf3f942b124fc.jpg)
えびの高原に下ってきました。
梅雨で水量が少し増えた沢がイイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/75622b0b421070f85fe31b59844e557c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/60e847de3cb826d362fc12a19d7bb98a.jpg)
久しぶりにえびの高原から韓国岳のルートを楽しみました。
家に帰って今回のログを見返すと、山頂で2時間くらい過ごしていました。。。
涼しくて気持ちよかったもんなぁ~