バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

開聞岳に登ってきました。

2012年01月31日 | 

早朝、夜明けと共に姿を見せてくれた『桜島』を眺めながら、指宿スカイラインを走ります!!

話しには聞いていましたが、『桜島』元気イイ見たいですね~。この日だけでもモクモクと上がる噴煙を数回は確認することができました。

 

指宿スカイラインを走っていると・・・

前方に今回の目的地『開聞岳』が見えてきました。

『開聞岳』は『薩摩富士』とも呼ばれ、見事な円錐形でなんともカッコ良い形をしています!!

 

開聞岳に向う前に、とりあえず・・・

『池田湖』のイッシー君に朝の挨拶をすませ、開聞岳へと向かいます。

 

開聞岳の麓にある『ふれあい公園』が今回のスタート地点。

駐車場で登山の準備をしながら、駐車場で清掃をされていらっしゃった方としばし雑談・・・

この方がまた良い方で…

薩摩弁でしょうか!? 同じ九州でもまったく違うイントネーションで、いろんな情報を教えていただきました。

 

ふれあい公園を横切って登山道へと向かいます。

 

今回のコースはこちらです・・・

(クリックで拡大できます)

 

そして、この『2合目』からが本格的な登山スタートなります。

海抜0mからみて、2合目なんでしょうね!? ここから一気に900m近くの標高差を登ることになります!!

 

登山を開始して最初のうちは、薄暗い自然林の中を進んでいきます。

急な勾配を一気に登るようなイメージをしていたのですが、一定の勾配を保ちながら標高を稼いでいきました。

コースも色々な表情を見せてくれ、楽しみながら登って行きます。。。

お尻がガッツリ挟まりそうな所があったり・・・

 

5合目は救助ポイントにもなっていました。頂上へ向かう間にも数ヶ所の救助ポイントが設けられていました。

ヘリコプターでの救助が出来るようになっており、っということは・・・

救助ポイントからの眺めは抜群です。 この時には辺りが霞んだ状態でしたが…

 

5合目あたりから、木階段も所々設けてあります・・・

・・・が、横を登って行きます。 

せっかく作ってあるのですが、山肌が削れて木階段の方がキツそうなので・・・

徐々に大きい岩でコースが形成されるようになってきました。

7合目を過ぎたあたりから…

それまでとはまったく違ったコース状態に・・・

この辺りになると、開聞岳を周回していることが体感的に分かるようになります。

意地でも岩と岩の間を通り抜けようとする嫁さん。

次に来た時には、「正面を向いて通ってやる!!」って言ってましたが・・・ムリです・・・絶対に

 

こんな所もありました・・・

『仙人洞』と言われる、開聞岳が噴火した時に溶岩がせり上がって出来た洞窟です。

昔は山伏が修行の場所として使っていた所らしいです!!

 

仙人にでもなった気分で登って行きます!!

 

途中にあった、この木の伐り跡・・・

これまで何人もの人が摑まったことでしょう!?

繰り返し登山者が摑まったことで、綺麗に磨き削れ、ここに無くては成らないように木の手摺がありました。

 

 

頂上を目前に展望の開けた所から下を見ると・・・

もの凄い高度感です!! 自分が飛んでいるかの様な感覚にもなります。

 

そして・・・

『開聞岳』 (924m)頂上です!!

 

少々霞みがかっていますが、目の前には絶景が広がっていました…

正面に見える『池田湖』

薩摩半島・枕崎方面

霞んで分かりにくいですが、佐多岬方面

 

いや~開聞岳の円錐形の形もカッコ良かったですが、展望も最高です!!

さすが、日本百名山に入るだけのことはありますね!!

開聞岳頂上からの眺めを堪能していると・・・

桜島の姿は見えませんが、モクモクと上がる噴煙が見えました。

オォ~スゲ~と思う反面、地元の方達は大変だろうな~っと…

 

昼食を済ませた後は下山です!!

 

下山は登って来たコースを下ります。

下りはストックが邪魔なくらいの岩場・・・

ひたすら登ったので、ひたすら下ります。。。

 

ゴール地点の『ふれあい公園』に近づいて来た時…

季節を勘違いしたのか、桜の花が・・・

南国だとは言ってもですね~~

 

公園の芝生のグランドでは、お年寄りの方達によるグランドゴルフ大会が行われていました!!

お年寄りの方達に挨拶をしながら歩くと・・・

「上まで登って来なたっか!?」・「きつかったろ!?」・「お疲れ様!!」・「ご苦労様でした!」っと、

皆さんに温かく迎えていただき、なんだかもの凄い山から下山したかの様にゴールすることが出来ました。

 

『開聞岳』、良い山でした!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入浴剤

2012年01月29日 | 日記
連日、寒い日が続きますね~。

今日は先日小学校のチャリティーバザーで購入した小学生手作りの『アロエの入浴剤』をご紹介します。



袋の中には使用方法と効能が書かれた紙が入ってました…





やはり『アロエ』には身体に良い様々な効能があるようですね。


特に最後に記されている「心があたたまります。」って素敵じゃないですか~






ポカポカに温まりたいと思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手メモ

2012年01月28日 | 日記
今日、来店してくれた中学3年生の子達の手に…


もの凄~~く、デッカイ字で…









メモってありました!!



そういう時期ですね~。

こりゃ~忘れちゃ大変なことになりますよね。

地元の中3の子達の手の甲には皆書いてあるんでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーバザー

2012年01月27日 | 日記
今日は子供達が通う小学校でチャリティーバザーが行われました!!


この時期に毎年行われ、チャリティーバザーの収益をカンボジアでの学校建設に充てるという

素晴らしい行事です。







今年も様々な工夫をこらしたお店が出店されていました。



もちろん、子供達同士でもお互いに買い物をするのですが、

長男が購入した品物のなかで、嬉しそうに一番に見せてくれた物が…






『ドロンジョキューピー』と『ドクロベエキューピー』!!



・・・・・・・



カンボジアの学校建設の為にはなってます!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草富士

2012年01月26日 | 
上天草市の松島町にある天草富士(高杢島)という山???…島???…に登ってきました!!

この天草富士は潮が引かないと行くことが出来ないという、特別感たっぷりのところなんです。



三角から一号橋を渡り上天草市に入り二号橋を渡ります。

二号橋を渡った直後、三差路を右折して2kmほど進んで行くと見えてきます。


場所はこちらです…




よ~く見てみてください。地図上では完全に陸続きではないでしょ!! 島状態ですよ。



『蕗岳・白嶽』に向う時には海は満潮の状態だったので、『蕗岳・白嶽』を下山した後に行ってみると、


海の潮は予想通り引いていたので、さっそく行ってみる事にします。






天草富士に向うのに砂洲を歩いて行くのですが、辺りの砂利は海水で濡れています。

磯の水溜りを見ると、ついさっきまでここが海の中だったという事がわかります。


実に特別感があると思いませんか!!!







天草富士に向いながら、右を見ると…





『雲仙岳』がすぐそこに見えています。



左を見ると…




『観海アルプス』です。


砂洲を楽しみながら歩いていると…



渡りきったところでに鳥居が姿を現しました。



更に50mほど進むと…



ここが天草富士の登山口のようです。






木々に覆われた薄暗い石段を登って行くと…





中腹に金毘羅宮があります。。。





石段もここで終わり、登山道らしくなってきました。



山の斜面を踏み跡をたどりながらジグザグに進んで行くと…





『天草富士』 (138m)頂上です!!


頂上にはレンガ造りの祠らしき建物がありました。

しっかり確認をしなかったのですが、何かを祀ってあるのでしょう。


頂上からの展望はそれほど良くなく、木々の隙間から…





天草の島々に四号橋と五号橋が見えていました。



…っとここで、帰りの潮の状態が気になります。

今が潮が満ちているのか引いているのか分からない状態だったので、とっとと下山することにしました。


下山の途中で…





渡って来た砂洲が確認出来ました。 満潮まではまだまだ余裕ですね!!



天草富士を下山した後…





近頃、山にばかり登っていたから、海岸で潮の匂いを嗅ぐのも久しぶりだなぁ~~~

なんて、哀愁に浸りながら後を振り向くと…






嫁さん・・・サッサと砂洲を帰っていました。。。








天草富士…次は海が満潮の時に見に来たいところですが、特別感たっぷりの…山???…島???…でした。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨人

2012年01月25日 | 日記

なんとも味のある素敵な書ですよね~

・・・って、まったく書道のことに関しての知識はないのですが、

そんな自分でも、なんかイイなぁ~って感じる『笑顔』の書!!

 

 

うちの嫁さんがボランティアでやっている会に講師としていらっしゃった、

『新立 航大』さんが書かれた字です!!

新立さんは中学3年生の時、部活中の事故で脊髄を損傷され車椅子での生活となられたそうですが、

書道との出逢いで、書道の素晴らしさに惹かれ、楽しく描いて行きたいという夢ができ、

今は『墨人』として活躍されていらっしゃいます。

 

で、新立さんが嫁さんを見て第一印象で書かれた文字が・・・

 

 

・・・・・・・

 

 

ですよね~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗岳・白嶽に登ってきました。(白嶽)

2012年01月24日 | 

『蕗岳』を後にして、次は『白嶽』へ向かうミニ縦走となります。

 

コースを歩きながら南西の方角には・・・

『次郎丸嶽・太郎丸嶽』がちょくちょく顔を見せてくれます。

登山道はホント綺麗に整備されていて、案内標識も随所に設けてあり、まったく迷わず進んで行くことが出来ました。

この辺りの山の特徴として、山頂付近はゴツゴツとした岩肌が剥きだしのところが多く、

断崖絶壁の展望所が幾つもあります。

上の写真で嫁さんが立っている所、見えますかね~!?

実際に見ると、遠くから見ているこっちの方もズンズンする様な所に立っています!!!

あの岩が、ゴロンと落ちでもしたりしたらとか・・・

今、デカイ地震で揺れでもしたらとか思うと・・・

 

『白嶽』の頂上が近づいてまいりました。

頂上前の最後の急勾配です。

ここに来るまで、幾つのピークを越えたかも分からないくらいアップダウンの繰り返しでした。

そして・・・

『白嶽』 (372.8m)頂上です!!

 

低い標高に反して、目の前には素晴らしい絶景が広がっていました!!

対岸に見える、我が町『芦北』しっかり確認出来ました!!

こちらは八代市方面。

八代から天草に橋でも架かると、ちょこっとなんですけどね~

八代海をグル~~ッと廻って来ると遠い・遠い。

 

山頂には標高は低くても、冷たい風が吹きつけていました。

寒さに耐えながら暖かいカップラーメンをいただき・・・

帰りは来たコースを帰ります。また幾つものアップダウンを繰り返しながら。

『蕗岳』・『白嶽』の『『観海アルプスコース』・・・歩きやすく、素晴らしい眺めに、下半身ズンズンポイントもあり、

予想していたよりも、とても楽しめるコースでした!!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗岳・白嶽に登ってきました。(蕗岳)

2012年01月23日 | 

上天草市にある九州自然歩道『観海アルプスコース』の中に『蕗岳』と『白嶽』に登ってきました!!

 

天草へ向かう途中に、娘から『もの凄く嫌な夢を見た。』とわざわざ電話があり、

いつになく気をつけて登りました。。。そして、いつものように楽しんで!!

 

『観海アルプスコース』・・・なんか期待の出来るネーミングです。

どんな眺めが見れるかワクワクしながらスタートします!!

(クリックで拡大できます。)

とても整備された、遊歩道を気持ち良く歩いていきます。

幾つものピークを越え、アップダウンを繰り返しながら進んで行きます。。。

丸太階段に石段、とてもよく整備されているコースでした!!

木々の隙間から時折、素晴らしい景色をチラッと見れるようになってきました。

鉄製の丈夫な階段で急勾配を登ります。

階段を登り上げたところには展望所がありましたが、水分を補給して先へ進みます。。。

コースの左手には去年登った『太郎丸嶽・次郎丸嶽』が…

次郎丸嶽の頂上の岩肌を見るだけで、下半身がズンズンしてきます。

展望所からほどなく、『蕗岳』への分岐です。

勾配を下って登ると・・・

くぅ~~~~~~~八代海を一望できる絶景です!!

『蕗岳』 (320.1m)頂上です。

低山ではありますが断崖絶壁の上に立つと、もの凄い高度感を感じます。

か・か・下半身が・・・ズンズンします。 

高所恐怖症ではないと思うのですが、身体から魂が抜けるような・・・ズンズンします。

 

しばらく『蕗岳』の頂上を楽しんで、『白嶽』の頂上を目指します。

 

続きます。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山下山・・・う・牛が!!

2012年01月21日 | 

今週は俵山登山で引っ張ってきましたが、今回で最後です!!

 

標高も低くなってくると、積雪もなくなりました。

スタート地点の『俵山交流会館 萌の里』を目指して歩きます。

 

枯れた芝の上を気持ち良く歩いていると・・・

『萌の里』が見えてきます。

・・・が、その前に放牧してある牛の群れが。

萌の里へ行くには、どうしても牛の群れの中を通らなくてはいけない状況。

牛の群れを回避するには、かなり遠回りしなければなりません。

軽トラックの横で作業をされていらっしゃった方に、「通っても大丈夫ですか!?」と尋ねたところ…

熊本県民の自分でも聞きとれない熊本弁で、大丈夫的な返事をもらい進むことにしました!!

 

ところが・・・

牛達がみんなこっちを凝視しています。

なんか、ただならぬオーラを牛達から感じます。

しかも、目が血走っとるし。。。

せっかくなので、写真を撮ろうとシャッターを押した瞬間…

一頭の牛が威嚇するかのように、こちらに向って来ました。

 

 

ヤバかった~~~

あきらかに敵意を感じました。

 

仕方なく踏み跡を外れ、なんとか無事に危機を回避しました。

嫁さんは「牛の前でカメラのシャッター押すけんたい。」と言っていましたが、

自分は、どうも嫁さんの赤いスパッツに原因があるんじゃないかと思ったのですが・・・

 

牛からの危機を回避した後は、無事にゴールの『萌の里』到着!!

登山後の濃厚なソフトクーリームが格別でした!!

 

(クリックで拡大できます)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山から下山です。

2012年01月20日 | 

俵山の頂上を楽しんだ後は下山です!

下山は登りとは別のルート、熊本平野を眼下に気持ち良く歩くことにしました。

 

雪の踏み跡を見ると、先に一人の方が下られているようです。

 

新雪の雪を踏みしめながら気持ち良く下ります・・・

『ドォテ!!』 雪に足をとられて、嫁さんコケました。

 

気をとりなおして・・・

ラン・ラ・ランラン~

 

『ドォテ』 コケました

 

また、気をとりなおして・・・

ラン・ラ・ランラン~

 

『ドォテ!』

たて続けに3回・・・わざとやろ

 

今度は何かを見つけたようです!!

急に立ち止まったかと思うと・・・

 

荒らされていない所を見つけると・・・

ダイブしますよね~!!

 

陽があたらないところは、一層雪深く幻想的な世界です。

あまりにも綺麗な光景に見惚れていると、

嫁さんは、とっとと先へ進んで姿が見えなくなった・・・・っと思っていると、

 

いぃ~~。

休憩してました。。。

 

続きます・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする