霧島連山は大浪池の登山口にやって来ました‼
新燃岳の噴火の影響で入山が規制され、ようやく先週警戒レベルが2に下がり、
韓国岳の山頂まで行けるようになったので、さっそく行ってきました。
大浪池の周辺には他にも楽しみがあるので、このタイミングで警戒レベルが下がったのでホント良かったです‼
それでは、さっそくスタートします‼

雨に濡れた石畳は滑りやすくて歩きにくいので、
久しぶりにのルートを一歩一歩気をつけながら登っていきます。

ふと、ルート脇のベニバナギンリョウソウが目につきます。
今回の目的の一つです。。。
この時期には大浪池へのルートではたくさんのベニバナギンリョウソウを楽しむことができるんです。


ピンク色のギンリョウソウを見つけながら進んで行きます。

趣きのある登山ルートを・・・

標高が上がるにつれてガスが濃くなってきました。
幻想的と言えば幻想的なのですが・・・

大浪池の避難小屋はこれから建設予定のようです。

大浪池につきました‼
コバルトブルーの水面は見えていますが、上の方はガッスガス・・・
韓国岳の姿はまったく見えません。

東回りルートで進みます‼

そして、こちらも今回の目的の一つ・・・
オオヤマレンゲが咲いていました‼

まだ朝が早いからなのか、今にも開花しそうですけど・・・

これはもう終わってますね。。。

ツボミもまだたくさんあって、
もしかしたら、下山時には花弁を開いてくれてるかもしれないと思いつつ先に進むことにします。
このタイミング、雨も降り出しました。

ガスが立ち込めるルート・・・
写真では伝わりませんが、強い風も吹いています。

歩みます・・・

避難小屋につきました‼
韓国岳の山頂まで行こうか行くまいか悩みながらここまで来ましたが、
せっかくここまで来たので、眺望は期待できませんが頂上まで行くことにします。

・・・っということで、木段地獄の始まりです。

くぅ~~~

ぜぇ~ぜぇ~、はぁ~はぁ~・・・

コウモリソウ!!

太陽が見えそうで見えない。。。

韓国岳(1700m)頂上です‼
期待はしていませんでしたが、撃沈です・・・

山頂はガッスガスの暴風。
長居できる状況ではなかったので、さっさと下山します。

とりあえずピークを踏んどく・・・っという目的は達成したので、
韓国岳からの素晴らしい眺めは次にとっときましょ!!

風で落ちたネジキ・・・

登る時には気がつかなかったところにヤマボウシが・・・

けっこうたくさん咲いていました!!

下山中にネジキ

帰りもガッスガス・・・

再びオオヤマレンゲのところに寄ってみました‼
おぉーー!ちょっと咲いとるやん!!

大浪池の水面も見えとるし!!
雨は断続的に降ってますけどね。。。

開花してくれてました‼

これも開いているけどなぁ~ 足場が悪くて・・・

悪天候の中、来た甲斐がありました‼
森の貴婦人に会うのも、今シーズンは最後かな!

ツボミもまだたくさんありました。

ヒメシャラの花もまだ残っていました。

いかにも滑りそうな石畳に気を使いながら下っていると・・・

山情報を教えてもらったり、いつもお世話になっている「東雲の空」さんにお会いしました!!
・・・って、この日は「嵐でも行く!」って言われてたので、絶対にお会いできると楽しみにしてたんですけどね。
またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

帰りもベニバナギンリョウソウを探しながら下ります。

どう見ても地球外生命体ですね。。。

登る時に見た時よりも、ピンクが濃くなっている気がします。

天候には恵まれない山行でしたが、
設定していた目的は達成できたので、まぁ~楽しめました!!
次は晴天のタイミングで登りたいところですが。。。