![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/8e32025cfb95d1814f5eae18551fed00.jpg)
福岡県は久留米市にある『千光寺』にお邪魔してきました。
ここは「あじさい寺」で有名なところだそうで、Googleで「久留米」・「紫陽花」
で検索するとトップで出てくるようなところです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/2d22c04d3e2c45dd8837e3a2a8e965d0.jpg)
それでは入場料300円を払って、千光寺の紫陽花を楽しませてもらうことにします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/f3ad11578886659b06a8c105ef2e6d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/f2bfcf00ad7c4c1db1dd830905fed031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/6930fb599948b2aae6cf58aefa81e5a1.jpg)
千光寺の広い敷地内を色とりどりの紫陽花が奇麗に咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/0116b4df5b77b8afad62fa76cd3d2d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/af9afa21468052b73c07453ec419fad4.jpg)
それでは千光寺の紫陽花をお楽しみください。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/248e32cb3bac56895bb5f2534bb2dff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/264b66f1177341a6875f85627e0b6f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/c0ee05766334d797563207ff89d85748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/2d7f1427d5e7ac8b18ca9bac60447d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/b724872da500fc6a2b7b26b7e2118f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/6794da75a6415e41ae567c400000523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/636e5c6855d5c28ff850cbd2fd918419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/4781db5c44b805f4a9ebb5d85a0aeb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/6b04774ad09ae4e5c81cbbcdc52e8f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/0851fb3b9ffec3b74f5d6c3097a8b722.jpg)
〆はハートの紫陽花です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/735bdc29dffbea3b70920ef9034303da.jpg)
受付けで「ドローンで撮影してもいいですか!?」と尋ねたところ・・・
お寺の住職さんらしき人が「風にながされてドロ~ンしないようにね!」って、まさかの住職ダジャレと一緒にOKをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/a4bc046765ff11da7b6dcdc59525c2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/a96bcca1ec69b198d9b3e3e8dff98b52.jpg)
っということで、千光寺の紫陽花を取り目線でどうぞ・・・
ここは「あじさい寺」で有名なところだそうで、Googleで「久留米」・「紫陽花」
で検索するとトップで出てくるようなところです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/2d22c04d3e2c45dd8837e3a2a8e965d0.jpg)
それでは入場料300円を払って、千光寺の紫陽花を楽しませてもらうことにします。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/f3ad11578886659b06a8c105ef2e6d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/f2bfcf00ad7c4c1db1dd830905fed031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/6930fb599948b2aae6cf58aefa81e5a1.jpg)
千光寺の広い敷地内を色とりどりの紫陽花が奇麗に咲き誇っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/81/0116b4df5b77b8afad62fa76cd3d2d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3f/af9afa21468052b73c07453ec419fad4.jpg)
それでは千光寺の紫陽花をお楽しみください。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/248e32cb3bac56895bb5f2534bb2dff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/264b66f1177341a6875f85627e0b6f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a5/c0ee05766334d797563207ff89d85748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/2d7f1427d5e7ac8b18ca9bac60447d5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/b724872da500fc6a2b7b26b7e2118f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ca/6794da75a6415e41ae567c400000523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/636e5c6855d5c28ff850cbd2fd918419.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/4781db5c44b805f4a9ebb5d85a0aeb27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/6b04774ad09ae4e5c81cbbcdc52e8f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cf/0851fb3b9ffec3b74f5d6c3097a8b722.jpg)
〆はハートの紫陽花です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/735bdc29dffbea3b70920ef9034303da.jpg)
受付けで「ドローンで撮影してもいいですか!?」と尋ねたところ・・・
お寺の住職さんらしき人が「風にながされてドロ~ンしないようにね!」って、まさかの住職ダジャレと一緒にOKをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/a4bc046765ff11da7b6dcdc59525c2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/a96bcca1ec69b198d9b3e3e8dff98b52.jpg)
っということで、千光寺の紫陽花を取り目線でどうぞ・・・
千光寺の紫陽花、良い具合ですね。
普段見ることの出来ないアングルは、ドローンならではですね。
ドローンや写真でも十分静かな良い雰囲気が伝わってきます。
早速、JRなど交通機関を使って一人で行けるか調べましたが
コロナもあるし・・・ここはオジサンにお願いしてみたいと思ってます(^_^)v
千光寺の紫陽花、奇麗で見事でした~
すごく良く手入れしてありますね。
ドローンも快く承諾していただき、理解あるお寺でした。('ω')
またタイミング会えばお邪魔したいと思います!
今の時期でしか楽しめない風景なので是非ドライブがてらにでも行かれてください(^^)/
カメラのシャッター押しまくりです。。。
ドローンがドロンしないようにとは、なんて愉快なお話しでしょう。
でも、真実をついていますね。
数年前の小金沢連嶺(大菩薩連嶺の南に連なる峰々)で、ドローンが行方不明になった現場に通りかかったことがあります。
まだ、運転が未熟であったのでしょうか、突然すごいスピードで石丸峠の方向に飛んで行ってしまいました。
一緒に探させてもらいましたけど、見つからないと心決めた若き青年の肩を落とした背中が忘れられません。
お越しいただき有難うございました。
実は自分も操作不能になったことあるんです。
取りに行けるところに落ちてくれたので良かったのですが、
シャレにならないところでした。。。
ドローンをなくされた青年はさぞガッカリされたことでしょうね。
想像するだけで楽しい登山が・・・こちらまで凹んでしまいそうです。