昨日の記事にも書きましたが、阿蘇の豪雨災害から2ヶ月以上が経ち、
気になっていた阿蘇の山々の様子をようやく確認することが出来ました。
そして、改めて自然の脅威を思い知らされる事になりました。。。
まずはこちらの写真・・・
ミヤマキリシマが咲く5月頃に高岳東峰から撮影した『根子岳』の姿です。
そして今回、高岳東峰の同じ場所で撮影した・・・
現在の『根子岳』の姿・・・
チョッとズームで、、、
わかりますでしょうか・・・痛々しいほどの根子岳の山肌
信じられない程に山肌が崩れています。
この光景を目にした時には、愕然としました。
これは仙酔峡へと向かう途中から見たところです。
本来ならば、綺麗な緑のジュウタンで覆われた草原が・・・まさに爪痕です。
この様に草原の崩壊が数えきれない程・・・いたるところで見られました。
草千里ヶ浜の向こうにそびえ立つ烏帽子岳も・・・
烏帽子岳の反対側の斜面も・・・
杵島岳も・・・
とにかく、いたるところが崩れていました。
本当に自然の脅威を思い知らされる光景ばかり・・・
道路や建物の普及は進みつつあるようですが、
山の崩壊は・・・
山肌を崩したのも自然の力ですが、崩れた山肌を癒すのも自然の力でしょう。
これから阿蘇方面の山にお邪魔する時には、復活していく山の様子も楽しみに登りたいところです!!
古閑の滝などは今年は観光は無理かもですね
できるだけ出かけて買い物するようにはしてますけど
自然の力はすごいですね。
でも何年後か緑が戻れば違和感無く感じるでしょう。
根子岳もズタズタですね(汗)今はまだヤカタガウドがある日ノ尾峠まで行けないらしいですね。
自然の力でまた青々とした山肌が戻ることを願います。
復旧祈ります
自然の力が昔の面影を取り戻してくれ事を信じています^^
自分も阿蘇で出来るだけ遊んで復興の役に立ちたいと思います。
確かにいろんな意味で、自然のすごさを感じました。
復活していく自然の力も楽しみです。
根子岳のことは先日、熊日新聞にも載っていましたが、
天狗岩の周辺もかなり崩壊しているようですね。
紅葉に時期に登ってみようかと思っているのですが…
阿蘇にも遊びに行ってください。