![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/66d25806d767f4b5d58ae097aa63b8f0.jpg)
隣に市房山を見ながら八合目へと進んで行きます‼
林道から急登へと進んで行きます。
仕切り直しの感がありますが、ここから先が楽しくもなってきます。
黄色い花が目につくようになってきました。
シロモジですね‼
こちらは馬酔木の群落‼
八合目を過ぎると、再びミツバツツジが目につくようになってきました‼
まだまだこれからが見ごろのようですが、
少しでも咲いてくれていて良かったです。。。
ん~~なかなか前に進めません・・・
昨年訪れた時にはまだ時期が早く、ただアップダウンを繰り返すきついルートだったのですが、
今回は要所でミツバツツジが咲いているので、疲れることなく進んで行くことが出来ました。
何個目のピークでしょうか・・・
何回来てもわからなくなります。。。
頂上のようで頂上じゃない・・・
黄色に・・・
ピンクに・・・
なんとも可愛らしい・・・
今回はそんなに苦しくありません。。。
密かに・・・
細尾根の険しいところも・・・
これが最後のピークだったかな???
どうやら本当の頂上のようです。。。
石堂山 (1547m)頂上です‼
歩いてきた尾根ルートが一望できます。
この日、天気は良かったのですが霞が・・・
早めの昼食をとりピストンで下山。
下りも花々を楽しみながら歩くことができました。
アケボノツツジはまだこれからのようです。
そちらにも影響ありますか。。。
TVで流れる映像はほんの一部で
本当に大変なことになっているようです。
熊本の中心部に近いところが震源なので、なおさらですね。
我が家では息子が通う高校が休校になっているくらいで、
普通に生活しています。
少なくなりました。
みんな買ってるのかな。熊本の方に優先だといいんですが。
地震さえ治まれば復旧は早そうに感じます。
こんな時に超能力でもあればなぁと妄想中。
県南の方は何事もなかったかのように生活をおくれていますが、
被災地はホントに大変なことになっています、
おっしゃる通り、物流がうまくいっていないようですね。
いたるところで道路が崩壊しているようなので仕方ないのでしょうが・・・
水や食料などぜんぜん足りていないようです。
TVを見ていると、専門家が言うには次は南西の断層(日奈久断層)が危ないと言っています。
そうならないことを心から願っているところです。
・・・っと、今パソコンに向かっている時にも余震がきています。。。
早く落ち着いてくれることをホントに願います。
熊本には知り合いも多く、昨日から、水や食料を送りましたが、昨日も宅急便は受け付けてくれないし、ようやく郵便局が受け付けてくれたものの、それも、今日の話では大阪で足止め食っているということです。
京都の私の職場からも災害派遣隊を編成して派遣しますが、何時間で辿り着くだけでも大変なんだろうな・・・と思います。
油断せず、十分にお気を付けください。
眠れない夜を過ごしましたが、いつもと変わらぬ朝を迎えました。
県北・阿蘇の方が大変なことになっていますね。
テレビで流れる映像が信じられない光景です。。。
ニュースを拝見して心が痛みます
↑ コメントを拝見して
ハボさんの状況がわかり 先ずは安心しました。
我が家は県南の方なので、
揺れはしましたが、被害もなく大丈夫でした。
自分も熊本城の無残な姿をTVで見たら、なんとも切ない気持ちになりました。
甚大な被害です。。。
熊本城を見たら悲しくなりました。
まだまだ、気をつけてください。
前半と後半では違う山を歩いているような、
二度楽しめる感じのルートです。
…なので楽しめますけどね・
シロモジとアブラチャンって似てますよね。
まだまだ名前を知らない花ばかりで・・・
植物や鳥に詳しくなったら、倍楽しい山行ができるのでしょうが。。。
判明して良かったです。(^^)
山にも次々と春が訪れています。
行きたいところがありすぎて、嬉しい悩みです。
見事なお花のお山ですね♪
穏やかそうな尾根道も
はやり急な登りでしたか…
見た目と違う尾根道…
ご苦労様でした♪
それから 私も
愛宕山で見かけたお花で迷っていましたが
シロモジだったかもと 判明しました
アブラチャン、シロモジ、クロモジ
見分けのつかない私です(笑)
チョッとすっきりしました~(^^)v♪
ありがとうございます
名前のわからない黄色い花
おかげで判明しました!!
山にも春がどんどん訪れていますネ~
今回も楽しませて頂きました(^^)v
自分は六合目近くの井戸内峠登山口からしかスタートしたことないのですが、
一合目からスタートすると長いでしょうね。
いつか挑戦したいとは思っているのですが…
でも六合目からでも充分楽しめると思いますよ。
特にこれからしばらくはミツバツツジにアケボノツツジがルートを飾ってくれて
最高の山行になると思います。
是非登られてください。('◇')ゞ
石堂山は我が家からも遠くに少し見えているお山なんですけど、登った人たちが、口々にきつい~長ーいと言うから・・・
でもブログ見させていただいたら、面白そうなやまですね。
この山のメインはミツバツツジですねぇ
可愛い
やはり今度登ってきます!(^^)!