バボザル

『我が生涯に一片の悔いなし』を目指しているのですが、なかなかそうはいきません・・・

仰烏帽子山の花々

2021年04月29日 | 

続きです・・・

 

仰烏帽子山の山頂を目指します!

 

山頂に向かう前に仏石に寄り道していこうと思います。

 

ヒメレンゲ・・・たくさん咲いてました!!

 

ツバキもまだ咲いてました。

 

上を見上げると新緑が奇麗です。

 

新緑の向こうに仏石が見えてきました。

 

 

仏石の周りにさいている『ヒゴイカリソウ』

これを見るのも今回の山行の目的の一つでした。

 

仏石の上です!!

 

一気に視界が広がります。

高度感も最高!!

 

新緑の中に山桜が満開でした。

 

仏石からの眺めを満喫して山頂へと進みます。

 

ヒトリシズカ

 

リンドウ

 

ナツトウダイ

 

風穴に着きました!!

 

とりあえず覗くよね~

 

山頂へと続くスカイロード・・・ここ大好きです!!

 

ギンリョウソウ

 

仰烏帽子山 山頂です!!

 

この日は眺望がよく霧島連山をはじめ、桜島の噴煙なども見えていました。

 

脊梁の山々・・・深いですね~

 

山頂で昼食をすませて下山します!!

 

みんなで賑やかに咲いていた「ヒトリシズカ」

 

福寿草の実

 

ユキザサ

 

エビネ

 

下山中もたくさんの花を楽しみながら歩くことが出来ました。

 

第二登山口に無事について、少し移動して秘密の花園へと向かいます。

 

っとその前に、登山口でたまたま「yamahiroさん」とお会いしました。

なので一緒に花園へ向かうことに!!

 

いい雰囲気です!!

ここにも山芍薬がたくさん咲いてます。

 

エビネがたくさん咲いてました。

 

 

エビネの丘と聞いてましたが、その名の通りですね。

 

ここからみんなで手分けして、目的の花を探します。

気分は宝物探しですね。

 

もう終わりかけのイワザクラ・・・見かけたのはこれだけ。

 

そして・・・

 

カタクリ!!

奇跡的に残っていてくれました。

見つけることが出来たのはこの一輪だけでした。

 

 

っということで、今回はピンクの山芍薬をはじめ、見たいと思っていた花はとりあえず見ることが出来て、

本当に充実した山歩きになりました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仰烏帽子山の山芍薬 | トップ | 白鳥山&時雨岳 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エビネの丘 (yamahiro)
2021-04-30 04:41:27
  バボザルさん、有難うございました。
 エビネの丘、名前そのものにビックリでしたね。
 4人で必死に探し回って見付けた、カタクリは奇跡的でした。
 ほかにも、イワザクラやホソバノコバイモなど、本当に花園
 全てを同時に見るのは難しいけど、また行きたい場所になりました。
返信する
yamahiroさん (バボ)
2021-04-30 15:02:34
短い時間でしたけど、最高のひと時でしたね。
カタクリが咲いていたのも奇跡的でしたけど、
仰烏帽子山から下山して登山口でお会いした時点である意味奇跡ですよね。😁
自分もまた来年、もう少し早く行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事